Hipocondrie
この掲示板には主にゼレンカに関する話題を書いて下さい!……と言いたいのですが、多分そんなにネタはないと思うので、主にバロック音楽関係などで適宜お好きなことを書きこんで下さい!

§記事の新規書き込み

§記事の削除

記事番号

削除キー


Hipocondrie 掲示板

[208] 2005/03/14 14:27:45

Re^3:大変役立つサイトですね

発言者 thor

>五番ヘ長調を弾いてるんですが、3楽章が難しくて最初のリハーサルではボロボロでした(苦笑)。
>ソロがヘンデルなんかのトリオソナタよりずっと長いのが曲者ですね。
>その代わり自分が弾かない部分も長いのですが。
>リトルネロのテーマが戻ってくると安心します(笑)。
[No.206の琳さんの記事より]

 5番ですか。名曲ですよね。ばしっと弾けたら滅茶苦茶かっこいい!って感じがします。緩徐楽章も美しいですしね。がんばってください。

[] レスをつける


[207] 2005/03/12 22:57:28

トリオソナタ第5番

発言者 massamino500

 はじめまして。
 accent lebel のゼレンカのトリオソナタ集を聞いて「やられた」者です。
 2つのオーボエとバズーンとによる早い楽章の超絶的なパッセージが印象的ですが、個人的には第2楽章adagio。第1楽章の展開から、第2楽章の曲想は予想もしておりませんで、第2楽章が始まる数小節から「何だこれは」状態になってしまいました。やがてドンブレヒトとエビンゲの鄙びたバロックオーボエとボンドのバロックファゴットが歌い継いでいく美しくも物悲しい調べに、いつも間にか聞いているこちらまでシンクロしてしまい、どこまでも落ちていってしまいます。ところが第3楽章に至ると、まったくがらっと変わってしまい、第2楽章の暗さは微塵もありません。
 ゼレンカを「ボヘミアのバッハ」と呼ぶようですが、あくまでも個人的な印象では、バッハ(ヨハンセバスティアンの方。)にも名曲、美しい曲は数多くありますが、当該第2楽章adagioに比する曲は無いように思われます。
(thorさんのようにゼレンカの作品を聞きこんでいる訳ではないので、憚られるのですが。)やはり、ゼレンカはzelenka、18世紀に活躍した他の作曲家、テレマン、ラモー、ヘンデル、ヴィヴァルディ等個性的な特Aクラスの作曲家と評価できると私は感じております。
 

[i219-167-215-220.s02.a004.ap.plala.or.jp] レスをつける


[206] 2005/03/12 06:41:15

Re^2:大変役立つサイトですね

発言者

> ゼレンカのトリオソナタって演奏する側からすると相当に難物と聞きますがどうなんでしょう。こちらは聴く側なんで気楽なもんですが(笑
>
> ともかく頑張って下さい。
[No.205のthorさんの記事より]

レスありがとうございます。
五番ヘ長調を弾いてるんですが、3楽章が難しくて最初のリハーサルではボロボロでした(苦笑)。
ソロがヘンデルなんかのトリオソナタよりずっと長いのが曲者ですね。
その代わり自分が弾かない部分も長いのですが。
リトルネロのテーマが戻ってくると安心します(笑)。

チェンバロ担当なんですが、通奏低音のクラスでこの曲とゼレンカについてレポートを発表することに決めたので、今ゼレンカの弾いていたヴィオロンについて調べてます。基本はガンバ属の楽器と同じだと思うんですけど、現代のコントラバスとどう似ていてどう違うのか、演奏に知識が生かせればと思っています。チェンバロはヴィオロンと同じ譜面なので。

[58.san-francisco-03rh16rt-04rh15rt.ca.dial-access.att.net] レスをつける


[205] 2005/03/10 12:07:50

Re:大変役立つサイトですね

発言者 thor

>ゼレンカのトリオソナタを弾くことになり、検索していたらこちらへ辿り着きました。
[No.204の琳さんの記事より]

 琳さん、どうもいらっしゃい。
 確かにゼレンカはマイナーですから知らない方が普通かもしれませんね。最近はCDも出てこないし…
 ゼレンカのトリオソナタって演奏する側からすると相当に難物と聞きますがどうなんでしょう。こちらは聴く側なんで気楽なもんですが(笑

