|
ノンフィクション 5 |
程度AA=新品同様 程度C=多少の傷・シミ 程度A =きれい・良好 程度D=かなりの傷・シミ 程度B =並 汚れあり |
古本・古物等、10000円以上お買い上げの方プレゼント品があります!
NF0041 超能力サラリーマン高塚光のヒーリングセミナー 1994年4刷・高塚光・東急エージェンシー出版部・214」P・程度A・定価1500円 ボランティア事務所の電話回線がある1日で約4万3千本の呼数を記録。ヒーリング予約の電話がつながらなかった人々の心中を察すると申し訳ない思いでいっぱいになる。そこで私の体験的に得たノウハウやら心情やらを本にまとめてみた。 |
||
NF0042 マンガ・民法入門 400円 平成5年初版・山之内三紀子原作・すずき清志漫画・大蔵省印刷局・223P・程度A・定価825円 民法は私達の生活に最も深くかかわっている、常識・習慣の積み重ねから成る法律である筈なのに、何とややこしく難解であることか。だがここにその難解さを笑い飛ばしてしまおうという2人組登場。女流弁護士とマンガ家が日常の題材から民法をマンガで表した。 |
||
NF0043 松下政経塾塾長講話集 500円 昭和56年・初版・松下政経塾編・PHP研究所・219P・程度A・定価1000円 明日の日本のリーダーを目指す若者たちに、「自分はこの国のために何ができるかを問え」と説く、塾長・松下幸之助。企業人としての体験から培った信念、指導者としての条件、そして政経塾の真使命を、心をこめて語る。政治家、経営者として明日の日本を担う人、必読の一冊。 その1 加藤清正のように―入塾式訓話、その2 まず人間の把握から、その3 自分を知って、その4 世界人類のために、その5 日本を知ってから海外へ、その6 天命に生きる。 |
||
NF0044 学問の鉄人・大学教授ランキング 200円 1997年初版・別冊宝島322・宝島社・315P・程度A・定価950円 いま、大学に開放の時が迫っている。本邦初、全国の教授・助教授へのアンケートによって選ばれた学者と大学を一挙公開。日本でいちばん注目されている大学教授は? 学問の最前線と見取り図がわる決定版。 |
NF0045 アメリカ人 200円 昭和48年4刷・加藤秀俊・講談社・188P・程度A・定価230円 アメリカの息子たちは、親を手本にしようとはしない。親の世代を乗りこえることが彼らの目標であり、親たちは、息子に遅れをとらないよう腐心する。これは、「古いもの」は乗りこえられるきであり、「新しさ」にこそ価値があるという、開拓の歴史が生んだアメリカ特有の価値観をよく象徴している。開拓精神とリベラリズムは、アメリカのよき伝統であったが、いま、人種、公害、経済不安、戦争などの問題は、アメリカ社会の伝統的価値観を崩壊させつつある。本書は、混迷するアメリカ人の価値意識と行動原理を、具体的エピソードをまじえて、鋭く分析した。 |
||
NF0046 英会話のすすめ下 200円 昭和50年26刷・田崎清忠・講談社・238P・程度A・定価370円 恥をかくことを恐れていては、英会話はいつまでたっても上達しない。上達の秘訣は、とにかく基本文型を暗記したうえで、勇気をふるいおこして挑戦することである。本書は、家庭生活から職場・乗物・ホテルなど、さまざまな場面設定を軸に、電話のかけ方から宗教問題にいたるまでの実戦的な基本文型を網羅し、文化の差と国際人としてのマナーにまで言及する真に実力のつく応用編である |
||
NF0047 考える技術・書く技術 200円 昭和52年13刷・板坂元・講談社・211P・程度A・定価390円 すぐれた論文・レポートは文章技術の修練だけでは生まれない。目のつけどころや発想法、材料のあつめ方や整理術、さらには構成力や説得術が必須の条件となる。本書は、こうした一連の知的作業の技術やコツを、すぐ役立つように、著者自身の貴重なノウハウを惜しみなく公開して微に入り細を穿って教えてくれる、具体的で楽しいアイディアを満載した現代人必読の知的実用の書である。 |
||
NF0048 続考える技術・書く技術 200円 昭和52年2刷・板坂元・講談社・195P・程度A・定価390円 情報が氾濫するなかで、目的にかなった材料を収集し、整理し、文章に表現することは、むずかしい。なぜ考えていることがそのまま文字にならないのか。人を説得し、感動させる文章はどうしたら書けるのか。大好評の前著につづく本書は、三段階法、パンチのきかせ方、30―3―30の認識など、だれでも習得できるコツと技術を、先達のエピソードなどをとおし、教えてくれる現代人必携の書 |
||
NF0049 日本人の言語表現 昭和50年初版・金田一春彦・講談社・241P・程度A・定価390円 日本語は微妙なニュアンスと深い陰影に富んでいる。さらに日本人特有の話し方、書き方が、日本語をいっそう複雑で、むずかしいものにしている。本書は、古典から現代の歌謡曲、CMまで幅広い材料を豊富にひきながら、ことばの奥底にひそむ心理を明らかにしていく。著者ならではの鋭い指摘、軽妙で、エスプリにみちた文章、ことばに対する暖かい眼はものの見方、文化の特質まで射程におさめる |
||
NF0050 日本人の行動様式 昭和49年4刷・荒木博之・講談社・185P・程度A・定価330円 悪名高い海外旅行から驚異的な経済発展まで、日本人の行動は世界の大きな謎にすらなっている。著者は「頑張る」「けなげ」などの日本語特有の表現や、「ユイ」というようなムラ的共同体のあり方、庶民の心情を映しだす鏡である歌謡曲などの分析をとおして、他律と集団の論理が日本人のあらゆる行動をいかに深く規定しているか鋭く解明する。豊富な海外体験にもとづく比較文化論的発想と多年にわたる民俗学的調査に裏付けられた本書は、平明な語り口、ユニークな着想、豊富な実例できわめて説得力ある日本文化論として読者に迫る……。 |
|