2000年5月17日 Power Book G3 333 購入(150K)
某塚田氏に紹介していただき某A社の社員価格で買う事ができました。
メモリーは 128M(14K)でした。後に256メモリー(8K)に交換、このマックも
かなりお世話になり、後に某塚田氏が買ったPower Book G3 333も(50K)で
譲っていただき、その後1台は2003年10月売却(40K)もう一台はいまだに現役です。
(どっちが残っているかは定かでない)後にハードディスクはそれぞれ
20G(21K)&30G(18K)に増設、30Gのハードディスクは現在お蔵入りに・・・ 。
その後、本体のイーサネットがNGになり、オークションで買ったPCカード(40K)の
イーサネットカードでLUNにつながっています。
(カードの転送速度が100Mbpsなんで速くなってかえってよかった)

2000年5月16日
Poewr BookをスカジーディスクモードでDTにつなぎ直接データを転送している
ところです。(これはホント便利でした)
DTがダメになったときなどはPower Bookから直接立ち上がるので何度助けられたか。

2000年5月16日
データ交換が終わりやっと落ち着いた状態です。

2001年7月14日 SANYO SX-550 150万画素 デジカメ Used購入 (22K)
このころからカメラに動画機能が搭載となりいろいろと便利になった気がします。
当時としてはかなり小さく電池も単三2本だったのでかなり気に入って使いました。
これも、某AKIRA氏が買ってきたのを見て欲しくなり買ってしまった。
このころからサンヨーは動画にかなりの力を入れていたみたいです。でもレンズが
他と(Nikon等)比べると今一でしたねぇ。(このカメラは壊れるまで使いました) 
コンパクトフラッシュ 64M (4.5K) でした。その後 128M (4.5K)に

2002年2月1日 EPSON PM890c プリンター Used購入(23K) 
カラーを使う印刷の仕事を頼まれ仕方なく買いました。
ほぼ使わないでいまだにあります。(早く売ればよかった!)

2002年8月2日
左側にエプソンPM890c、塚田氏から購入したPB G3 333をセットアップ中です。

2003年8月25日 iBook 900購入(106K)
友人K-bass氏の紹介でまた某A社の社員価格で買う事ができました。
最後のOS9がのっかる機種です。これはいまだに使ってます。(20090424現在)
クロック数が900MもあるのにDT466の方が速く感じるのは何故だろう・・・。汗!

2004年3月22日 Nikon Cool Pix 300万画素 デジカメ Used購入 (22K)
しかしあまり気に入らなかったので、4ヶ月後に売却 (16K)

2004年3月26日 Logitec DVDR ドライブ購入(22K)
とうとうDVDになってしまいました。もうホントにこれが最後・・・・。涙!

2004年5月12日
iBook900の後にあるシルバーの物体がファイアワイア接続DVDRドライブです。

2004年8月9日 SANYO Xacti j1 300万画素 デジカメ Used購入(18K)
SDメモリーカード256M(7K)2009年1月にはSDメモリーカード2Gが(2K)で
買えるようになってしまいました。これもいまだに使ってます。(20090503現在)

2005年1月10日
モニタースピーカを貰い物のBOSEに、DTはいろいろなものがつながっていて
めちゃくちゃな状態です。ATAカードから直接外付けハードディスクケースに
繋いでいるところですが、電源容量が足りないため不安定になりすぐはずしました。

↑PageTop