Hipocondrie
この掲示板には主にゼレンカに関する話題を書いて下さい!……と言いたいのですが、多分そんなにネタはないと思うので、主にバロック音楽関係などで適宜お好きなことを書きこんで下さい!

§記事の新規書き込み

§記事の削除

記事番号

削除キー


Hipocondrie 掲示板

[68] 2002/03/27 11:10:11

Re^5:レクイエム ZWV「43」

発言者 thor

>ノイマンのCDにも記載されていた楽器の問題でスタックしているのでしょうか
>ねえ(古楽には詳しくないのでこのあたりの問題は全く分かりません)。
[No.67のSt.Ivesさんの記事より]

 シャリュモーのことでしょうか?これは最近のCDだと結構当たり前のように使われてますので、そういうこともないような気がします。現在再現が難しいのはやっぱりカストラートとバロックオペラの歌唱法でしょうか?
 でもやっぱりCDを出すということは経済的行為であるという点に尽きるような…

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[67] 2002/03/26 23:31:38

Re^4:レクイエム ZWV「43」

発言者 St.Ives

どうも、St.Ivesです。
>>ZWV*をみてみましたが43は欠の文字
>>(ミサ枠)
>>だれがいいだしのでしょう?
>[No.65のたぬきさんの記事より]
>
> やっぱりそうですか。演奏されたのが確か1992年ぐらいだと思うので、その頃のCDにはZWV番号そのものがなかったりすることも多いし、単なる間違いなんでしょうね。
> ただ、異稿だというところには興味があります。というか、ZWV46の完全版が早く欲しいですね。
[No.66のthorさんの記事より]

どうも、そうでしたか。何故Stockgtの本に何の記載もされていないのかと思えば
欠番とは。因みに演奏されたのは1993年の草津国際音楽祭です。
それにしても、本当にZWV46の全曲版のCDが早く出て欲しいものです。版の問題
やノイマンのCDにも記載されていた楽器の問題でスタックしているのでしょうか
ねえ(古楽には詳しくないのでこのあたりの問題は全く分かりません)。

それでは、また。

[YahooBB226166138.bbtec.net] レスをつける


[66] 2002/03/20 11:04:27

Re^3:レクイエム ZWV「43」

発言者 thor

>ZWV*をみてみましたが43は欠の文字
>(ミサ枠)
>だれがいいだしのでしょう?
[No.65のたぬきさんの記事より]

 やっぱりそうですか。演奏されたのが確か1992年ぐらいだと思うので、その頃のCDにはZWV番号そのものがなかったりすることも多いし、単なる間違いなんでしょうね。
 ただ、異稿だというところには興味があります。というか、ZWV46の完全版が早く欲しいですね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[65] 2002/03/20 08:49:20

Re^2:レクイエム ZWV「43」

発言者 たぬき

ZWV*をみてみましたが43は欠の文字
(ミサ枠)
だれがいいだしのでしょう?
46の別稿だっら46aにすればよいと思うし
レクイエム枠では51と52が欠なので
そこに追加したほうがよいのでは?


*ゼレンカ-ドキメンテーション
Zelenka-DOKUMENTATION
Quellen und Materialien
(ブライトコプフ ウント ヘルテル社)
の第二巻に収録

ドレスデン州立図書館発行の版は現在入手不可能


[px1.hitachi.co.jp] レスをつける


[64] 2002/03/14 20:09:57

マグダラのマリア

発言者 ヤンズ

(マグダラで検索しましたら、貴兄のサイトが出てきましたので、送ら
せて頂きました。)御迷惑でしたら削除してくださいませ。
「ハレラマ」という子供達と楽しく歌う曲をヤンズwithハレラマキッズ
で出した者です。お陰様で全国の有線で流れているようなので、もしか
して耳にされたことがあるかもしれません。

 それでこの度、「マグダラのマリア〜それはあなた〜」という歌を、
ヤンズレーベル第二弾として出させていただきました。この曲は僕が十
数年前に、クリスチャンの知人から読んでみれば?って薦められた一冊
の本が原点になってます。マグダラのマリアというタイトルで5センチ
くらいもある分厚い本でした。それを読み始め1センチも読まない内に
スーっとメロディが浮かびピアノで作った(させていただいた)曲です。
それで、すぐに歌詞をもと思ったのですが、数行で止まってしまい、お
蔵入りになってた曲でした。
 しかし、一昨年の夏に岐阜のクリスチャンの友人に聞かせると、いい
感じの曲なのでぜひ完成させようと、彼が通う教会の牧師婦人に歌詞を
依頼し完成した次第です。歌唱も名古屋音大声楽科卒の娘さんにお願い
しました。
 僕のホームページで詳しい内容、歌詞、そして試聴もできるようにな
ってます。まずは、ホームページをご覧くださいませ。 
ここのURL です。

