レース紹介

INDEX

POFILE

MAIL

TOPIC

GUIDE

REPORT

STUDY

TOWN

TRAIL

LINK

東京マラソン

東京タワー前を走る(17kmあたり)

テレビやメディアで紹介されましたし、専用サイトもありますので内容はご存知だとは思いますが、この東京マラソンを走ってまいりましたので、詳細をご紹介しましょう。第2回は第92回日本陸上競技選手権大会男子マラソンと北京オリンピック男子代表選考競技大会を兼ねていますので、トップアスリートも出ています。

参加種目:Full Marathon 距離:42.195km

主催

日本陸連、東京都

場所

東京都 新宿区千代田区港区中央区台東区江東区

会場

スタート:東京都庁前  フィニッシュ:東京ビッグサイト(東京国際展示場)

レース結果

     2回大会(2008.02.17天候:晴れ) Full Marathon 31625 (NET 31609

                     年代別(50歳台)50/1734名   男子総合1443/20728名   男女総合1500/26654

     3回大会(2009.03.22天候:曇りのち小雨) Full Marathon 31754 (NET 31742

                     年代別(男子5559歳)31/1625名   男子総合1366/22789名   男女総合1486/29109

全種目

 

・フルマラソンの部

10kmの部

会場へのアクセス

 

 

スタート地点の東京都庁への最寄り駅は、私鉄ターミナルでJRや地下鉄の駅が集まる新宿駅で、ここからは徒歩約15分。

スタート地点に最も近い駅は、地下鉄大江戸線都庁前駅で、駅の真上が会場だ。

受付

 

受付は、前日3日前〜前日まで、東京ビッグサイトで行われ、当日の受付はなし。

事前に配布される主な物

・ゼッケン(陸連登録選手は前後二枚、その他の選手は前のみ一枚)

タイムスケジュール

 

700   開場・荷物預かり開始

800   スタート整列開始

830   手荷物預け終了

845   スタート地点整列終了

          (これまでにスタート地点に行かないと、自分のブロック※に並ぶことが出来ず、最後尾からのスタートとなる。)

          スタートセレモニー(来賓紹介、知事挨拶など)

910   10kmとフルマラソン同時スタート

※ 申告タイムによって、タイムごとに並ぶブロックが分かれている。AJとゼッケンに明示される。

スタート

 

上記のように、スタートは申告タイム順にAからJまでの枠が設定されていて、各ゼッケンにAからJまでのブロック名が書かれているので、指定されたブロックに整列する。ブロックごとにアクセスするルートが個別に定められており、異なるルートからは行くことができない。もちろん入口ではゼッケンチェックあり。係員は大勢いるので、分からなければ聞くと良い。なお、845以降はスタートへの各ルート入口が閉められ、最後尾からのスタートとなる。また910以降は出走できない。ほかのレースに比べスタートの管理は厳しい。

制限時間

 

         関門       時刻         所要時間                 (平均1kmラップ)

         5.6km     1030     1時間20       (平均1417/km以内)

        10.5km     1104     1時間54       (平均1051/km以内)

        15.5km     1149     2時間39       (平均1015/km以内)

        20.4km     1233     3時間23       (平均0957/km以内)

        25.1km     1316     4時間06       (平均0948/km以内)

        30.0km     1400     4時間50       (平均0939/km以内)

        34.6km     1442     5時間32       (平均0935/km以内)

        38.1km     1531     6時間21       (平均1000/km以内)

  フィニッシュ     1610     7時間00       (平均0957/km以内)

更衣室

 

東京都庁は北の第一庁舎と南の第二庁舎に分かれているが、第二庁舎の東側の南北方向の道路の下部空間に更衣室用テントが張られている。この上の道路はスタートで整列する道路だ。ちょっと言葉では表しにくいが、都庁周囲の道路は井桁状になっており、南北方向の道路が東西方向の道路の上を走っている。つまり重なって交差部しているので、更衣室は地下的空間にあるのだが、東西方向の道路からはそのまま入ることができる。つまり東西方向の道路から見た地上レベルだ。駅から歩いてくるとこの東西方向道路のレベルなので、更衣室は同じレベルにある。テント内は狭いので、着替えたら外へすぐに出る必要がある。

貴重品預かり

 

 

荷物を事前に配布されたビニル袋に入れて預け、ゴール地点まで運んでもらう。それに全てをまとめて入れるが、貴重品(特に壊れやすい物は)入れないほうがよい。荷物運搬時に上に係員が乗る可能性があるので。だから貴重品預かりではなく荷物預かりとなっている。

