いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。
メイン事業名 | 中小企業サイバーセキュリティ社内体制整備事業 | 2025年度 | |
---|---|---|---|
サブ名称 | 中小企業サイバーセキュリティフォローアップ事業 (専門家派遣等の事業、補助金ではない) |
2025年度 | |
申請 | 事前イベント等: ※ ポータルサイトから申し込む トークショー(参加無料) 2025.6.18 14:00~15:30 (NTTインターコミュニケーションセンター ※京王線初台駅 新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階) 定員:40名、オンライン開催併設(100名) 事業説明会: 2025.6.25 15:30~16:30(参加無料) (NTT東日本本社ビルイベントスペース『初台Design Core』 新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル2階) (トークショーと事業説明会は日時・会場が異なるので注意すること) 定員:40名、オンライン開催併設(100名) |
募集期間: 2025.5.29~先着順 (定員になり次第、締切) |
提出期間: 2025.5.29~先着順 |
補助対象期間 | ----- | ||
対象者 |
※詳しくは募集要項参照 |
||
補助率 | (補助金ではなく、専門家派遣等の事業) | ||
参加費用 |
参加費用:無料 |
----- | |
事業目的等 |
セキュリティ専門機関等が発信する脆弱性情報やインシデント情報等を集約し、中小企業向けに
分かりやすい情報コンテンツを作成し、発信することで、都内中小企業全体のサイバーセキュリティ対策
の実践・継続に向けたフォローアップを図るとともに、過去の東京都サイバーセキュリティ対策関連事業
への参加企業、および同等のセキュリティ対策を講じている都内中小企業を中心に、
セキュリティ専門家によるセキュリティ対策点検を行い、定期的なセキュリティ対策の見直しを支援する <セキュリティ対策点検1回コース> 現状を把握するための点検(定員45社) ※事前にセキュリティ対策状況をツール/ヒアリングで確認し、必要なアドバイスを行う <セキュリティ対策点検3回コース> 課題を解決するための支援(定員5社) ※初回点検で希望の詳細を把握し、計3回の点検を通して企業の課題を解決する ※支援内容の詳細は、募集要項参照のこと 専門家による診断が可能
|
||
補助対象経費 | (補助金ではなく、専門家派遣等の事業) | ||
対象外経費(例) |
●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない ・民事再生法、会社更生法、破産法に基づく申立手続中(再生計画等認可後は除く)、 又は私的整理手続中など、事業の継続性について不確実な状況が存在している場合 ・宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体等は対象外 ●個別経費に関する禁止事項 ●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可 ・都税、消費税及び地方消費税の額に滞納がある場合 ・法令等もしくは公序良俗に反している場合、またはその恐れがある場合 ・東京都に対する賃料・使用料等の債務が存する場合、その支払いが滞っている場合 ・「東京都暴力団排除条例」に規定する暴力団関係者に該当する場合 ・「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」第2条に規定する風俗関連業、ギャンブル業、 賭博等、支援の対象として社会通念上適切でないと判断される業態を営むもの ・その他、連鎖販売取引、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法など 公的資金の助成先として適切でないと判断する業態を営むものである場合 |
||
その他注意事項 | |||
掲載先url | https://cybersecurity-taisaku.metro.tokyo.lg.jp/follow-up/ | ||
事務局 |
東京都産業労働局 商工部 経営支援課 中小企業サイバーセキュリティフォローアップ事業運営事務局 (委託先:東日本電信電話(株)) |
||
tel.0120-900-771 |
|||
E-mail: cs-follow-up-2025-ml@east.ntt.co.jp |
|||
主管官庁等 | 東京都産業労働局 商工部 経営支援課 | ||
備考 |
|