2005年2月17日  EPSON LP-8900 レーザープリンタ メモリー 160M Used 購入(29K)
LP8200がダメになったのでオークションで購入し最初はUSBで接続してましたが、
A3印刷がどう設定してもずれてしまうので(半年間悩んだ)とうとうエプソンの
サポートセンターに電話をして状況を説明すると、先方は軽く「ちょっと見てみますよ」
と2〜3分そのまま待たされ、2〜3分後「もう少し調べてから電話をしますのであと
1〜2時間お待ちください」と自宅待機、2時間後電話があり「あと2〜3日お待ち
ください」と言わまた自宅待機。3日後サポートから電話があり「もう少し調べてから」
と言われまた1週間待たされ、一週間後 電話がきてまた「もう少しお待ち下さい」
とまたまた1ヶ月待たされ、最終的な答えは「いろいろ調べた結果ドライバーのバク
ですので無理です!」とあっさり言われ、オイオイそれはないだろうと言うも、
「仕様ですので無理です!」とあっさり突っぱね返されてしまいました。
(仕様だけですむのかい!)その後、消費者センターに電話をして消費者センターからも
どういうことなのかと言ってくれましたが、結局は何もしてはくれませんでした。
ただ、接続をLUN経由にして古いドライバーでアクセスすると正常に印刷できると
調べてくれたので、結局自腹でイーサネットカードUsed(4K)を増設。これでやっと
A3印刷が正常になりました。しかし設定の事をあまり考えたくないがためにわざわざ
同じメーカのプリンターを買ったのにこんな目にあうとは思わなかった。
それもA3印刷のために買っているのに・・・。これは現在使ってます。(20090503現在)

2005年6月6日 iiyama19インチ液晶モニター購入(38K)
とうとう液晶時代に突入しました。おかげでデスクトップ(ホントの机です)
は広くなりましたが、それもほんのつかの間であっという間にぐちゃぐちゃです。

2006年3月14日
娘用に買ったdellのコンピューターを(新聞によく載っている698Kの機種です)
セットアップ中です。(使ってみてウインドウズはインターネットが速いので悔しかった!)
モニターがイイヤマの19インチになりました。プリンターもLP8900になってます。

2006年9月5日 ブラザーFAXプリンタースキャナー複合機購入(18K)
FAXがダメになってしまったのでいろいろ考えた末にこれを買いました。
なかなかの優れものです。おかげで今まであったスキャナーを廃棄してその場所に
おいてあります。FAXが付いてスキャンが速くなり(8年前とではくらべものに・・・)
プリンター&カードリーダも付いていて便利です。
コストパフォーマンスはかなり高いです。(一度食べて4度おいしい!)

2007年5月31日
ミクシーのブログにも書きましたが、ウインドウズを注文した日にDTがぶち壊れました。
DTでOSXを動かそうといろいろやっているうちにあちこち変になってきて、
まったく立ち上がらなくなり、得意のオークションで中古のDTを買おうと探していると、
オークションの中で 神田に安くMT266を売っている(2.5K)店が見つかり、
その日のうちに買いに行き、 PCI・CPU・ハードディスク他等を入れ替えている
ところです。(はっきりいって猫の遊び場に・・・)
その店には2台在庫があり、値段が安かったので2台とも買おうかと思いましたが、
最終的にはじゃまになるだけと気が付き1台にしました。(今現在も納得!)
猫の下に壊れたDT2台、その手前がセットアップ中のMT、その手前が最後まで
格闘していたDTです。(MTはDTと比べて筐体が大きいので増設しやすかった)
セットアップし終えて立ち上がったときは、ホント嬉しかった。大歓喜!
おかげでいまだにこのMTを使っています。(20080506現在)

2007年 6月 ウインドウズCore2Duo 6420 購入 (640K)
後にビデオカードGT8500(8.7K)メモリー1G(2K)増設
Mac BookのCPUがCore2になった時その速さに感激して買ってしまいました。
(Mac BookがCore2にしただけで、なんでウインドウになるんだ?)
何とかウインドウズに乗り換えようと思いつつ買ってみましたが、
いまだになかなか乗り換えられない・・・。
インターネット専用みたいな・・・。(もったいない!)

2007年6月13日
現在の状況一番上にブラザーのFAX兼スキャプリがのってます。
左机の下にMTとウインドウズ本体が隠れて入っています。
モニターにはウインドウズがデジタル、マックはアナログでつながっています。

2008年5月現在
MTのCDドライブをDVDRドライブに交換してあるので色がちがっています。
MTの上にあるのはハードディスクが2つ入るファイヤワイヤ接続の
ハードディスクケース(9K)です。(HDの入れ替えが簡単になりました)

最後に・・・(寂)
ここまで買った物とかを見ていたら、Usedが非常に多いのがわかりビックリしました。
でも、Usedでも今までずーっと使い続けて何の問題もなく来ているということは
ラッキーというか、いかにちゃんとしたものが多いということかと思います。
この先もう続編は無いと思いますが、続編を書けるぐらい今の機材を使っていきたい
ものです。

↑PageTop


Power Mac G3 DT266 その1 その2 その3 その4 その5