4月から全国の有線放送でリクエストが受け付けられるようになります。
ぜひリクエストしてみてください。

※重送した場合はお許しくださいませ。

[R204067.ppp.dion.ne.jp] レスをつける


[63] 2002/03/13 21:11:31

Re:レクイエム ZWV「43」

発言者 thor

 草津国際音楽祭でZWV43が演奏されたという話は確か横浜合唱教会のサイトの記事にあったように思います。私も46の誤記だろうと思ってました。
 でも46と内容が異なっているのだとすれば、一番ありそうなのはZWV46は筆写譜がたくさんあるのでその中のどれかだったってことでしょうか? もちろん憶測ですが……

 それにしてもCD出てたんですね。今じゃもう手に入りそうもないですねえ……
 
 

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[62] 2002/03/12 22:30:30

レクイエム ZWV「43」

発言者 St.Ives

どうも、St.Ivesです。先日書きました中に、草津国際音楽祭でのレクイエムの演奏に触れていましたが、実はそこで演奏されたレクイエムはニ長調ZWV「43
(世界初演)」と書かれています。しかし、Stickigtの本のリストにもこの曲の事は触れられていませんし、CDの解説もゼレンカの生涯についてのみ記述されており、この曲と他のニ長調のレクイエムには触れていません(世界初演にもかかわらず...)。
実際に聞いてみると、出だしは、ニ長調ZWV「46」なので、誤植かと思ったのですが、「キリエ」などは全く異なる曲ですし、全曲の演奏時間は29分ほどで、ZWV「46」が録音されていない部分がありながらも26分かかっていることから別の作品であることは間違いないだろうと思われます。また、どの部分もゼレンカだなあと思わせる節回しや声部進行なので、一応真作、あるいはバッハの「マルコ受難曲」(つぎはぎでつくった)みたいなものなのかあと思っています。未だに分かりません。

ご存知かもしれませんが、草津国際音楽祭のポスター(これがCDのジャケットになります)は、通例、音楽祭で演奏される作品の作曲家を随所に配したデザインを用いますが、この年(第13回)だけは一人だけどこにも描かれず、代わりなのでしょうか、教会の内部と思われる部分を背景に使っていました。一体どんな肖像だったのでしょうかねえ、ゼレンカは。

なお、草津国際音楽のCD番号ですが、

カメラータ・トウキョウ  CDT-1016

演奏はハ短調レクイエムの初演者でもあるデーラー指揮他によります。

それでは、また。

[YahooBB226166138.bbtec.net] レスをつける


[61] 2002/03/11 12:36:05

Re:素晴らしい!!

発言者 thor

 どうもSt.Ivesさん、いらっしゃい。

>CDも少ないのですが、ミサ曲を始めとする声楽曲のライヴも殆ど聴いたことがありません。CDにもなったBCJによるミゼレーレと横浜のアマチュア?団体による、Missa Votiva程度です。草津国際音楽アカデミーでレクイエムを演奏したのを知ったのはCDが出てからでした...。

…というか、それだけ聴かれていたら現在日本で一番ゼレンカライブを聴いてるレベルだと思いますが…私なんてライブでは聴いたことないです(笑)

>因みに、私の知り合いのバロック以前の音楽愛好家(最も好きな作曲家はリュリだそうです)によると、バッハとゼレンカのみは聴けばすぐ分かると言っていました。通奏低音の扱いがこの二人は抜きん出て特徴的なのだそうです(ただ、私はゼレンカを除いたバロック音楽は実はあまり聴かないのでどのように違うのか良く分かりません)。

 私もあまりその辺を分析的に聴いたことはなかったですが、バッハやゼレンカの曲を聴いたときに、他の同時代の作曲家にない密度の高さみたいなものを感じます。通奏低音が単なる伴奏ではなく、曲全体と絡み合っているからでしょうか?

