kame
tsudax99
since 1999

ここに掲載されている情報は古くなっている可能性があります

窓口担当のための補助金一覧

いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。

補助対象経費/対象外経費は、募集案内に記載のあったものだけを載せています。ご注意ください。
メイン事業名 短期集中型資格取得支援訓練 2025年度
サブ名称 (東京しごとセンターの利用登録が必要) -----
申請 事前予約期間:
-----
募集期間: 2025.4.30~(2025年度は大半が終了している)
募集状況→
※その都度、ホームページで確認した方がよい
(応募状況により、早期に募集を締め切る場合がある。科目により募集状況が異なる)
提出期間:
(申込み後に、選考の上で受講を決定する)
対象者 <受講対象者> 下記の1.~3.の全てに該当し、訓練を休まず受講できること
  1. 東京しごとセンター(飯田橋または多摩)で利用者登録をしている、 都内在住の求職中の者や都内在住・在勤の非正規雇用の者
    (受講にあたっては、 東京しごとセンター への利用登録が必要(オンラインでの利用登録も可能))
  2. 資格取得に向け、資格試験の受験申込の意思があり、eラーニングを全て受講した上で、集合型講習に全日参加可能な者
  3. 訓練修了後、東京しごとセンターを利用して就職活動を行う意思のある者
※詳しくは募集ホームページ参照
(応募フォームも上記チラシからアクセスできる)
※その都度、ホームページで確認した方がよい
(応募状況により、早期に募集を締め切る場合がある。科目により募集状況が異なる)
費用 受講料及び集合型講習における宿泊費は無料
※資格試験等の受験料や集合型講習会場までの交通費、集合型講習期間中の食費は自己負担
事業目的等 求職中の方などに対し、短期間で成長産業分野等に関連する資格を取得することで、 早期の再就職を支援するため、eラーニングによる学習と、宿泊を伴う試験直前期の集合型講習を組み合わせた訓練を実施する

<訓練内容等>
  1. 1泊2日コース:1~2か月程度のeラーニングの受講後に、1泊2日の集合型研修を行う
  2. 5泊6日コース:1~2.5か月程度のeラーニングの受講後に、5泊6日※の集合型研修を行う
    (※実際の宿泊は2泊3日と3泊4日の2回に分かれる)
※5泊6日コースにおける初日及び最終日、1泊2日コースにおける最終日は時間が変更となる可能性がある
※集合型講習の参加にあたっては、実施場所のホテルに宿泊を想定している。
、 宿泊が困難な場合には、事務局に相談すること
※eラーニング期間中は、メンターによるフォローアップやPC・Wi-Fiルーターの無料貸与がある

<本訓練で受験可能な科目>
  1. 国内旅行業務取扱管理者試験
  2. 登録販売者試験
  3. ウェブデザイン技能検定3級
  4. 3級ファイナンシャル・プランニング技能検定
  5. 宅地建物取引士資格試験
  6. ITパスポート試験
補助対象経費 -----
対象外経費(例) ●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない

●個別経費に関する禁止事項

●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可

その他注意事項
掲載先url https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/etc/shikaku/index.html
事務局 「短期集中型資格取得訓練」運営事務局
(事業委託先:(株)アデコ)
tel.0120-417-045
E-mail: ADE.JP.shikaku-shien@jp.adecco.com
主管官庁等 東京都産業労働局 雇用就業部 能力開発課 デジタル人材育成担当
備考

▲ページのトップに戻る