いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。
メイン事業名 | 運輸・物流分野における脱炭素化支援事業 | 2025年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
サブ名称 | ----- | ----- | |||||
申請 | 募集期間:
|
提出期間:
作成は本申請のホームページから) |
|||||
補助対象期間 |
|
||||||
対象者 |
|
||||||
補助率 |
|
||||||
限度額 |
|
||||||
事業目的等 |
脱炭素化等を実践する中小企業者等である荷主が、製品等の貨物自動車運送を行うに際し、
グリーン経営認証制度及びISO14001の認証、東京都貨物輸送評価制度における「三つ星」評価
(以下、「各認証等」という。)のいずれかを取得している
貨物自動車運送事業者を利用する場合にその運送経費の一部を助成する また、脱炭素化等を実践する運輸事業者が、グリーン経営認証制度及びISO14001の認証を 新たに取得する場合の審査及び認証登録に係る経費の一部を助成することで、 運輸・物流分野における都内企業の脱炭素化の促進を図る (※新規取得のみ対象。更新は対象外) |
||||||
補助対象経費 |
|
||||||
対象外経費(例) |
●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない ・国及び地方公共団体は対象外 ・国または地方公共団体が出資する法人・団体は対象外 ・荷主側と契約を結ぶ運送事業者の双方が関係会社である場合は対象外 ・国や地方公共団体、その他事業者等の他の同種の助成金の交付を重複して受けている場合は対象外 ●個別経費に関する禁止事項 ・人件費や賃料、保管料などは助成対象外 ●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可 ・税金の滞納がある場合 ・刑事上の処分を受けている場合 ・東京都暴力団排除条例に規定する暴力団関係者等に該当する場合 ・その他、公的資金の交付先として社会通念上適切でない場合 ・過去に虚偽申請(提出書類の偽装など)があった者である場合 |
||||||
その他注意事項 |
※2025.4.1~2026.3.31までの契約で、各月の請求金額(明細)が不明であり、
運送事業者へ直接確認や調査を経た上でも分からない場合、請求金額を日割りした
上で算出すること(助成対象期間:2025.4.1~2026.3.31までの経費を算出) 助成対象経費=契約対象経費×助成対象期間(日数)/契約期間(日数) ※ただし、調査中に明らかに悪意のある書類や対応があった場合、 「公的資金の交付先として社会通念上適切ではない。」と判断する |
||||||
掲載先url | https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/transportation | ||||||
事務局 | (公財)東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京) | ||||||
〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階 (問い合わせについてはホームページ記載の「お問い合わせフォーム」から) |
|||||||
E-mail: | |||||||
主管官庁等 | 東京都産業労働局 産業・エネルギー政策部 計画課 | ||||||
備考 |
不正受給などの不正行為に対しては厳正に対処する |