>なお、この知り合いに、Missa dei patrisを初めて初めて聞かせたところ、バッハのロ短調に匹敵するかもと述べていました。
[No.60のSt.Ivesさんの記事より]
 
 この辺りは私も内々思ってることで…曲目解説の続きにそろそろ後期ミサ曲を書こうかと思ってるんですが、一体どうやって文章でそのすごさを表したらいいのか悩んでるうちにずるずると不更新がのびてたり…とか言い訳してみたり。

 今後ともよろしくお願いしますね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[60] 2002/03/10 00:20:23

素晴らしい!!

発言者 St.Ives

どうも、はじめまして。
何気なく、期待もせずにgoogleでゼレンカと打ったらこのHOにたどり着きまして、びっくり!こんなに立派なゼレンカのHPがあるなんて、早速ブック・マークを作りました。

参考資料については、私はドイツ語が分からないので、CDの英文解説か、OXFORDから出版されている"Jan Dismas Zelenka A Bohemian Music at the Court of Dresden" (Janice Stockigt)ぐらいしか頼りになるものが無いのでとても助かります。

私も最初に聴いたのがハ短調のレクイエムでして、それ以来気になってCDも手当たり次第に購入しています。ドイツに行く機会があるとCDショップでも探しますが、地元ドレスデンを含めて正直少ないです(日本の方が結構入手できました)。

CDも少ないのですが、ミサ曲を始めとする声楽曲のライヴも殆ど聴いたことがありません。CDにもなったBCJによるミゼレーレと横浜のアマチュア?団体による、Missa Votiva程度です。草津国際音楽アカデミーでレクイエムを演奏したのを知ったのはCDが出てからでした...。
CDというと私はスプラフォンからレコードで出ていたエレミア哀歌がCD化されないかと期待しているのですがねえ、ハ短調のレクイエムを聞いたあとにサンプル・レコードに収録されていたことに気付き聴いてみたのですが、これが結構いい演奏でした。

因みに、私の知り合いのバロック以前の音楽愛好家(最も好きな作曲家はリュリだそうです)によると、バッハとゼレンカのみは聴けばすぐ分かると言っていました。通奏低音の扱いがこの二人は抜きん出て特徴的なのだそうです(ただ、私はゼレンカを除いたバロック音楽は実はあまり聴かないのでどのように違うのか良く分かりません)。なお、この知り合いに、Missa dei patrisを初めて初めて聞かせたところ、バッハのロ短調に匹敵するかもと述べていました。

それでは、ますますのご発展を期待しています。

HP http//:www.mars.dti.ne.jp/qyk02320~

(殆ど休眠状態の上、メインは20世紀音楽なので悪しからず。因みに、ゼレンカ復興に力のあったホリガーも実は20世紀音楽では著名な作曲家の一人なんですよ)。

[YahooBB226166138.bbtec.NET] レスをつける


[59] 2002/02/21 11:42:11

Re:筋金はないが、スジ肉はある。

発言者 thor

> 肯定でも否定でもありませんが、サンマの塩焼きにたとえると、薄腹のギリギ
>リの身を慎重につっついていたが(たいがいはここらへんで、止めとくみたい)
>ゼレンカのは誤って?(深入り)箸をワタに入れてしまった。と言う感じでした
>。ワタのウマさはご存知のとうりですが、苦手の方もいらっしゃるようです。
> 私は別々に食したい気もしますが、サンマの丸かじり!と言ったものでしょう
>か??
[No.58の匿名希望さんの記事より]

 サンマのワタって、何となく言い得てますね。
 こっちも「ブランデンブルクがケーキならゼレンカのトリオソナタは安倍川餅だ」と書こうかと思ったけどやめたという経緯があったり…

