3×3ルービックキューブ6面完成の覚え方

  1. 上段(青面)のコーナー キューブ4つの上面を青にする方法の覚え方

    上段のコーナー キューブを青にする方法 上段のコーナー キューブを青にする方法

    揃えたいコーナー キューブを左面前面が重なる位置に置きます。(左図の①から⑤のどこか)

    2つ目は側面が合うように。

    青面の場合。前面・左面
    前面・左面2回続けて。

    青面の場合。左面・前面
    左面・前面2回続けて。

    青面の場合。前面・左面
    前面・左面を1回。

    青面の場合。左面・前面
    左面・前面を1回。

    ここまで、青面を上段の上面に上げる回転から始める。

    青面の場合。前面・左面
    前面・左面を1回。
    青キューブが上段に移るので、①か②へ

    詳細は上段コーナー キューブ4つの上面をにする方法
  2. 上段(青面)のエッジ キューブ4つの上面を青に揃える方法の覚え方

    上段のエッジ キューブを青にする最初 上段のエッジ キューブを青にする完成 上段のエッジ キューブを青にする方法

    前面中列の回転。目標は、右図で上面の手前中央のを青にする事です。

    揃えたいエッジ キューブ前面に置いた場合、右上図の①~⑤の位置にの面が来ます。

    上面を青にする方法の簡単な説明
    上図を文章で説明すると

    以外、青面を上段の上面に上げる回転から始める。

    青面の場合。前中列上
    中列下

    青面の場合。
    ※中段を右に90°回し、青の面を【①の反対側】に移動させた後
    中列上
    中列下

    青面の場合。中列上・前
    中列下・前

    青面の場合。いったん、中列90で下段に移します。→下記5へ。

    青面の場合。前面180中列上
    前面180・中列下

    詳細は上段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法
  3. 下段(緑面)のコーナー キューブ4つの位置を合わせる方法の覚え方

    下段のルービックキューブの揃え方最初 下段のルービックキューブの揃え方最初 下面青 左図の状態から、全体を180°回転させて、下段の下面を青にし(右図)、上段(緑面)のコーナー キューブ4つについて、下段(青面)のコーナー キューブと位置が合っているかを調べます。右図。
    位置が合っているコーナー キューブを右面の奥に移動させ、
    青面を上にします。コーナー キューブの位置交換で、2つの○の位置が交換します。は動きません。

    青面を上にして、
    位置交換
    右面 ↓、下段 →、
    右面 上、前面
    右面 上、前面 →、
    右面 ↓、下段180
    下段のコーナー キューブの位置交換の方法 ○のキューブが位置交換
    詳細は下段コーナー キューブ4つの位置を合わせる方法
  4. 下段(緑面)のコーナー キューブ4つの向きを合わせる方法の覚え方

    下段のコーナー キューブ4つの向き下段のコーナー キューブ4つの向きが揃った図青面が下になっている状態で、緑面のコーナー キューブの配置状況を確認すると、が上のキューブが0、1、2、4個のいずれかです。

    1. が上のキューブが0個。➡3.
    2. が上のキューブが1個。この右の手前。3.
      また、1つだけが上になった場合は、同じ事を繰り返す。
    3. が上の2個のキューブが同一の辺にある。2つの上面の左奥と左手前にする。➡3.
    4. が上の2個のキューブが対角線のようにする。➡3.
    5. が上の2個のキューブが対向左中と右中に。➡3.
    6. 下段のコーナー キューブの向き合わせ 青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ
      向こう側へ180度回転させ青面にします。

      右面、下段180°
      右面上、下段右90°
      右面、下段右90°
      右面上。 最後に下段を180度。

      青の裏面の緑の配置状況を確認

    7. が上のキューブが4個。➡
      下段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法へ。

    下段の4つのコーナー キューブの位置、向きが揃った状態の図青の裏面のの配置状況を確認して、同じ事を数回繰り返すと、下段の4つのコーナー キューブの位置、向きが揃います。(右図)

    詳細は下段コーナー キューブ4つの向きを合わせる方法
  5. 下段(緑面)のエッジ キューブ4つの上面を緑に揃える方法の覚え方

    • 中段の緑のエッジ キューブを上段に移動させる方法

      緑面をに移動してください。

      1. 1の場合
        前面中段右、
        前面左、中段左、
        前面左、中段右、前面右。
        緑ののエッジ キューブが中段にある場合の説明図1
      2. 2の場合
        前面中段左、
        前面右、中段右、
        前面右、中段左、前面左。
        緑ののエッジ キューブが中段にある場合の説明図2
    • 上段の緑のエッジ キューブを中段に移動させる方法