 ともかく頑張って下さい。

[] レスをつける


[204] 2005/03/09 15:34:26

大変役立つサイトですね

発言者

初めまして、
ゼレンカのトリオソナタを弾くことになり、検索していたらこちらへ辿り着きました。
Stockigt氏の紹介ページまでリンクしてあって、抜かりないですね。
音大行ってるにも関わらず今までゼレンカのことを少しも知らなかったので、
こちらで勉強させていただきました。感謝です!
一通り全部読み終わったので、あとは英語で書かれてるページをリンク集から辿ってみようと思っています。

[214.san-francisco-05rh15-16rt.ca.dial-access.att.net] レスをつける


[203] 2004/12/20 12:45:04

Re:カルダーラのミサ曲

発言者 thor

どうもお久しぶりです。

カルダーラ、結構好きです。
確かゼレンカがまだウィーンにいた頃副楽長に就任してたと思います。かなり直接的にゼレンカに影響した人だと思います。
CDはミサ・ドロローサと何かのオラトリオくらいしかありませんが、ミサの方はゼレンカ的なというか、なかなか華やかな感じのミサ曲でした。
カルダーラとかロッティとかフックス先生なんかは、もっと出てきて欲しいですね。

それでは、お気を付けて。

[] レスをつける


[202] 2004/12/18 22:50:33

カルダーラのミサ曲

発言者 たぬき

おひさしぶりです。
今年はリストラされたり散々な年でとても
音楽って環境でもなかったです。(汗)
以前頼んでいたカルダーラのミサ曲の楽譜が
届きました。
CDはナクソスから出ています。
対位法は惹かれます。基本的に独唱時にはコンテ
ヌオだけになりますが、合間にヴァイオリンが
短い旋律をはさみます。
器楽にも通じていたこともわかります。
バッハやゼレンカよりやや自然な感じがします。
がたまに意外な音に出会います。
個々の曲は短いのですが集中している感じです。
地味な感じはしますが良い曲だと思います。
合唱は少ないです。


[pd3999a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[201] 2004/10/16 16:03:16

Re:グリセルダ聴きました

発言者 impresario

あ、マメにチェックしていたつもりだったのですが、
2週間もたってしまったようで、すみません。。。

お喜びいただけたとすれば何よりです。

今は、<賛否両論ありますが>、ヴィヴァルディの
la verita in cimento を準備しています。

[eatcf-514p120.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[200] 2004/10/03 23:14:39

グリセルダ聴きました

発言者 thor

 なかなかまとまった時間が取れなかったんですが、やっと聴けました!

 いや、やっぱり意味が分かって聴くのとそうでないのとでは違いますね。ぼうっと聴いているだけでも結構いい作品なんですが、スカルラッティはあの脚本を見事に音楽化しているとしか言えません。アリアだけでなく、レシタティーヴォの部分も手に汗を握る迫力です。当時スカルラッティが巨匠と言われていたのは全くもって当然ですね。

 まあ、本来はCDを売る側がすべきことなんだとは思いますが、ともかくimpresarioさん、良いものをありがとうございました。

[acca1aab148.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[199] 2004/09/09 17:46:07

送信しました。

発言者 impresario

お待たせしました!お送りしたところです。
開けない、化けてる、などございましたらご連絡ください。
(それから、できれば不手際の指摘はメールでお願いします…汗)

[eatcf-510p24.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[198] 2004/09/09 15:31:37

Re^3:UTF-8

発言者 thor

>…と、このような感じでいかがでしょうか?
[No.197のimpresarioさんの記事より]

 了解です。とりあえず返信してますがどうですか?

[] レスをつける


[197] 2004/09/09 13:05:38

Re^2:UTF-8

発言者 impresario

いきなり、添付して…というのもどうかと思いましたので、
まず、プレーンのメールを送付することにします。
domanda@inncichi.org から送信されます。
メールの内容を確認されましたら、簡単に返信いただけると幸いです。

返信を頂きますと、その次のメールにて、
ひとまずのお試し版として第1幕を差し上げます(試供品です)。
それをもとに購入をご検討ください。
日常的にウィルスチェックをしていますが、念のためファイルをスキャンしてください。

*手持ちのMacソフトでは、UTF-8は開けないようです。(Webブラウザでは開けますが…。)
*そこで、仮想Windows環境でUTF-8にしたものをMac経由でお届けします。
*おそらく問題なく開けると思いますが、念のため big-endian も一緒に添付するつもりです。

お試し版の容量(添付ファイル容量)は
80k(U8)+96k(BE)+10k(ガイド)=186kバイト となる予定です。
書式などご要望がありましたら、対応させていただきますので、ご連絡ください。

お支払い方法などにつきましては、添付のガイドのファイルでご案内いたします。

…と、このような感じでいかがでしょうか?