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[58] 2002/02/20 19:34:22

筋金はないが、スジ肉はある。

発言者 匿名希望

 また来てしまいました。                   ゼレンカの
トリオ・ソナタ集の対位法は、ロカテリのOp3に洩れなく付いて来るカプリスや、ボンポルティのOp12セレナーデに洩れなく付いて来るバリアツィオーニ
と同じく、この曲集に特徴と統一を与えるもの、と感じました。対位法好きにはた
まらないのでしょうね。
 No5はベネチアの赤毛を期待しましたが、ハズレ。それでも第一楽章の激し
いFgの動きには感じる物があります。
 肯定でも否定でもありませんが、サンマの塩焼きにたとえると、薄腹のギリギ
リの身を慎重につっついていたが(たいがいはここらへんで、止めとくみたい)
ゼレンカのは誤って?(深入り)箸をワタに入れてしまった。と言う感じでした
。ワタのウマさはご存知のとうりですが、苦手の方もいらっしゃるようです。
 私は別々に食したい気もしますが、サンマの丸かじり!と言ったものでしょう
か??
 小生の架蔵品では
 LP時代にはエラートよりL.デボー/ムジカ・ポリフォニカでマニフィカト
水曜日の哀歌T、詩編113エジプト、詩編129がありました。
 D.スミザース、コープマン/「Trpの2世紀」フィリップス、にゼレンカ
のファンファーレNo5がはいってました。
 暖かくなったらLPのミサとかまた聴いてみます。
 やっぱ好きな人にはたまらないんでしょうねー。
その昔NHKで海外ライブだったかでゼレンカの放送がありまして、礒山教授か
どなただったかの解説でした。プラハ室内O、Bs:カレル・ベルマン
 ゼレンカの大変痛ましい嘆願書「国王陛下の御足元に、陛下の最も忠実な僕で
末尾にしるします嘆願者が、深い恭順の意を持ってひれ伏します、、、、」が紹
介されていました。ノートに書いたのを懐かしく見てます。
 今後の貴方のゼレンカ研究のご発展を心よりお祈り申し上げます。おしえてね。
では、ちゃんちゃん。

[ppm529.noc.kanazawa.nsk.ne.jp] レスをつける


[57] 2002/02/18 11:51:05

Re:田舎もん

発言者 thor

 ども、いらして頂いてありがとうございます。

>季刊「リコーダー」以来のゼレンカで思わず「おおっ!!」と言ってしまいまし
>た。ラックの肥やしになっているゼレンカをもう一度聴こうかなー、なんて気分
>になってきました。ありがとうございます。とりあえずはトリオNo5から、、
>3楽章、ユニゾン、シンコペーションと言えば、あの人だから。何か繋がるかも
>知れない、と言う期待も込めて聴いてみますわ。

 季刊「リコーダー」以来の、ということはLP時代からの筋金入りの方ですか?LP時代のことは私も良く知らないんで、おもしろいことがあったらおしえてください。

> トリオ・ソナタの項で、「田舎の情景がよく似合う」と言われるのは、山歩き
>のご趣味と何か関係があるのでしょうか?私もよく似た?昆虫採集と言うのを
>やりますが。あんまし関係なかったかな。失礼しました。それでは。
[No.56の匿名希望さんの記事より]

 うーむ…どうなんでしょうか? ただまあ、川っぺりで子供がトリオソナタ第2番の2楽章の旋律あたりを草笛で吹いてたりしたらなんとなくはまってるかも。でもそいつらがあのパッセージを淀みなく吹ききったりしたら、ちょっと嫌かも…

 それはそうと今後ともよろしくお願いしますね。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[56] 2002/02/15 18:22:30

田舎もん

発言者 匿名希望

 はじめましてこんにちは
ゼレンカのサイトあり、の情報を得て早速おじゃましました。
季刊「リコーダー」以来のゼレンカで思わず「おおっ!!」と言ってしまいまし
た。ラックの肥やしになっているゼレンカをもう一度聴こうかなー、なんて気分
になってきました。ありがとうございます。とりあえずはトリオNo5から、、
3楽章、ユニゾン、シンコペーションと言えば、あの人だから。何か繋がるかも
知れない、と言う期待も込めて聴いてみますわ。
 トリオ・ソナタの項で、「田舎の情景がよく似合う」と言われるのは、山歩き
のご趣味と何か関係があるのでしょうか?私もよく似た?昆虫採集と言うのを
やりますが。あんまし関係なかったかな。失礼しました。それでは。

[ppm501.noc.kanazawa.nsk.ne.jp] レスをつける


[55] 2002/01/17 20:11:15

Re^3:ゼレンカの資料

発言者 thor

>載せるのならもう少し詳しくしたほうがいいかも
>しれませんね。

それは大歓迎です!!