      緑のエッジ キューブが上段にある場合の説明図 のエッジ キューブを前面 中央【の位置】に置いて、

      中段の緑のエッジ キューブを上段に移動させる方法の1の場合と同じ。

    右図が、下段のエッジ キューブ4つの上面を緑に揃える方法の完成図です。緑のエッジ キューブが上段にある場合の説明図

    詳細は下段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法

  6. 中段のエッジ キューブ4つの位置を合わせる方法の覚え方

    中段のルービックキューブの揃え方の最初中段の一ヶ所のエッジ キューブの位置が合っている図中段のエッジ キューブの位置が、一ヶ所合っている状態(右図)
    • エッジ キューブの位置が、一ヶ所も合っていない場合
      緑面を上にして、
      前面180°中段右90、
      前面180°中段90
      エッジ キューブの位置が、一ヶ所合うので、
      次のエッジ キューブの位置が、一ヶ所合っている場合
    • エッジ キューブの位置が、一ヶ所合っている場合
      ルービックキューブ全体を回転して、この位置が合っているキューブを右面奥になるようにします。
      緑面を上にして、
      前面180°中段右90、
      前面180°中段90
      エッジ キューブの位置交換
      ×のキューブのすぐ下にあるエッジキューブは、不動ですが、他の3つのエッジ キューブが①③と移動します。最低、2回の操作で、中段エッジ キューブ4つの位置が揃います。

    詳細は中段エッジ キューブ4つの位置を合わせる方法

  7. 中段のエッジ キューブ4つの向きを合わせる方法の覚え方

    向きが合ってないエッジ キューブは以下のどれかの場合です。

    1. マヌーバーの操作方法を説明する図同一面の2つのキューブの向きが、右図の×がついた2つのキューブのように合っていない場合。

      向きが合っていない2つのキューブを右図のように上面に置いて、マヌーバーを行なうと、6面の完成です。

      マヌーバーの覚え方

      マヌーバーの覚え方   
        

    2. 対角線に位置する2つのキューブの向きが、下左図の○と×がついた2つのキューブのように合っていない場合。

      対角線に位置する2つのキューブ 前面を180°回転した対角線に位置する2つのキューブ 前面を180度回転して、×を上面に持ってきて(右図の状態にして)マヌーバーを行ない、最後に、前面を180度回転して元に戻すと、6面の完成です。
    3. 4つ全てのキューブの向きが合っていない場合。上記1の方法を表裏の2回行う。

    マヌーバーとは

    マヌーバーのやり方 中列上上段右中列上上段右中列上
    上段右上段右引き続き
    中列下、上段右、中列下、上段右、中列下、
    上段右上段右

    マヌーバーを行なうと、上図 上段のエッジ キューブの向きだけが変わります。

    詳細は中段エッジ キューブ4つの向きを合わせる方法

  1. 上段コーナー キューブ4つの上面をにする方法

    上段のルービックキューブの揃え方の最初の状態 上段のルービックキューブの揃え方の完成した図

    この時、上面は青に、また、側面の色が揃うようにします。右の図では、黄色とオレンジが合っています。

    上段のコーナー キューブ1つをにする方法

    例として、青と赤と黄のコーナー キューブを上段に移動させる場合を説明します。

    上段のコーナー キューブを青にする方法の説明図 のコーナー キューブ青と赤と黄のコーナー キューブが、2つの紫色のコーナーのどちらかにある場合、青の面は左の図の①~⑤のいずれかにあります。この青の面を上面に移動させるには、1か2か3の手順で行ないます。

    1. 上段の側面に青がある場合。(① ②の場合)

      • ①の場合。前面→ 左面 前面← 左面↓を2回続けて行う。 上面が黄のコーナー キューブ青と赤と黄のコーナー キューブになります。

      • ②の場合。左面 前面 左面↓ 前面←を2回続けて行う。 上面が赤のコーナー キューブ青と赤と黄のコーナー キューブになります。

    2. 下段の側面に青がある場合。(③ ④の場合)

      • ③の場合。前面 左面 前面← 左面↓で、
        下面が赤のコーナー キューブ青と赤と黄のコーナー キューブになります。

      • ④の場合。左面 前面 左面↓ 前面←で、
        下面が黄のコーナー キューブ青と赤と黄のコーナー キューブになります。

    3. ⑤の場合。前面 左面 前面← 左面↓(③と同じ)で、
      青キューブが上段に移るので、上記1へ。

    4. (④と同じでも、青キューブが上段に移る。)

    上段のコーナー キューブ2つ目を

    上段のコーナー キューブ2つ目を青にするの最初の状態 上段のコーナー キューブ2つ目を青にするの完成図 のキューブは、青と黄の面を持たなくてはいけません。そんなキューブは青と黄とオレンジのコーナー キューブです。

