いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。
メイン事業名 | 環境に配慮したマルチエネルギーステーション化を目指すガソリンスタンドの経営力強化事業 | 2025年度 | |
---|---|---|---|
サブ名称 | 専門家派遣(機能向上・事業多角化への取組) | 2025年度 | |
申請 | 募集期間: ◆専門家派遣 2025.5.20~2025.10.31 ◆助成金(機能向上・経営多角化) 専門家派遣終了~2025.12.26 (予算額に達し次第、締切) ◆助成金(空きスペース活用) 2025.5.20~2025.12.26 |
提出期間: ◆専門家派遣 2025.5.20~2025.10.31 ◆助成金(機能向上・経営多角化) 専門家派遣終了~2025.12.26 ◆助成金(空きスペース活用) 2025.5.20~2025.12.26 (1)電子メール申請:以下のE-mailメールアドレス宛に、必要な申請書類を添付し、申請する multi_energy@tokyo-kosha.or.jp (2)郵送申請 レターパック、簡易書留、宅急便等の記録が残る方法で、下記の事務局に送付する (3)電子申請 (jGrantsによる電子申請) |
|
補助対象期間 |
◆専門家派遣 専門家派遣支援の決定後~2025(令和7)年12月上旬頃まで(予定) ◆助成金(機能向上・経営多角化) 交付決定日から1年間 ◆助成金(空きスペース活用) 交付決定日から1年間 (契約(発注)・作業・納品・経費の支払いが上記期間内に実施されること) |
||
対象者 |
助成金を受けるためには、専門家派遣が前提となる ◆専門家派遣
(※遠隔地等の場合は、Web会議システム等を活用したリモート支援となることがある) ります ※みなし大企業は不可 ※申請は、1事業者につき1件に限る ※詳しくは募集要項(専門家派遣)参照 ※詳しくは募集要項(助成金、機能向上・経営多角化))参照 ※詳しくは募集要項(助成金、空きスペース活用)参照 |
||
限度額・補助率 |
◆専門家派遣 無料 (ガソリンスタンド1カ所あたり、原則2回まで) ◆助成金(別掲) |
||
事業目的等 |
【ガソリンスタンドの機能向上や事業多角化のための設備導入等への支援】 ◆専門家派遣 経営等に関する専門家が訪問し、既存設備、事業の調査、助言等を実施(無料) |
||
補助対象経費 |
◆専門家派遣 無料 |
||
対象外経費(例) |
●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない ・同一内容で、公社・国・都道府県・区市町村等から助成等を受けている場合 ・同一内容で、公社が実施する助成事業(他の事業を含む)に申請している場合 (ただし、過去に採択されたことがない場合は、この限りではない) ・過去に公社から助成金の交付を受けている者で、申請日までの過去5年間に 「企業化状況報告書」や「実施結果状況報告書」等を所定の期日までに提出していなかった場合 ・民事再生法又は会社更生法による申立て等、助成事業の継続性について不確実な状況が存在する場合 ・専門家派遣支援による支援レポートに記載されていない取組である場合 (支援レポートに記載されている内容でも、審査の結果、対象経費として認められない場合がある) ・助成対象期間内に発注又は契約、取得・実施(又は納品)、支払いが完了していない経費 ・助成対象(使途、単価、仕様、数量等)が報告書類(※日本後表記)(写真、帳票類等) により確認できない場合 ・他の目的で購入したものと明確に区分できない経費 ・生業かつ主要業務とする業者へ直接委託・契約する経費でない場合 ・助成事業により財産を取得する場合で、 所有権(ソフトウエアの場合は著作権)が助成事業者に 帰属しない場合 ●個別経費に関する禁止事項 ●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可 ・助成事業の実施にあたって必要な許認可を取得していない場合 ・関係法令に抵触している場合 ・東京都暴力団排除条例に規定する暴力団関係者に該当する場合 ・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗関連業、ギャンブル業、 賭博等、支援の対象として社会通念上適切でないと判断される業態を営むものである場合 ・公社が連鎖販売取引、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法など 公的資金の助成先として適切でないと判断する業態を営むものである場合 ・「反社会的勢力排除に関する誓約事項」の「記」以下に該当する者 (今後も該当しないことを誓約すること) ・支援の中止 支援事業者が次のいずれかに該当した場合、支援を中止する場合がある
支援事業者が次のいずれかに該当した場合、支援決定を取消し、不正の内容、申込者及び これに協力した関係者等の公表をする場合がある
|
||
その他注意事項 | |||
掲載先url | https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/multi_energy/index.html | ||
事務局 |
(公財)東京都中小企業振興公社 事業戦略部 経営戦略課 環境に配慮したマルチエネルギーステーション化に向けた経営力強化支援事業 事務局 |
||
〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-13 住友商事神田和泉町ビル9階 tel.03-5822-7232 |
|||
E-mail: multi_energy@tokyo-kosha.or.jp | |||
主管官庁等 | 東京都産業労働局 産業・エネルギー政策部 計画課 | ||
備考 |