|
児汰朗のパパ
|
2007/02/07 20:04:46 |
|
今、19:53権堂発の特急に乗っています。2000系点検のため3600系仕様の特急です。ロングシートに座って通過駅を見送ると違和感がありますね。1000系がデビューしても、予期せぬ事態でここまで特急型車両が不足すると、C編成の復活を想像します。しかし、3600系仕様の特急は特急券がいらないので得した気分です。
|
|
 |
|
鈴木 匠10歳
|
2007/02/12 11:32:33 |
|
特急志賀高原様お久しぶりです。鈴木 匠10歳です。 2500系C10編成のことなのですが、確かに急行須坂になっていましたね! 僕は、まだ10歳なので、2500,2600系は、廃車して須坂の4番線と5番線の間に止まっていたのとトレインギャラリーNAGANOの、 C10編成しか見たことがありません「記憶に残っていません」ので、2000系代走運転の時などは、何にもお答えできませんが、 トレインギャラリーNAGANOで見たことは、確かです。
|
|
|
 |
|
特急志賀高原
|
2007/02/11 17:59:32 |
|
皆さんお久しぶりです。 特急券のいらない3600系特急はたしかに得した気分ですね。 昔、2600系が代走した時もありましたが「特急」ではなく「急行」と表示していたこともありました。 トレインギャラリーの2500系C10編成も急行、須坂になっていました。
|
|
|
 |
|
鈴木 匠10歳
|
2007/02/09 18:13:36 |
|
皆さん、こんばんは、鈴木 匠10歳です。 A編成の車検で、3600系に乗ったのですね、「大体昨日のことですから、」 A編成がマルーン色になっているのを、須坂の研修庫で見ました。 後、写真集の貼り紙を、須坂駅と小学校の最寄り駅の附属中学前駅で見ました。 写真を、1人三通まで長野電鉄に送れるようです。 その写真は、写真集に、載るようです。 募集写真内容、金額、締切日などは、各駅のポスターを見てください。 後、北須坂駅が、今年の3月1日から無人駅になるそうです。降車方法は、 上りの場合、駅備え付けの乗車券回収箱に、乗車券「B特急の場合は、特急券も、」 下りの場合、乗務員に乗車券「B特急の場合は、特急券も、」 と言う流れで、降車してください。 定期券は、有人駅で、お買い求め下さい。 乗車券、特急券、回数券は、駅備え付けの券売機でお買い求め下さい。 長らく書き込み失礼いたしました。
|
|
|
 |
|
森川修一
|
2007/02/08 09:24:19 |
|
児汰朗君のパパへ。森川です。 3600系の特急は確かに違和感あります。数年前に長野から須坂まで乗車しました。特急券不要はいいのですが、特急に乗車した気がしません。 来週中には2000系A編成運行開始します。マルーン色で!乗車したいです。 7月にはD編成赤とクリームのりんご色で運行開始予定です。
|
|
|
|