■紙プラレール(PDF形式)
![]() |
|
ダウンロード |
![]() |
|
![]() |
長野電鉄2000系(前期色) | |
![]() |
長野電鉄2000系(りんご色)![]() |
|
![]() |
長野電鉄3500系 | |
![]() |
長野電鉄OSカー | |
![]() ![]() |
JR東海383系しなの上下線側 | |
![]() |
JR東海285系サンライズEXP | |
JR東日本E257系あずさ |
■プラレール収納箱
ひと箱6編成、二段で12編成収納可能。 レイアウト内に組み込める収納箱兼ターミナルステーションです。 |
![]() |
トレインスクリーンセーバー TRNSS V1.00
作者:柴田 暢宏氏
■「トレインスクリンセーバー」データ集
□私作トレインスクリーンセーバー用データ
ダウンロード |
「トレイン・サイドビュー・アプレット」によるサンプル |
||
![]() |
JR東海・西日本0系 | ||
![]() |
長野電鉄2000系 | ||
![]() |
長野電鉄2500系 | ||
![]() |
JR東海383系 ワイドビューしなの |
![]() |
|
↑ZAGERTOさんの381系を参考にして作成しました。 | |||
![]() |
JR東日本115系 長野色 |
![]() |
|
↑ZAGERTOさんの115系を塗り替えて作成しました。 | |||
![]() |
115系しなの鉄道色 | ![]() |
|
↑ZAGERTOさんの115系を塗り替えて作成しました。 | |||
![]() |
長野電鉄1000系 「ゆけむり」 |
![]() |
|
![]() |
60b版 長野電鉄2000系 |
![]() |
|
![]() |
60b版 長野電鉄2000系マルーン色 |
![]() |
|
![]() ![]() |
60b版 長野電鉄2000系りんご色 |
![]() |
|
![]() |
60b版 長野電鉄2500系・2600系 |
![]() |
|
![]() |
長野電鉄3500系・3600系 | ![]() |
|
![]() |
長野電鉄8500系 | ![]() |
|
![]() |
長野電鉄ED5001 電気機関車 |
![]() |
|
↑サンプルは「OS10系」連結の『'01鉄道の日』バージョン。 OS10系は「ぷぅさん」の作品です(承認済)。ダウンロードはこちらから(GT Station’98にて代理UP)。 |
|||
おまけ・・・ | |||
![]() |
ウル○○マン | ||
![]() |
ウル○○マン7 | ||
・上記のデータを利用して他の車種を作成する場合は作成者の許可が必要です。 |
□塩道とうへんぼくさんのページ 「トレイン・サイドビュー・アプレット」
・「塩道とうへんぼく」さんリンクTOPページ
■「壁紙」 (Vol.2)
□「線路」壁紙【複々々…線】
(右クリックで「対象をファイルに保存」から「C:\windows」に保存し、「画面のプロパティ」で「並べて表示」で設定して下さい。)
■電車走行キット手動運転M02「長野電鉄版」
□手動走行版 JavaScriptによる手動運転型電車走行キットの「長野電鉄版」。一番上にも走っている長野電鉄2500系を運転できます。
※この電車走行キットは、おぱく堂さんの「M02」を使用しています。