[eatcf-510p24.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[196] 2004/09/09 00:04:36

Re:UTF-8

発言者 thor

>なんだか、掲示板上で商談(?)してしまって申し訳ないです…
>>>thorさん、および他の閲覧者様

 まあ滅多に人もいないしいいんじゃないでしょうか。その分宣伝にはなりませんが(笑

>いま訳文に軽くやすりがけをしているところで、
>早ければ明日・明後日にも当方の準備は終わりそうな観測です。
>あとはthorさんのお暇なときにご連絡ください。
[No.195のimpresarioさんの記事より]

 こちらはいつでも大丈夫です。どうやって送金しましょうか?銀行振り込みあたりでしょうか?
(口座等あまり公にしたくない場合は、メールでご連絡下さい)

[acca1aaa250.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[195] 2004/09/06 23:13:06

UTF-8

発言者 impresario

なんだか、掲示板上で商談(?)してしまって申し訳ないです…
>>thorさん、および他の閲覧者様


> 私個人としては、テキストの対訳が一番便利ですが…
> (文字コードをUTF-8にすれば特殊文字も問題ないかと)

そう言えば、hipocondrieのトップページに書いてありましたね。失礼;
unicode関係をにわか勉強しつつ、
ひとまずUTF-8にしてみて(といっても実は保存設定を変えるだけですか…)、
Windowsに持っていってみると、秀丸あたりならちゃんと開けた、という状況です。

いま訳文に軽くやすりがけをしているところで、
早ければ明日・明後日にも当方の準備は終わりそうな観測です。
あとはthorさんのお暇なときにご連絡ください。

[eatcf-515p146.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[194] 2004/09/06 12:26:11

Re:グリゼルダの対訳or字幕

発言者 thor

>さて、対訳の件ですが、もし有償でよろしければ頒布いたします。
>1.PDF(素テキスト対訳…特殊文字付きのためtext形式は難しい?)

 これが一番いいと思います。多分これをプリントアウトして、それを見ながら聴くことになると思います。
 私個人としては、テキストの対訳が一番便利ですが…
(文字コードをUTF-8にすれば特殊文字も問題ないかと)

>2.MS-Powerpoint(手動字幕…フォントの関係からMac推奨)

 これはPowerpointがないんで厳しいです。OpenOfficeはあるんですが今ひとつ互換性がないです。またMACも持ってないんで。

>3.DVD(自動字幕)

 できるといいんですが、DVDプレーヤーでCDも聴いてるんでまずいです(笑)

>1.〜3.同価格としたいと思います。

>また、素人の訳文・原始的なシステムですので、
>どのくらいお代をいただくか、悩めるところです。
>「\2,500以上、オープンプライス」というのは
>高いでしょうか、安いでしょうか。
[No.193のimpresarioさんの記事より]

 私としては十分妥当な価格だと思います。\5000ぐらいまでなら全然OKです。

[] レスをつける


[193] 2004/09/06 07:53:23

グリゼルダの対訳or字幕

発言者 impresario

IMPRESARIO del teatro d'Inncichi です。(書き替えて再投稿しました。)
ひとまず公演は終了しました。お客は10人くらいで、当然大赤字ですが、聴いた人の評判としては、まあ悪くないというような反応でした。「グリゼルダ」は一種の記念碑的な作品なので、次はもう少しエンターテイメント的な作品にするつもりです。

さて、対訳の件ですが、もし有償でよろしければ頒布いたします。
(第3幕の1〜4場は、CD制作者によってカットしてあります。その補完はしていません。)
形態としては、
1.PDF(素テキスト対訳…特殊文字付きのためtext形式は難しい?)
 利点:PDFなので扱いやすいです。別の演奏がリリースされた際にも多少使えます。
 欠点:AcrobatReaderはスクロールにやや難があり、見にくいかもしれません。
    かといってプリントアウトすると、結構な量になります。
2.MS-Powerpoint(手動字幕…フォントの関係からMac推奨)
 利点:意外に操作しやすく、汎用性があります。ロックしないので編集もできます。
 欠点:(余り使い勝手がよいとは言えない)MS-Officeを持っている必要があります。
    また、Mac用のHoeflerTextフォントで作っていますので、Windows他のHoeflerText
    (または代替フォント)でもレイアウトが保たれるかどうかは未チェックです。
    手動で音楽を追っかけていく必要があります(ですが慣れると意外に簡単です。)
3.DVD(自動字幕)
 利点:スタートをシンクロさせれば、後は自動で字幕をつけてくれます。
    途中で寝ても、お手洗いに行っても、大丈夫です。
 欠点:DVD編集は素人なので、快適な再生環境を整えるのにまだ試行錯誤が必要です。
    どんな機種での再生でもちゃんとCDとDVDの再生がシンクロするかなど。
    著作権の問題から音楽と画像は別再生で、1時間後に2秒もずれると字幕ではなくなります。
などを考えています。

