いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。
メイン事業名 | 東京金融賞2025 | 2022年度 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サブ名称 | 金融イノベーション部門 | 2022年度 | |||||||||||||
申請 | 事前予約期間: ----------- |
募集期間: ~2025.7.31 |
提出期間: ~2025.7.31 応募フォーム→ |
||||||||||||
支援 |
↓(1)解決策の募集 ↓(2)1次審査 ↓(3)支援プログラム開始 ↓(4)最終審査 ↓(5)デモ・表彰式 |
||||||||||||||
対象者 |
以下の要件をすべて満たす法人
※「参加規約」を遵守できること(募集要項参照) ※詳しくは募集要項参照 |
||||||||||||||
補助率 | (賞金である) | ||||||||||||||
賞金等 |
賞金総額1,800万円 1位:1,000万円 2位:500万円 3位:300万円 (特別賞もある) 支援プログラムもある |
----- | |||||||||||||
事業目的等 |
?融分野のイノベーションの創出や、金融の力を用いた持続可能な社会の実現に資する取組
を表彰する東京金融賞を実施する <募集するテーマ>
|
||||||||||||||
補助対象経費 |
(賞金である) ※1次選抜を通過した企業は、各種支援プログラムへの参加が求められる <支援プログラム>
|
||||||||||||||
対象外経費(例) |
●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない ・東京都政策企画局の「外国企業発掘・誘致事業」「金融系外国企業発掘・誘致事業」 「アクセラレータプログラム」「アジア特化型アクセラレータプログラム」 「グリーンファイナンス外国企業進出支援事業」及び本事業「東京金融賞」により、 これまでに支援サービスを利用したことがある企業の場合 ・政治活動、選挙運動、または、宗教活動を目的とする法人である場合 ●個別経費に関する禁止事項 ・支援プログラム実施の際の滞在に伴う渡航費、宿泊費、国内移動費、及び食費等に係る一切の費用は自己負担となる ●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可 ・法令等に違反して刑罰、許認可等取消し、金銭の納付等の処分を受けたことがある (現時点においてそれらの処分を受けるおそれのある事実がある場合も含む) ・法人に課される税及び法人が支払うべき社会保険料等の滞納がある場合 ・公的機関(政府及び地方公共団体並びにそれらの関係機関)との契約における違反がある場合 ・公共の安全及び秩序を脅かすおそれのある行為を行ったことがある(将来においても同様) ・暴力団(東京都暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団をいう)に該当する ・法人の代表者、役員又は使用人その他の従業者若しくは構成員に暴力団員等(暴排条例第2条第3号に規定する暴力団員 及び同条第4号に規定する暴力団関係者をいう)に該当する場合 |
||||||||||||||
その他注意事項 | |||||||||||||||
掲載先url | https://www.finaward.metro.tokyo.lg.jp/ | ||||||||||||||
事務局 |
東京都産業労働局 総務部 国際金融都市推進課 「東京金融賞2025」事務局 (受託者:EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)) |
||||||||||||||
問合せフォーム→ | |||||||||||||||
E-mail: tfa@jp.ey.com | |||||||||||||||
主管官庁等 | 東京都産業労働局 総務部 国際金融都市推進課 | ||||||||||||||
備考 |