いわゆるまとめサイトです。東京の中小企業が利用できるものだけ掲載しています。
利用する際は必ず最新の募集案内を確認してください。
メイン事業名 | アイコンを活用した商品を開発・販売する「東京おみやげ」製作プロジェクト | 2025年度 | |
---|---|---|---|
サブ名称 | (補助金ではない) | ----- | |
申請 | 事前予約期間: ----------- |
募集期間: 2025.4.1~2025.4.25 |
提出期間: 2025.4.1~2025.4.25 |
補助対象期間 | 販売開始の時期は、原則として2025年9月中~下旬とすること | ||
対象者 |
企業・団体・その他法人等(所在地に関わらず応募が可能) <応募条件> 以下の応募条件を全て満たした上で提案されたい ア 本プロジェクト全体の統一感を確保するため、財団及びCDの指示に従ったデザインによる商品開発が可能であること。 商品開発にあたり、財団及びCDとのデザイン調整に協力的であること イ 応募事業者が保有する自社販路を活用し、応募事業者自身により東京都内で販売(卸売も含む。)される商品であること (ECサイト等オンラインでの販売を含む) ウ 自社販路に加え、原則、「#Tokyo Tokyo BASE」にて、販売が可能な商品であることの他、都及び財団の事業における 展示や販売等に協力し、他の東京おみやげ商品との販売が可能であること エ 一次審査(書類審査)を通過した場合、二次審査としてのプレゼンテーションに参加が可能であること。 その際、プレゼンテーションによる選考をオンラインで実施することから、オンライン会議システム(ZOOM)を使用した 審査会に対応することが可能であること オ 二次審査を通過した場合、後日開催されるキックオフミーティングに参加が可能であること カ 採用された場合、商品開発スケジュールや販売等の提案内容を全て着実に実施できること。 また、販売開始までに都及び財団へ開発商品のサンプル品を各2つ程度(複数の商品・種類を製作する場合は、製作した商品全て) を財団に納品し、サンプル品の完成後は量産の上、販売が可能であること ※1社による提案は3商品までとする 1商品の中に複数のデザインやカラーバリエーションがある場合は、3種類までとすること (同一デザインで、サイズのみ異なるものは1種類とみなす) ※選定数 10商品程度 ※詳しくは募集要項参照 |
||
補助率 | (補助金ではない) | ||
限度額 | (補助金ではない) | ----- | |
事業目的等 |
アイコンとキャッチフレーズ「Tokyo Tokyo Old meets New」を活用し、東京の魅力を効果的に発信するため、
東京を訪れた旅行者を対象として、アイコンを活用した「東京おみやげ」の開発及び販売を行う
事業者の募集する <募集内容> 東京ブランド「Tokyo Tokyo Old meets New」を体現し、東京ブランドの普及・浸透に効果的に寄与するとともに、 国内外から訪れる訪都旅行者がお土産として手にとりやすい、以下の商品を募集する ア 東京を訪れる国内外の旅行者向けのお土産として適した商品であること イ お土産として手にとりやすい形状、デザインを意識した商品であること ウ 東京の魅力を国内外に発信するための品質を保持した商品であること なお、応募に当たっては、提案商品が以下の内容であることが、より望ましいものとする エ 環境配慮型であることを明確に打ち出した商品であること 環境に配慮又は環境保全に貢献している商品で、商品本来の性能に環境配慮の機能が付加されたものや、 開発段階から省エネ・省資源・有害物質の削減等を達成できるもの等 オ 東京産の食材・素材等を明確に打ち出した商品であること ※ 必ず商品デザインを示すこと ※ 商品デザインは、アイコンの基本色(白・青・黒)を基調とし、既存の東京おみやげ商品と統一感のある デザインとすること ※ 環境へ配慮した素材の使用に努め、過剰な包装を避けること ※ 提案商品ごとに現実的な販売価格を設定し、税込で販売価格を明記すること ※ 事業者自身による具体的な生産計画及び販売計画(アイコンの普及・浸透に効果的と考えられる規模感や 販売チャネル等のマーケティング案)を示すこと ※アイコンの利用にあたっては所定の利用登録の手続きが必要となります。採用された事業者は、 速やかに「東京ブランド「アイコン」オンライン申請」ページ より、「利用者登録申請」を行う。 CDとの調整によりデザインが変更される可能性があるため「利用許諾申請」は不要。 (詳細は二次審査の結果通知後に案内する) |
||
補助対象経費 | (補助金ではない) | ||
対象外経費(例) |
●一般的にこういう事業者・経費は対象にしていない ●個別経費に関する禁止事項 ●公費の支出であるためそもそも採択すること自体不可 |
||
その他注意事項 |
<販売について> 応募事業者が保有する自社販路を活用した販売及び応募事業者自身による東京都内での販売(卸売も含む。)が必須 となる 販売開始の時期は、原則として2025年9月中~下旬とすること(製作する商品に応じて要相談) 製作した商品は原則、「#Tokyo Tokyo BASE」にて販売すること。 ただし、保管や販売にあたり特殊な条件を要する商品、要冷蔵・冷凍品、消費(味)期限が短い商品、 サイズが極端に大きい商品、その他財団が店舗にて販売することが難しいと判断する商品等は 取り扱えない。 また、本プロジェクトへの採用が、#Tokyo Tokyo BASE での販売機会を確約するものではない その他、都及び財団が実施する事業等への出品にも協力すること |
||
掲載先url | https://www.tcvb.or.jp/jp/news/2025/0327_6638/ | ||
事務局 | (公財)東京観光財団 総務部 観光情報課 | ||
〒163-0915 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス15階 tel.03-5579-2681 | |||
E-mail: | |||
主管官庁等 | 東京都産業労働局 観光部 企画課 | ||
備考 |