本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

樺型

「桂」は「樺」型駆逐艦の4番艦である。

日露戦後の海軍国防方針は、アメリカを主敵とし、来攻するアメリカ艦隊を日本近海での迎撃決戦で撃破するというものであった。 このため航洋型駆逐艦として、1911年(明治44年)に排水量1,000トンを超える一等駆逐艦「海風」型が建造された。 しかしながら、予算上の制約で大型駆逐艦を多数建造できないため、同時に中型(二等)駆逐艦として「桜」型が建造され、引き続いて「樺」型、「桃」型、「楢」型が建造された。

1914年(大正3年)に第一次世界大戦が勃発したが、日本海軍の保有する航洋駆逐艦は「海風」型および「桜」型2隻ずつしかなかった。 同年8月に臨時軍事費により駆逐艦10隻を急速建造することとし、1915年(大正4年)春までに全艦完成した。 本型は急速建造を優先し、前級の「桜」型に準じた設計で、機関に製造の容易なレシプロ機関を採用したこともあり、起工から竣工まで3〜5ヵ月であった。(1)

艦名

艦名は植物名。 カツラ科の落葉高木。 材は腐りにくく様々な用途に使われる。(2)

要目(3)(4)

艦名 桂 (樺型)
艦種 二等駆逐艦
基準排水量 ※1 595トン
常備排水量 ※1 665トン
全長 82.90m
最大幅 7.3m
喫水 2.4m
主機 直立式4気筒3段膨張レシプロ蒸気機械3基、3軸
主缶
  • ロ号艦本式水管缶(重油専焼)2基
  • ロ号艦本式水管缶(重油・石炭混焼)2基
出力 9,500馬力
速力 30ノット
燃料搭載量 石炭:100トン、重油:137トン
航続力 15ノットで1,600浬
乗員 94人
兵装
  • 40口径安式12cm単装砲1基
  • 40口径安式8cm単装砲4基
  • 45cm連装発射管2基
備考 -

※1:英トン(1.016メートルトン)

履歴(3)

年月日履歴
1914年(大正3年)12月1日起工。
1915年(大正4年)3月4日進水。
1915年(大正4年)3月31日竣工。
1917年(大正6年)〜1919年(大正8年)第一次大戦。 シンガポール方面警備および地中海の海上護衛に従事
1930年(昭和5年)4月1日除籍。

謝辞

アイコンはkiyochan様の「アイコン&お絵描き工房」より、ご提供頂いた。

参考資料

  1. 日本駆逐艦史.東京,海人社,1992,p42,152,世界の艦船.No453 1991/7増刊号 増刊第34集
  2. 片桐大自.聯合艦隊軍艦銘銘伝.東京,光人社,2003,p427.(ISBN4-7698-1151-9)
  3. ab前掲.日本駆逐艦史.p42
  4. 福井静夫.(写真)日本海軍全艦艇史資料篇.東京,ベストセラーズ,1994,p51