kame
tsudax99
since 1999

ここに掲載されている情報は古くなっている可能性があります

窓口担当のための補助金一覧

いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。

補助対象経費/対象外経費は、募集案内に記載のあったものだけを載せています。ご注意ください。
メイン事業名 中小企業におけるニューロダイバーシティ推進に係るトライアル雇用 2025年度
サブ名称 ----- -----
申請 事前予約期間:
-----------
募集期間:
2025.5.21~2025.6.30
提出期間:
2025.5.21~2025.6.30
補助対象期間 受入実施期間(予定)
2025.10.1~2025.10.30
対象者
  1. 都内に本社または主たる事業所(商業登記簿上の本店及び支店)があること
  2. 常時雇用する労働者が300人以下であること
  3. 発達障害人材の採用・活用に意欲があること
  4. 発達障害人材に従事してほしいIT関連業務があること(現在IT業務を実施していなくても可)
※募集企業数 10社以内(選考のうえ決定する)
※詳しくは募集要項参照
補助率 -----
助成金 25万円(1社あたり)
※助成金の申請方法等については、トライアル雇用の参加決定企業に個別に連絡する
下限限度額:-----
事業目的等 都内中小企業における発達障害人材の受入企業の拡充と、障害者雇用の業務範囲拡大を 目的としたトライアル雇用を実施する

<募集概要>
参加企業には1か月間の発達障害者のトライアル雇用を実施する
※受け入れにあたっては支援機関によるサポートもある

【トライアル雇用概要】
参加企業は、IT特化型の就労移行支援事業所に通所する発達障害人材※を、 実習もしくは雇用のいずれか希望の形態にて1か月間受け入る。
発達障害人材はIT関連業務に従事する。
※発達障害人材は精神障害者保健福祉手帳を所持しており、かつ医師が作成した診断書において 発達障害のあることが明記されている者とする。
・実施可能な業務[例]
  • 機械学習・AIを用いた業務
  • デジタルマーケティング、ビシュアライズ
  • ウェブプログラミング(HTML、CSS、JavaScript、WordPress)
  • システム開発(Pyton、Java、c#、PHP、SQL
  • 業務効率化(マクロ、VBA、RPA、Google Apps Script)
  • ウェブデザイン(Photoshop、Illustrator、動画編集)
補助対象経費 -----
対象外経費(例) ●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない

●個別経費に関する禁止事項

●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可

その他注意事項
掲載先url https://www.nri.com/jp/news/public_offer/tokyo_neurodiversity_2025.html
事務局 【提出先(事務局)】
(株)野村総合研究所 ヘルスケアサービス産業コンサルティング部 「持続可能な障害者雇用における業務開拓・実践事業」事務局
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
E-mail(事務局):tokyo-neuro@nri.co.jp
E-mail(提出先): tokyo-nd-entry@nri.co.jp
上記の提出先に電子メールにて提出する
主管官庁等 東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課
備考

▲ページのトップに戻る