荷物預かりの時間は700830の間。荷物は与えられたビニル袋以外は預かってもらえない。かなり大きい。私が入れたものは、「ウインドブレーカー上下」、「着替えシューズ」、「グランドコード」、「着替え下着一式+タオルなど」だが、充分入った。また袋には必ずゼッケン番号が書かれたシールを家で貼っておくこと。荷物手渡しは屋外の場合もあるので、着替えなどは二重にビニルで覆っておくほうがよいだろう。また、雨の場合は、笠は袋からはみ出したものは預かってもらえないので、必ず折りたたみ傘を使うこと。

なお、リュックなどに一度入れてからビニル袋に入れると収めやすい。

荷物預けのビニル袋(2008年)

トイレ

 

トイレは沢山ある。更衣室近くやスタート地点近くにもある。横の中央公園にも多い。またレース中はコース脇にあり、トイレの表示があるので分かりやすい。ほかのマラソンに比べて数は多いと感じた。

ちなみに、私は新宿駅で1回、荷物預け後に1回、スタート直前に1回、レース中に1回と、計4回トイレに行った。

 ウォーミングアップ場所

 

あまり場所はない。しいて言えば、都庁の周辺の道路だが、かなり寒いので思ったように走れない。私は道路下の更衣室があまり寒くなかったので、ここで近くでジョギングやストレッチなどのウォーミングアップを行った。

コース

上記図の、赤線がコース。水色は給水所を示す。

また応援用に、コース近くのJRと地下鉄の最寄り駅を示した。スタート後は地下鉄大江戸線都庁前駅が至近だ。これに乗り大門下車で増上寺付近での応援可能。詳しくは東京マラソン応援ラリーを参照。

そのほか、コース近くの地下鉄は、銀座線、有楽町線、都営三田線、都営浅草線などルートは多い。

コースの特徴は、

スタートから7kmまでは緩やかな下り坂で、スピードの出し過ぎに注意。その後はずっと平坦だが、ラストの36kmあたりの佃大橋とフィニッシュ手前41.5kmあたりの湾岸高速道路を越える陸橋の登り下りがきついと言える。また、道路はすべて東京を代表するメイン道路なので幅も広く凸凹がなく走りやすい。

距離表示

 

1kmごとに表示あり。また、あと1kmの表示もある。つまりゴール手前は41km41.195km42kmと表示されている。

エイドサービス

 

第一回での意見を踏まえて色々改善しているので、全く問題なかったと言えるのでは。

     5km          スポーツドリンク、水

     7km         

    10km          スポーツドリンク、水

    12km         

    15km          スポーツドリンク、水

    17km         

    20km          スポーツドリンク、水

    22km          水、バナナ、レーズンなど(バナナなど食物は1120分以降)

    25km          スポーツドリンク、水

    27km          水、バナナ、レーズンなど(バナナなど食物は1150分以降)

    30km          スポーツドリンク、水

    32km          水、バナナ、レーズンなど(バナナなど食物は1220分以降)

    35km          スポーツドリンク、水

    38km          水、バナナ、レーズンなど(バナナなど食物は1250分以降)

    40km          スポーツドリンク、水

記録証

レース後、記録証が郵送される。第二回は2/17のレースだったが、自宅には約一ヶ月後の3/16に記録証が到着。

記録証記載事項

l   記録(GROSS TIME) 参考にNET TIME

l   5kmごとのスプリットとラップタイム

l   男子順位(女子順位)

l   上記年代別順位

l   男女総合順位

l   ネットタイムでの男女総合順位

その他として、記録証以外に全員の記録と順位表(読売新聞社作成)が添付される。

洗面所

 

特にないが、後で思えば東京ビッグサイト内のトイレで洗顔することは可能だろう。

参加賞

 

右デザインのTシャツ(200年)。

その他の賞

 

完走賞として、メダルがフィニッシュ後のランナーの首にかけられる。

その他のサービス

 

完走後、右写真の防寒用の簡易ウインドブレーカー配布(2008年)。意外と防寒効果あり。2009年は、3月だったせいかタオル配布。そして、バナナ、東京の水(500ml)、大豆でできた補助栄養食品、アンパン、おにぎりなどの配布あり。新潟産のこしひかりのおにぎりは確かに美味しい。冷えても美味しかった。

ショップ

 

当日は、ショップはない。しかし、前日のゼッケン交付場所の東京ビッグサイトに、スポーツグッズショップが出店。ここではこのほかに各種イベントも開催。

応援の人との待ち合わせ場所

 

ビッグサイト内に待ち合わせ場所というのが用意されている。アルファベットや数字を書いたカードが書いてあるのであらかじめ、どのカードのところでと決めておくと良い。走り終わった選手が必ず通る通路で待っている人が多かったが、ここで待つのは疲れるだろう。

個人的結果

 

第2回東京マラソン へ

 

 

第3回東京マラソン へ

INDEX

POFILE

MAIL

TOPIC

GUIDE

REPORT

STUDY

TOWN

TRAIL

LINK