space
space title_kh1 title_kh2 title_kh4 space help
伝言板
title_kh3
space
space
spaceiモード用へ
space
space名前
human1 human2 human3
space
human4 human5 human6
spaceタイトル
spaceEメール
spaceURL
spaceコメント
spaceステージ色
space削除キー  半角数字8文字以内
space
space space space 青色の項目は必ず入力してください。

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 11 12

space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/17 19:31:06
[No.59 - 4]A編成の写真
皆さんこんばんは、
A編成の写真を、正面6枚撮りました。
実は僕この写真を写真集のため長野電鉄に送ろうと思います。
マルーン色のA編成始めてみました。
皆さんも是非乗ってみて下さい。

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/17 16:21:01
[No.59 - 3]A編成に乗りました。
No、59の僕の乗ったダイヤなのですが、
須坂8:14分発の3600系L2編成に乗って信州中野へ、
信州中野から8:56分発A編成に乗って、湯田中へ、
その後、9:23分発折り返しのB特急で長野へ、
帰り折り返しの10:26分発の須坂行きに乗ろうと思ったのですが、
トラブルがおき、急遽10:50分発のS1編成のゆけむりで須坂へ、帰りました。
感想などは、No、59を見てください。

削除キーspace space
space
human1 森川修一 2007/02/17 15:33:55
[No.59 - 2]Re: A編成に乗りました。
鈴木君へ。今朝はありがとう。短い時間でしたが、会えて嬉しかったです。
しっかりしている子です。乗車証明書余裕でもらえて嬉しかったです。
写真等メールで送付してね!

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/17 14:27:58
[No.59 - 1]A編成に乗りましたか。
皆さんこんにちは、鈴木 匠10歳です。
マルーン色のA編成には乗りましたか、
A編成の中には、マルーン色の説明の貼り紙が、ドアの上にあるところが、あります。
皆さんその説明を、よーく見てマルーン色を実感してください。
僕は、記念にA編成の写真をたーくさん撮りました。
皆さんも是非乗ってみて下さい。

削除キーspace space

human1 特急志賀高原 2007/02/17 07:56:15
[No.58]A編成
おはようございます。
A編成は時間どうりに須坂を発車しました。
いつもの鹿さんマークのヘッドマークをつけていました。

削除キーspace space

human1 鈴木 匠10歳 2007/02/16 21:13:43
[No.57]ダイヤ等の追加
こんばんは、No、53-3の書き足しですが、
須坂8:12分発各駅に乗って信州中野へ、
その後A編成の信州中野8:56分発湯田中行きに乗って、湯田中へ、
その後湯田中9:23分発の折り返しB特急に乗って長野へ、
最後に折り返し長野10:26発の須坂へ、
と言う風にです。
この伝言板のメンバーと会えたら光栄です。
それでは、夜遅いので皆さんおやすみなさい。

削除キーspace space

human1 児汰朗のパパ 2007/02/14 16:10:05
[No.56]2000系マルーン正式発表
長野電鉄ホームページによると、車検をしていた2000系A編成の塗装を、昭和32年デビュー当時のボディーカラーである「マルーン色(栗の皮色)」に変更し、2月17日(土)から運行を開始するそうです。また、運行初日(2月17日)の湯田中駅9時23分発特急長野行に乗車した乗客には「乗車証明書(先着300名様)」を車内にて配布するそうです。

また、もう一つの2000系D編成も、平成2年まで使用していたボディーカラーである「りんごカラー色」に7月から塗装変更し、運行される予定だそうです。

特急列車運転50周年にあたることを記念しての試みで、懐かしのカラーに変身する2000系の登場となり、1000系ゆけむりと並走する姿がとても楽しみです。

【2月17日のA編成の運行予定】
須坂6:20発→各駅停車→長野6:45着
長野6:56発→各駅停車→湯田中8:07着
湯田中8:16発→各駅停車→信州中野8:32着
信州中野8:56発→各駅停車→湯田中9:12着
湯田中9:23発→B特急→長野10:16着
(この列車に乗車された乗客には先着300名様限定です「乗車証明書」を車内にて配布。)
長野10:26発→各駅停車→須坂10:53着
須坂11:13発→各駅停車→長野11:40着
長野11:57発→各駅停車→須坂12:23着
(夕方にも運行予定。)

長野電鉄告知ページ
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/news_index.html

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/16 17:58:10
[No.56 - 3]2000系マルーン正式発表
皆さんこんばんは。鈴木 匠10歳です。
マルーン色発表ありがとうございました。
今日、マルーンの2000系がヘッドマークをつけてあるところを須坂で見ました。
湯田中9時23分発のB特急には、是非乗ろうと思います。
帰りも長野で記念写真を、撮ろうと思います。須坂〜湯田中〜長野〜須坂と乗ってきたいです。
乗ったらお伝えします。

削除キーspace space
space
human3 特急志賀高原 2007/02/14 18:29:12
[No.56 - 2]Re: 2000系マルーン正式発表
こんばんは。
2000系がマルーン色で走っていたとき、私はこの世に存在していないのでとても楽しみです。
りんご色のD編成とマルーン色のA編成の並びも見てみたいです。
ヘッドマークも昔の「奥志賀」「のざわ」「特急」などにしてほしいです。

削除キーspace space
space
human1 森川修一 2007/02/14 16:45:11
[No.56 - 1]Re: 2000系マルーン正式発表
森川です。2000系A編成がマルーン色に変更と聞きました。
マルーン色は写真でしか見たことがないので、運行が楽しみです。乗車したいです。
運行開始の2月17日湯田中9:23発B特急長野行きには児汰朗君と一緒に乗車しますか?乗車証明書もらえたらよいですね!
私は当日仕事で乗車しません。乗車証明書見せてください。
7月にはD編成りんご色に変更ですが、懐かしいです。乗車したいです。
児汰朗君のパパ殿がおっしゃるとおり1000系ゆけむりと並走する姿が楽しみです。
長電も知恵を出していますね!

