kame
tsudax99
since 1999

ここに掲載されている情報は古くなっている可能性があります

窓口担当のための補助金一覧

いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。

補助対象経費/対象外経費は、募集案内に記載のあったものだけを載せています。ご注意ください。
メイン事業名 東京都個人住宅利子補給助成
(木造住宅密集地域内において既存住宅の耐火・準耐火構造住宅への建替えを誘導)
2023年度
サブ名称 (利子補給事業である) -----
申請 事前予約期間:
(地域が該当するかどうかを担当に照会すること)
募集期間:
2023.5.15~2024.2.29
(申込が募集戸数に達した場合、締切)
提出期間:
2023.5.15~2024.2.29
簡易書留による郵送又は持参(できるだけ郵送で)
利子補給対象期間 10年間
(着工は、都の融資紹介決定書の受領後であること)
対象者
  1. 次のいずれか一つに該当する地区であること
    1. 防災都市づくり推進計画で指定する整備地域
    2. 防災都市づくり推進計画で指定する重点整備地域(いわゆる不燃化特区)
      (※床面積、敷地面積の制限なし)
    3. 東京都木造住宅密集地域整備事業地区
    (参考)
    上記i.ii. 参考図:防災都市づくり推進計画
    上記iii.  東京都木造住宅密集地域整備事業:実施地区一覧表
  2. 住宅敷地の所有者等が、耐火又は準耐火構造の自己用住宅を建替えにより建設すること
※募集戸数:30戸
※建築基準法に基づく建築確認を受け、かつ、検査済証の交付を受けられること
※詳しくは助成案内参照
利子補給額 利用者負担利率の1%相当額(1%未満の場合は、当該金利)
※申し込まれた金融機関の当該住宅ローン金利について、 利用者負担利率が1%(金利が1%未満の場合は当該金利)低利になるように、 取扱金融機関に対して当初10年間、利子補給を行う

<融資限度額>
次の(1)から(3)のうち、一番小さい額が上限となる
(償還期限は35年以内)
(1)都融資紹介の毎年の償還額が申込時年収の30%以内になる融資額
(2)住宅の建替えに要する費用 ×90%
(3)4,590万円
事業目的等 木造住宅密集地域内において既存住宅の耐火・準耐火構造住宅への建替えを誘導し、 不燃化の促進を図るため、自己資金だけでは住宅の建替えが困難な方に対し、 必要な資金の融資元として金融機関を紹介し、当該金融機関が都の利子補給を受けて 長期低利の融資を行う

<住宅の条件>
(1)床面積
 原則として80㎡以上175㎡以下
 (※取り壊す予定の住宅の延べ床面積が175㎡を超えていたときは、280㎡を限度とする)
(2)敷地面積
 私道部分を除き原則として100㎡以上 等
 (建設地が上記6 2.「防災都市づくり推進計画で指定する重点整備地域(いわゆる不燃化特区)」に該当する場合は、  面積に係る緩和措置(床面積・敷地面積の制限なし)がある)
利子補給対象額 紹介金融機関からの融資額
※利用者負担利率は金融機関、金利型、時期により異なる
(住宅と店舗等との併用住宅の場合、融資紹介の対象となるのは、住宅部分の床面積が 2分の1以上の場合かつ住宅部分の融資のみとなる)
対象外経費(例) ●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない

●個別経費に関する禁止事項

●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可
・都道府県税及び区市町村税を滞納している場合

その他注意事項 借地の場合は、建替えに係る土地使用承諾証明書等の提出が必要となる
掲載先url https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/281buybuildB1.htm
事務局 東京都住宅政策本部 民間住宅部 計画課
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第二本庁舎13階中央 tel.03-5320-4952
E-mail: S1090501(at)section.metro.tokyo.jp((at)を@に置き換えて利用すること)
主管官庁等 同上
備考

▲ページのトップに戻る