1.〜3.同価格としたいと思います。
また、素人の訳文・原始的なシステムですので、
どのくらいお代をいただくか、悩めるところです。
「\2,500以上、オープンプライス」というのは
高いでしょうか、安いでしょうか。

上演用の字幕に修正を加えるため1週間くらい、
3.の場合はさらに2週間くらいお時間を頂くことになるかもしれません。
お試しでセット購入、1.〜3.出来上がり次第順次、という方法もあります。

[eatcf-515p146.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[190] 2004/08/30 12:48:23

Re^3:アレッサンドロ・スカルラッティのレコード上演

発言者 thor

 ども。ちょっと忙しくて遅レスになってしまいましたが、ご返事ありがとうございます。

>まだ詰めていませんので、いましばらくお待ち下さい。

 よろしくお願いしますね。

>私も言葉聴きながら意味がとれるほどの語学力はありませんでしたので、
>訳してみて、「こ、こんな話だったのですか!??」と驚きました。
[No.189のimpresarioさんの記事より]

 確かに何を歌っているか分かっているのといないのとでは、鑑賞する際に天地の差がありますね。特にバロックは。
 スカルラッティだとアリアが分離しているのでそこだけ聞くこともできますが、カヴァッリとかの時代の物だと対訳無しだと相当厳しいです。
 少しずつでも訳が増えていけば、この時代の作品のファンも増えていくんではないかと思います。
 それでは。

[] レスをつける


[189] 2004/08/21 10:34:33

Re^2:アレッサンドロ・スカルラッティのレコード上演

発言者 impresario

応援ありがとうございます☆

リブレットの一般頒布自体はかなり早い段階から決めていましたが、
詳細(無料or有料?頒布方法?リブレットor字幕?など)を
まだ詰めていませんので、いましばらくお待ち下さい。

>「グリゼルダ」

かなりベタですが、よくできた劇です。内容というよりセリフが。
「退屈であるべし」を前面に出して宣伝してはいますが、
ロメオとジュリエットとか、白鳥の湖とか、ローエングリンあたりの
ドラマが好きな人は、結構見入ってしまうかもしれません。

私も言葉聴きながら意味がとれるほどの語学力はありませんでしたので、
訳してみて、「こ、こんな話だったのですか!??」と驚きました。



[eatcf-514p64.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


[188] 2004/08/20 22:37:06

Re:アレッサンドロ・スカルラッティのレコード上演

発言者 thor

 どうも impresario del teatro d'Inncichi さん、いらっしゃい。

 サイト見せて頂きました。いや、場所がもっと近かったら(あともっと忙しくなかったら)行ってみたいですね。
 グリセルダは私も持ってます。中には大変美しいアリアもありますね。ただどうしても言語の壁があってずっと聞いているのは厳しいと思っていたところなので、そちらのコンセプトには全面的に賛同です。
 まだまだ環境は厳しいとは思いますが、どうか頑張って下さい。

 グリセルダの歌詞の対訳、有償でもいいんで分けてもらったりできませんか?

[acca1aab249.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[187] 2004/08/19 10:07:22

アレッサンドロ・スカルラッティのレコード上演

発言者 impresario del teatro d'Inncichi

コンサート宣伝で申し訳ないのですが、バロック音楽の報われない作曲家で、
且つ、「バロックと古典派」の記事に関連している(扱い方は少し違いますが)
ようなので、少し書かせてください。

札幌でアレッサンドロ・スカルラッティの音楽劇“グリゼルダ”を
CD(間に合えばSACD)でレコード上演します。
(本当はほとんで宣伝なしで、こぢんまりとやりたかったのですが
 マイナー・レパートリー&風変わりなコンセプトのコンサートなので、
 一般的な理解を得るのに、なかなか苦戦しています。汗)

ここのURL

よろしくお願いします…。

まだまだ勉強中のため、間違いや少し偏った記述などあるかもしれませんが、
そのあたりはご了承のうえ、ご指摘いただけると幸いです。

[eatcf-514p64.ppp15.odn.ne.jp] レスをつける


前のページ トップページ 次のページ