削除キーspace space

  児汰朗のパパ 2007/02/07 20:04:46
[No.55]3600系の特急
今、19:53権堂発の特急に乗っています。2000系点検のため3600系仕様の特急です。ロングシートに座って通過駅を見送ると違和感がありますね。1000系がデビューしても、予期せぬ事態でここまで特急型車両が不足すると、C編成の復活を想像します。しかし、3600系仕様の特急は特急券がいらないので得した気分です。

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/12 11:32:33
[No.55 - 4]R3600系の特急
特急志賀高原様お久しぶりです。鈴木 匠10歳です。
2500系C10編成のことなのですが、確かに急行須坂になっていましたね!
僕は、まだ10歳なので、2500,2600系は、廃車して須坂の4番線と5番線の間に止まっていたのとトレインギャラリーNAGANOの、
C10編成しか見たことがありません「記憶に残っていません」ので、2000系代走運転の時などは、何にもお答えできませんが、
トレインギャラリーNAGANOで見たことは、確かです。

削除キーspace space
space
human2 特急志賀高原 2007/02/11 17:59:32
[No.55 - 3]Re: 3600系の特急
皆さんお久しぶりです。
特急券のいらない3600系特急はたしかに得した気分ですね。
昔、2600系が代走した時もありましたが「特急」ではなく「急行」と表示していたこともありました。
トレインギャラリーの2500系C10編成も急行、須坂になっていました。

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/09 18:13:36
[No.55 - 2]長野電鉄情報
皆さん、こんばんは、鈴木 匠10歳です。
A編成の車検で、3600系に乗ったのですね、「大体昨日のことですから、」
A編成がマルーン色になっているのを、須坂の研修庫で見ました。
後、写真集の貼り紙を、須坂駅と小学校の最寄り駅の附属中学前駅で見ました。
写真を、1人三通まで長野電鉄に送れるようです。
その写真は、写真集に、載るようです。
募集写真内容、金額、締切日などは、各駅のポスターを見てください。
後、北須坂駅が、今年の3月1日から無人駅になるそうです。降車方法は、
上りの場合、駅備え付けの乗車券回収箱に、乗車券「B特急の場合は、特急券も、」
下りの場合、乗務員に乗車券「B特急の場合は、特急券も、」
と言う流れで、降車してください。
定期券は、有人駅で、お買い求め下さい。
乗車券、特急券、回数券は、駅備え付けの券売機でお買い求め下さい。
長らく書き込み失礼いたしました。

削除キーspace space
space
human1 森川修一 2007/02/08 09:24:19
[No.55 - 1]Re: 3600系の特急
児汰朗君のパパへ。森川です。
3600系の特急は確かに違和感あります。数年前に長野から須坂まで乗車しました。特急券不要はいいのですが、特急に乗車した気がしません。
来週中には2000系A編成運行開始します。マルーン色で!乗車したいです。
7月にはD編成赤とクリームのりんご色で運行開始予定です。

削除キーspace space

human1 森川修一 2007/02/06 16:04:31
[No.53]しなの鉄道問題
児汰朗君のパパへ。
森川です。しなの鉄道ですが、篠ノ井〜長野間についてどう思いますか?
僕は、しなの鉄道にしてほしいです。児汰朗君・パパはどう思いますか?聞かせてください。
3月18日ダイヤ改正でワンマン区間は軽井沢〜戸倉間です。

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/07 16:43:58
[No.53 - 3]しなの鉄道問題
こんにちは。鈴木 匠10歳です。
そういう理由があったんですね、森川様
僕の質問に答えてくれてありがとうございました。

削除キーspace space
space
human5 森川修一 2007/02/07 08:59:31
[No.53 - 2]Re: しなの鉄道問題
鈴木君、森川です。
篠ノ井-長野間がしなの鉄道の方が良い理由は下記のとおりです。
新幹線建設に伴い、当初並行在来線を第3セクター方式にして、JRから無償の予定でした。
篠ノ井-長野間はドル箱路線です。しなの鉄道にすれば黒字になると思います。
当初から軽井沢-長野間をしなの鉄道にすればあまり問題は起きなかったと思います。
将来的には新幹線も長野以北開業予定ですが、並行在来線はJRから引退しなければなりません。
僕個人としては、軽井沢-妙高高原はしなの鉄道・妙高高原-直江津は北越急行にした方が良いです。
たいした理由にもなりませんが、篠ノ井-長野間は、県もJRに対して粘り強く交渉しています。

削除キーspace space
space
human1 鈴木 匠10歳 2007/02/06 16:18:39
[No.53 - 1]しなの鉄道問題
森川様鈴木 匠10歳です。
この前同じ質問に答えましたが、下のほうに行ってしまったので
もう1回答えさしていただきます。
僕は、JRでいいと思います。理由は、
「しなの鉄道は、元JRですが、今となっては地方鉄道なので、この考えになりました。
森川様は、どうしてしなの鉄道が良いのですか、教えて下さい。

削除キーspace space

human1 鈴木 匠10歳 2007/02/06 16:08:43
[No.54]北須坂無人駅
本日、2月6日電車内で、こんな貼り紙を、見ました。
「北須坂無人駅のお知らせ」と言う、、、
平成19年3月1日から北須坂駅が、無人駅になるそうです。
詳しくは、各駅の貼り紙を見るか、駅員に聞いてください。

削除キーspace space

戻る
便利パックへ