    上段のコーナー キューブ2つ目を青にする方法の説明図 まず、赤と青と黄のコーナー キューブを左面の奥に移動させ、青と黄とオレンジのコーナー キューブを2つののコーナーのどちらかに移動させます。

    あとは、上段のコーナー キューブ1つをにする方法で、2つ目を青にする事ができます。

    3つ目、4つ目も同様です。

  2. 上段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法

    上段のエッジ キューブを青にするの最初の状態 上段のエッジ キューブを青にするの完成図 目標は、左図で上面の手前中央のにする事です。

    上段のエッジ キューブを青にする方法の説明図1

    回転は前面を90°と、中列を90°、それらの逆回転、前面を90°と、中列を90°を使います。右図

    上段のエッジ キューブを青にする方法の説明図2揃えたいエッジ キューブ(例えば、オレンジ)を前面に置いた場合、次の①~⑤の位置に青の面が来ます。

    1. ①に青面がある場合。
      (青の面を上段に上げる90°前面右回転から始めます。)
      前面90・中列90・前面90・中列90
    2. ②に青面がある場合。
      ※中段を右に90°回し、青の面を【①の反対側】に移動させた後
      (青の面を上段に上げる90°前面左回転から始めます。)
      前面90・中列90・前面90・中列90
    3. ③に青面がある場合。
      (青の面を上段に上げる中列から始めます。)
      中列90・前面90・中列90・前面90
    4. ④に青面がある場合。いったん、中列90で下段に移します。→下記5へ。
    5. ⑤に青面がある場合。
      (青の面を上段に上げる前面180°回転から始めます。)
      前面180・中列90・前面180・中列90
  3. 下段コーナー キューブ4つの位置を合わせる方法

    下段のコーナー キューブの揃え方の最初の状態

    下段のコーナー キューブの揃え方 下面を青にした図

    まず、左図の状態から、ルービックキューブ全体を180°回転させて、下段の下面を青にします。右図

    下面が青に揃っているから、上段のコーナー キューブ4つは全て、緑の面を持っています。上段(緑面)のコーナー キューブ4つについて、下段(青面)のコーナー キューブと位置が合っているかを調べます。

    位置が合っているとは

    位置が合っている定義を説明する図 例えば、左の上段のコーナー キューブ上段の緑とオレンジと白のコーナー キューブオレンジの面を表す画像白の面を表す画像と緑の面を持ち、 その2つ下の下段のコーナー キューブ下段の白とオレンジのコーナー キューブオレンジの面を表す画像白の面を表す画像と青の面を持つので、位置が合っているとします。(向きは合っていませんが。)簡単に言うと、緑以外の2つの色が合っているという事です。

    下段のコーナー キューブ2つの位置を合わせる

    下段のルービックキューブの位置調べを説明する図 まず、1つのコーナー キューブの位置を合わせます。例えば、上段上段の緑とオレンジと白のコーナー キューブと下段下段の白とオレンジのコーナー キューブのコーナー キューブの位置を合わせます。

    次に、上段にあるのコーナー キューブについても、下段のコーナー キューブと位置が合っているか調べます。(後背面と右面を見て)

    1. この時、位置が合っているコーナー キューブは、1個2個4個になります。その状況に応じて、以下の1~4の操作を行い、位置が合っているコーナー キューブを確認します。
    2. 1個だけ位置が合っているコーナー キューブがある場合

      上段(緑面)を回転させ、位置が合っているコーナー キューブを右面の奥に移動させます。

      ルービックキューブ全体を向こう側へ180度回転させ青の面を上にします。以下のコーナー キューブの位置交換を行ないます。

      下段のルービックキューブの位置交換の方法 コーナー キューブの位置交換
      右面 下、下段 右、
      右面 上、前面 左、
      右面 上、前面 右、
      右面 下。下段 180度。

      0.へ戻る。あるいは、3.へ

    3. 2個の位置が合っているコーナー キューブが隣どうしの場合

      2個の位置が合っているコーナー キューブが隣どうしの場合の図上段(緑面)を回転させ、右の図の◎のように、位置が合っている2組のコーナー キューブを上段の右側に移動させます。

      ルービックキューブ全体を向こう側へ180度回転させ青の面を上にします。以下のコーナー キューブの位置交換で、○のキューブの位置が交換し、4つの下段のコーナー キューブの位置が合います。