>あとウムラウトも見えないかもしれないので、
>変えた方がいいですね。
[No.54のたぬきさんの記事より]

ここは大体ユニコードでできてるんで、ウムラウトは普通表示されます。あまり気にしないで下さい。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[54] 2002/01/15 22:23:41

Re^2:ゼレンカの資料

発言者 たぬき

はい、かまいませんが・・・
載せるのならもう少し詳しくしたほうがいいかも
しれませんね。
あとウムラウトも見えないかもしれないので、
変えた方がいいですね。


[pd3090e.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[53] 2002/01/15 11:13:28

Re:ゼレンカの資料

発言者 thor

 あけましておめでとうございます。

 たぬきさん。たくさんの情報ありがとうございました。
 この情報、WEBに反映して良いでしょうか?今ちょっとくそ忙しい状態なんで、2月以降になりそうではあるんですが…

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[52] 2002/01/12 11:38:45

ゼレンカの資料

発言者 たぬき

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ゼレンカの参考文献について補足します。

1.Zelenka-DOKUMENTATION
Quellen und Materialien
1989 BREITKOPF & HÄRTEL
ISBN 3-7651-0242-3
白い大きな2分冊
作品紹介、年表、ファクシミリ、ZWV
ディスコグラフィー、論文集等
発行時期はちょっと古いですが豊富な
資料が嬉しいです。
約30000円

2.ZELENKA-STUDIEN 1
MUSIK DES OSTEND 14
1993 BÄRENREITER
ISBN 3-7618-1176-4
コールハーゼ、ホルン氏とチェコの研究者
らの論文集
ベーメンに焦点をあてた切り口が面白い。
約10000円

3.DAS ERBE DEUTSCHER MUSIK
総譜
複数の出版社が参加して行っているプロジェクト
このうちゼレンカは
93 ZWV19
100 ZWV20+151
101 ZWV21+152
102 ZWV46+47
103 ZWV17
108 ZWV18+157
となっていてBREITKOPF & HÄRTELが担当
各巻約30000円
布製の大版

BREITKOPF & HÄRTELかr
Chor-Bibliothek Nr.5194(ZWV17)等の
合唱譜が出ています。約500円〜

4.HORTUS MUSICS
総譜+パート譜
ZWV181ソナタ等がでています
BÄRENREITER
各巻3000円〜

5.宗教曲集
総譜、パート譜あり
Carus-Verlag社から数多く発刊されています。
サンシャインで行われたドイツ楽譜展で社長の
ゼレンカに対する思い入れを伺って凄さを
感じました。
ZWV13,29,47,50/90,53,54,55,68,84,107
108,128,145,163,202,207
等がでています。
各巻7000円くらい〜

この他Musica Antiqua Bohemicaのシリーズ等が
あります。

たぬき

[61.211.2.128] レスをつける


[51] 2001/12/17 08:49:02

Re^2:ZWV1

発言者 たぬき

> 元のパトロンのハルティッヒ伯爵とは生涯親交があったらしいので、その関係のような気もします。
[No.50のthorさんの記事より]

そのほかにはクレメンティヌムも候補かもしれません。

いつかは行って調べたいと思っています。

ZWV191は低音が全音符でドレミファソララソファミレド
という決まった主題の上(カントゥス・フィルムス)
に2声を対位的に模倣させていくもので、フックスより
ゼレンカのほうが細かい動きです。

[px1.hitachi.co.jp] レスをつける


[50] 2001/12/14 18:15:33

Re:ZWV1

発言者 thor

>ReichのZWVをみていますが
>1は1aと1bに分かれています。
>1aは1710あたりで
>ガンバが入っています。
>1bは1720から1728の間らしく
>修正する機会があったのでしょ
>うか?

 私のみた本ではZWV1は1711年に最初に作られてその後1712年、1719年、1728年に改作されているようです。やっぱりこれってゼレンカ自身にも思い入れ深い作品だったのかも。

>45はなぞですね。
>なぜプラハなんだろう?
[No.48のたぬきさんの記事より]

 元のパトロンのハルティッヒ伯爵とは生涯親交があったらしいので、その関係のような気もします。

[fw.algolab.co.jp] レスをつける


[49] 2001/12/14 08:46:41

バッハ

発言者 たぬき

バッハはドレスデン宮廷への就職を強く望んでいたようです。
美しい浄写譜やドレスデンの音楽をスタイルを取り入れてい
たのは、念頭にあったのかもしれません。
ミサ曲もカトリックのためかもしれません。
富田庸氏はゴールトベルク変奏曲には当時のドレスデンの
音楽事情を反映させるとみていてゼレンカのZWV191
あるいはクヴァンツやテレマンの影響があるとみています。

[px1.hitachi.co.jp] レスをつける


前のページ トップページ 次のページ