伊号第五十一潜水艦は海大一型(伊五十一型)潜水艦の1番艦である。
日本海軍は明治末年以来、外国からの技術導入により潜水艦を建造してきたが、大正5年度計画で、日本海軍は自ら設計した潜水艦の建造に着手する。 これが海中型で、艦隊に随伴して敵艦隊の索敵、追躡(ついじょう:後から追うこと。追跡。)、漸減にあたる高速力の潜水艦として建造したが、用兵側の要求を満足するものではなかった。 海中型の艦隊随伴用潜水艦としての限界を感じた日本海軍は大正7年度までで海中型の建造を打ち切り、大型潜水艦の建造に移行していった。
大正7年(1918年)度計画の八六艦隊計画で海大型潜水艦として最初に建造された海大一型の伊号第五十一潜水艦は、水上速力20ノットを要求されたため、スイスのスルザー(Sulzer)社に3,000馬力ディーゼルの製作を依頼したが、製造が間に合わないため、単機出力1,300馬力のスルザー式2号ディーゼルを4基搭載、推進器は4軸とした。 そのために内殻は直径4.5mの内筒を眼鏡型に並べた特異な形となった。 実際の水上速力は18.4ノットにとどまったが、航続力は10ノットで20、000浬に達し、後の巡潜型と海大型の性能を兼ねる性能を持っていた。 兵装は45口径三年式12cm単装砲1基、魚雷発射管は十年式52cm発射管8門(艦首6門、艦尾2門)を装備、魚雷は六年式24本を搭載していた。
本艦は試作艦的要素が大きく、同型艦は建造されなかった。 1931年(昭和6年)9月には呉において後甲板に円筒形の飛行機格納筒を試験的に装備、横廠二号水上偵察機(のち九一式水上偵察機として採用)を搭載して、発着試験を実施した。 さらに1933年(昭和8年)5月には射出機(呉式一号二型)が装備されて、潜水艦からの射出機による発進テストにも成功した。
本艦は1935年(昭和10年)頃に艦隊から除かれ、1940年(昭和15年)4月1日に除籍されたため、太平洋戦争には参加しなかった。(1)(2)
新造時 | |
---|---|
艦種 | 一等潜水艦 |
艦型 | 海大一型(伊五十一型) |
水上排水量 ※1 | 1,390トン(基準)/1,500トン(常備) |
水中排水量 ※1 | 2,430トン |
垂線間長 | 87.00m |
全長 | 91.44m |
最大幅 | 8.81m |
喫水 | 4.60m |
主機 | スルザー式二号ディーゼル4基、4軸 |
主電動機 | 閉鎖通風型4基 |
蓄電池 | |
出力 | 5,200馬力(水上)/2,000馬力(水中) |
速力 | 18.4ノット(水上)/8.4ノット(水中) |
燃料 | 重油:580トン |
航続力 | 10ノットで20,000浬(水上)/4ノットで100浬(水中) |
乗員 | 70名 |
兵装 | 45口径三年式12cm単装砲1基 十年式53cm魚雷発射管8門(艦首6門、艦尾2門) 六年式魚雷24本 |
安全潜航深度 | 45.7m |
その他 |
※1:英トン(1.016メートルトン)
年月日 | 履歴 |
---|---|
1920年(大正9年)11月12日 | 第四十四潜水艦と命名。 |
1921年(大正10年)4月6日 | 起工。 |
1921年(大正10年)11月29日 | 進水。 |
1924年(大正13年)6月20日 | 竣工。 呉鎮守府籍に編入。 |
1924年(大正13年)7月17日 | 第二艦隊に編入、第二潜水戦隊司令官の指揮下に入る。 |
1924年(大正13年)10月12日〜20日 | 母島から南洋方面に向かい、佐世保着。 |
1923年(大正13年)11月1日 | 伊号第五十一潜水艦と改名。 |
1925年(大正14年)3月29日〜4月24日 | 戦隊と呉から芝罘、旅順、大連、青島を経て、呉着。 |
1925年(大正14年)12月1日 | 第二艦隊第二潜水戦隊第十七潜水隊に編入。 |
1926年(大正15年)3月27日〜4月9日 | 第十七潜水隊は戦隊と内海西部から青島、威海衛を経て、旅順着。 |
1927年(昭和2年)3月27日〜4月5日 | 佐伯から履門を経て、馬公着。 |
1927年(昭和2年)5月10日〜6月21日 | 呉から南洋方面に向かい、横須賀着。 |
1928年(昭和3年)3月29日〜4月9日 | 有明湾から青島、奉皇島を経て、旅順着。 |
1928年(昭和3年)12月10日 | 第十七潜水隊は第二潜水戦隊から除かれる。 |
1929年(昭和4年) | 本年度の主要訓練研究事項に、「潜水艦搭載飛行機の価値用法」の項目があり、艦の後部に格納庫を設置し 、原寸模型の木型を搭載したほか、実際に搭載した水上偵察機を演習に参加させるなど、潜水艦の監視能力について、拡充が検討された。 |
1929年(昭和4年)11月5日 | 第十七潜水隊は呉防備隊に編入。 |
12月1日 | 第十七潜水隊は呉防備隊から除かれる。 |
1932年(昭和7年)10月1日 | 第十七潜水隊は呉防備隊に編入。 |
1933年(昭和8年)1月1日 | 第十七潜水隊は呉防備隊から除かれる。 |
1933年(昭和8年)8月11日〜21日 | 館山から南洋方面に向かい、木更津沖着。 |
1935年(昭和10年)11月15日 | 第十七潜水隊は解隊。 |
1936年(昭和11年)12月1日 | 第四予備潜水艦となる。 |
1940年(昭和15年)4月1日 | 除籍。 |
コンテンツは特に記載されてない限り、クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。