桃山電気鉄道のHPにようこそ、TOPページにも是非お立ち寄り下さい。
レイアウトの建設状況をご紹介します。
桃山市内の街並みをご紹介します。
当鉄道に所属する鉄道模型をご紹介します。
他人に聞けないことや、山や勾配の作り方をご紹介します。
実物の鉄道写真をご紹介します。
いつもお世話になっているお店をご紹介します。
桃源一郎が薫陶を受けている優れたサイトをご紹介します。
相互リンクのご用命や、ご意見や誤植のご指摘もどうぞ。
HP開設から現在に至る更新をご紹介します。
架空鉄道である桃山電気鉄道の会社案内です。
桃山電気鉄道のトップページへ 桃山電気鉄道(架空鉄道ももてつ)は、鉄道好きな管理人が作るNゲージ上の架空の鉄道会社に関するもので、如何なる実在の団体・会社等とも何ら関係はありません。
JR特急形電車写真館


INDEX
 ◆JR東日本 ◆JR東海  ◆JR西日本 ◆JR四国
 
JR東日本
JR東日本251系 特急「スーパービュー踊り子」 JR東日本251系 
  特急「スーパービュー踊り子」
静岡県伊東市
撮影年月日:2008/04
 広い視界が特徴で、ハイデッカーとダブルデッカーと云う何といってもリゾート特急の代名詞です。旧塗色は、当鉄道のプラレールにも在籍していました。

カーソルを合わせると前面がご覧頂けます。

JR東日本185系 特急「踊り子」 JR東日本185系 
  特急「踊り子」
静岡県伊東市
撮影年月日:2008/07
 スーパービュー踊り子に比べるとかなり地味な感も否定できませんが、当初の緑斜3本線よりミカンを思わせる湘南色にリニューアルされ明るくなりました。「踊り子」に使用されるのは0番台です。
 この車輌は、特急から通勤系までカバーするよう設計されています。実際に特急踊り子、湘南ライナー、普通列車として活用されています。

JR東日本E351系スーパーあずさ JR東日本E351系 
  特急「スーパーあずさ」
長野県諏訪市
撮影年月日:2010/07
 スーパーあずさは、1994年に登場しましたが、中央東線のカーブ区間に対応した「制御付き自然振り子式構造」の特急電車です。なお、形式の「E」の文字はJR東日本を示しますが、この車輌から使用されることとなりました。
 大糸線入線を念頭に4輌・8輌運用に対応していますが撮影時にはスーパーあずさが全車松本始発となったため大糸線には入線していません。
JR東日本E257系あずさ JR東日本E257系 
  特急「あずさ」
長野県松本市
撮影年月日:2011/08
 E257系あずさは、183・189系の代替として2001年に登場した特急電車です。甲府発のものは「かいじ」となります。大糸線入線時は付属2輌を松本で切り離して基本9輌運用で対応しています。
 蛇足ながら、狩人の「あずさ2号」で有名になりましたが、現在は、「あずさ」・「スーパーあずさ」ともに下り車輌が奇数・上り車輌が偶数となり新宿発の「あずさ2号」はなくなりました。
JR東海
JR東海373系  特急「伊那路」 JR東海373系  特急「伊那路」
←長野県長野市、↓愛知県豊橋市
撮影年月日:←2010/10、↓2006/03
 ヘッドマークから伊那路だと思っています。この車輌は特急から普通列車までと幅広い運用が可能という珍しい型式です。また、冬期の運用に備えて半自動ドアを装備する特急形車輌としても知られています。
JR西日本
JR西日本 特急「やくも」 JR西日本381系 特急「やくも」
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 やくも塗色381系、貫通型の「やくも11号です。岡山発出雲行きの6両編成です。約3時間で岡山出雲間を結んでいます。

カーソルを合わせると側面がご覧頂けます。


JR西日本381系 特急「やくも」 JR西日本381系 特急「やくも」
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 こちらは、旧スーパーやくも塗色の381系です。2006年に「スーパーやくも」を廃止して、全ての愛称を「やくも」に統一しました。その後改修された「ゆったりやくも」も投入されています。

カーソルを合わせると側面がご覧頂けます。


JR西日本183系 特急「北近畿」
兵庫県丹波市
撮影年月日:2007/09 訂正;2008/11/05
 福知山線の単線を福知山方面へ走っていく北近畿です。最近は、各線独自の色遣いが多く、JNRをイメージするこの特急色が少し珍しくなってきて寂しい気もします。とはいえ窓の太い赤いラインの下に細く赤いラインが入っています。交直流電車485系から交流機器を取外し、直流電車化改造をした183系800番台が供用されています。