      4.へ進む。

    4. 2個の位置が合っているコーナー キューブが対角線上にある場合

      上段(緑面)を回転させ、2つの位置が合っているコーナー キューブをのようにします。

      ルービックキューブ全体を向こう側へ180度回転させ青の面を上にします。以下のコーナー キューブの位置交換を行ないます。

      0.へ戻る。2.へ

    5. 4個の位置が合っているコーナー キューブがある場合は、次の下段コーナー キューブ4つの向きを合わせるに進みます。

    コーナー キューブの位置交換

    下段のルービックキューブの位置交換の方法 右面 下、下段 右、
    右面 上、前面 左、
    右面 上、前面 右、
    右面 下。下段 180度。

  4. 下段コーナー キューブ4つの向きを合わせる方法

    青の裏面ののコーナー キューブの配置状況は次のいずれかです。(青面が下になっている状態で

    1. が上のキューブが0個。何もしないで、単純に➡
      青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ
      1の状態へ。おかしい?

    2. が上のキューブが1個だけ。この右の手前。
      青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ
      4つともが上になる。

    3. が上の2個のキューブが同一の辺にある。2つの上面の左奥と左手前にする。➡
      青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ
      0の状態へ

    4. が上の2個のキューブが対角線。2つののようにする。➡
      青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ
      1の状態へ

    5. が上の2個のキューブが向かい合わせ

      2つのを上面の左中と右中にする。➡
      青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ

    6. が上のキューブが4個。➡
      次の下段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法へ。

    青面を上で、下段のコーナー キューブの向き合わせ

    下段のコーナー キューブの向き合わせ ルービックキューブ全体を向こう側へ180度回転させ青面を上にします。

    右面、下段180°
    右面上、下段右90°
    右面、下段右90°
    右面上。最後に下段を180度。

    下段の4つのコーナー キューブの位置、向きが揃った状態の図青の裏面のの配置状況を確認して、同じ事を数回繰り返すと、下段の4つのコーナー キューブの位置、向きが揃います。(右図)

  5. 下段エッジ キューブ4つの上面をに揃える方法

    下段のコーナー キューブの向き合わせ の面を上にしてください。4つの◎をにするのが目標です。

    回転は前面を右→、中段を右→、それらの逆回転を使います。

    緑のエッジ キューブが中段にある場合

    緑面を1か2に移動してください。緑面を上に上げる回転から始めます。

    1. 緑ののエッジ キューブが中段 1の場合、前面中段
             前面左、中段左、
             前面左、中段右、前面右。

    2. 緑ののエッジ キューブが中段 2の場合、前面中段
             前面右、中段右、
             前面右、中段左、前面左。

  6. エッジ キューブが上段にある場合

    緑のエッジ キューブが上段にある場合の説明図のエッジ キューブを前面 中央に置く。【の位置】

    下の1の場合と同じです。

    前面中段右、
    前面左、中段左、
    前面左、中段右、前面右。とすれば、緑のエッジ キューブが中段に移りますから、「緑のエッジ キューブが中段にある場合」で揃えてください。

  7. 中段エッジ キューブ4つの位置を合わせる方法

    一ヶ所のエッジ キューブの位置が合っている場合

    ルービックキューブ全体を回転して、このキューブを右面奥になるようにします。(緑面を上にしたまま)

    前面180°中段右90、
    前面180°中段90

    エッジ キューブの位置交換とすると、×のキューブの下にあるエッジキューブは、不動ですが、他の3つのエッジ キューブが①③と移動します。

    最低、2回の操作で、中段エッジ キューブ4つの位置が揃います。

  8. 中段エッジ キューブ4つの向きを合わせる方法

    向きが合ってないエッジ キューブは以下のどれかの場合です。

    1. マヌーバーの操作方法を説明する図同一面の2つのキューブの向きが合っていない場合。右図の×がついた2つのキューブ。

      向きが合っていない2つのキューブを右図のように上面に置いて、マヌーバー。

    2. 対角線に位置する2つのキューブの向きが合っていない場合。下図の○と×がついた2つのキューブ。

      対角線に位置する2つのキューブ 前面を180°回転した対角線に位置する2つのキューブ 前面を180度回転して、×を上段に持ってきて(右図の状態にして)、マヌーバー。

      最後に、前面を180度回転して、元に戻す。

    3. 4つ全てのキューブの向きが合っていない場合。上記1の方法を表裏の2回行う。

    これで、6面の完成です。

    マヌーバーのやり方

    マヌーバーのやり方 中列上上段右中列上上段右中列上
    上段右上段右。引き続き
    中列下、上段右、中列下、上段右、中列下、
    上段右上段右

    マヌーバーを行なうと、上図 上段のエッジ キューブの向きだけが変わります。

    マヌーバーmaneuverとは、戦略という意味で、正確にはルービック氏のマヌーバー戦略だそうだ。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。