※当初485系と掲載していましたが永井様よりご指摘を頂きました。有り難うございました。
JR西日本287系こうのとりJR西日本381系こうのとりJR西日本381系/183系こうのとり JR西日本287系
JR西日本381系
JR西日本183系特急「こうのとり」
兵庫県篠山市
大阪府大阪市
撮影年月日:2011/07
 2011/05
 福知山線の篠山口駅へ入り福知山方面へ向かう福知山電車区の287系「こうのとり」です。287系は2011年3月12日のダイヤ改正により営業運転を開始した直流特急形車輌です。
 「こうのとり」は北近畿(2011年3月11日まで)を継承しヘッドマークは文字以外は、全く同じデザインです。
 2段目は287系が追加投入される前の日根野所属の国鉄色381系です。
 3段目右が北近畿時代を偲ばせる福知山所属の183系の前面です。上の北近畿と同様に窓枠下に細い赤いラインがあるのをご覧頂けると思います。左側が撮影当時投入されていた日根野電車区所属の381系です。




【183系・381系写真=てっち様ご提供】
 
JR西日本281系特急「はるか」 JR西日本281系
    特急「はるか」
京都府京都市
撮影年月日:2008/11
 JR京都駅から京都線・梅田貨物線・環状線・阪和線を経由して関西空港に乗り入れる(一部琵琶湖線を使い米原まで延伸)関空特急「はるか」は、「成田エクスプレス」ほど派手さはありませんが、落ち着いた色遣いが似合っています。
 梅田貨物線を通り大阪駅を通過せずに高架下を抜け環状線に単線で乗り入れるという神業を紀勢(きのくに)線の特急と繰り広げます。 
JR西日本381系特急「スーパーくろしお」 JR西日本381系
    特急「スーパーくろしお」
和歌山県和歌山市
撮影年月日:2009/02
 JR京都駅から京都線・梅田貨物線・環状線・阪和線を経由してきのくに線の和歌山、白浜を経て新宮に至ります。この列車も「はるか」と同様に環状線に単線で乗り入れるという神業を繰り広げます。この車輌は、海岸線のカーブの多い地区を走行するために振り子式を採用しています。塗色は、オーシャンアロー同様オーシャンブルーをあしらっています。通常の「くろしお」との違いはこの先頭のパノラマグリーン車とヘッドマークです。 
JR西日本283系特急「オーシャンアロー」 JR西日本283系
    特急「オーシャンアロー」
和歌山県和歌山市
撮影年月日:2010/10
 オーシャンアローは、上部にオーシャンブルー、下部にホワイト。また、ゴールドのラインをあしらっています。この塗色が和歌山色の原形と云えるかもしれません。この車輌の足回りは223系1000番台をベースとし、台車は海岸線のカーブの多い地区を高速で走行するために制御付き振り子式が採用され、くろしおなどより乗り心地が向上しています。
 この車輌も京都から新大阪・天王寺・和歌山・白浜を経て新宮に至ります。

【写真=青波様ご提供】
JR西日本683系4000番台特急「サンダーバード」 JR西日本683系4000番台
     特急「サンダーバード」
京都駅
撮影年月日:2009/07
 JR大阪〜富山・和倉温泉・魚津を結ぶ「サンダーバード」の新車両です。
 個人的には、従来の非貫通型683系0番台が好きなのですが、ちょうど4000番台サンダーバードが来たもので慌てすぎてフェンスが写ってしまいました。



 
JR西日本485系「雷鳥」 JR西日本485系
     特急「雷鳥」
大阪駅
撮影年月日:2011/02
 JR大阪〜北陸路を結ぶ「雷鳥」の国鉄色車両です。この車輌は雷鳥33号金沢行きです。撮影時点では8号と33号の上下各1編成が運行していますが、残念ながら2011/03/12のダイヤ改訂により681系・683系サンダーバードに跡を譲り退いてしまいます。
 画像にカーソルを合わせると各先頭車をご覧頂けます。

【写真=てっち様ご提供】 
JR西日本485系「雷鳥」JR西日本485系「雷鳥」
JR西日本285系 寝台特急「サンライズ瀬戸 JR西日本285系
     寝台特急「サンライズ瀬戸」
香川県高松市
撮影年月日:2011/12
 高松(繁忙期には松山まで延長されます)〜東京を結ぶ「サンライズ瀬戸」です。サンライズ瀬戸は、JR東海とJR西日本所属に分かれますが、この車輌は0番台のためJR西日本に所属します。出雲〜東京間の「サンライズ出雲」と岡山で連結され東京まで運用されます


 
JR四国
JR四国 8000系 特急「しおかぜ」 JR四国 8000系 
     特急「しおかぜ」
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 岡山〜伊予西条・松山間を結ぶJR四国初の特急電車です。この車輌は、従来のオレンジが基調のものから変更されています。最高速度は130kmで走行するこの車輌は、高松〜松山間の「いしづち」と併結するために非貫通型と貫通型の先頭車を有します。この場合、岡山向きが非貫通型です。

カーソルを合わせると貫通型がご覧頂けます。
鉄道が大好きながら知識不足や記憶違いの多い管理人ですので、系・形式や正式名称及び撮影場所等の間違いがある場合があります。このページが「間違い探しのクイズ」だと思って楽しんで下さい。
※間違いや誤植を発見された方は、お手数ですが、メールにてご教示下さい。
Return