▼ バレット
ここでは、「ブレバレ」のシステムにおいて重要な、[バレット]についてまとめてあります。
[バレット]はSTGにおける「パワーアップアイテム」です。
ゲームによって、ショットの火力を高めたり、機体の速度を上げたりと種類はありますが、ここではそれら全てを意味します。
「MAGIUS」のルールでは「MP」に相当し、PCの気力や集中力も表します。
■ バレットの入手
ゲーム中にPCは、次のタイミングで[バレット]を入手します。
・[スクロール]を1つ終了させたとき。 → ▼ ステージとスクロール
忘れやすいので、GM・PLとも気をつけましょう。
・成功した[チェーン]の回数によって。 → ▼ 道中スクロールとチェーン
・[ボススクロール]の「更新フェイズ」に「ゲット・バレット」を成功させたとき。 → ▼ ボススクロール
[ボスキャラクター]との戦闘で、集中力や気迫が上がったことを表します。
・行動判定の際に、選んだダイスの目が[ゾロ目]だったとき。
つまり、3dを振り2つを選択する技能チェックの場合、PLの選択によっては達成値よりもゾロ目を優先させる、ということも出来ます。
・他のPCから<バレットサプライ>を受けた場合。
送り手のPCは、ちゃんと[ロードバレット]を減らしましょう。
・GMが任意に与えるとき。
このゲームでは金銭のルールがないので、ゲーム中にNPCが礼金などを支払うなどした場合、代わりに[バレット]を渡すといいでしょう。
入手した[バレット]は、キャラクターシートの左下にある[シリンダー]に書き入れておきます。
書き入れ方は、「キャラクターメイク」を参照してください。 → ▼ キャラクターメイク
■ バレットの効果
入手した[バレット]には、次の使用方法があります。
・[アビリティ]の使用 → ▼ アビリティ
それぞれの[アビリティ]に定められた[コスト]を支払うことで使用が可能です。
[コスト]が"~~毎"となっているものは重複が可能。
・<ショット>のパワー
入手した[バレット]は6つまで保管しておきますが、その合計数が<ショット>を使用する際に振る[ヒットダイス]の基本個数になります。
[ロード][バースト]のどちらもまとめて数えます。
・[ブレイブエフェクト]や[クイックリムーブ]の効果を使用 → ▼ クラス特性・ブレイブエフェクト・クイックリムーブ
どちらの場合も、[バレット]は[リムーブ]されます。
■ コストとして使用
<アビリティ>の使用の際に支払う[コスト]には、次の種類が在ります。
・[ロード] …… 所持している[ロードバレット]の数が、[コスト]分あれば使用が可能。
つまり[ボススクロール]では、「攻撃・回避フェイズ」のそれぞれで使用できる<アビリティ>の使用数の上限になる。
シミュレーションゲームの"行動力"や"AP(アクションポイント)"と考えてください。
・[バースト] … 所持している[ロードバレット]を[バースト]出来るだけ使用が可能。
なお、[バーストバレット]は[シリンダー]に残り、新たに[バレット]を入手した時には交換して[ロード]することが出来る。
カードゲームの"タップ"状態と考えてください。
・[リムーブ] … [シリンダー]から[バレット]を取り除く。
[ブレイブエフェクト]や[クイックリムーブ」を使用する際の[コスト]としての他、《ドレイン》を受けたときに適用される。
基本的には[ブレイブエフェクト]や[クイックリムーブ]の効果を使用するときでしょうから、TRPGのヒーローポイントだと考えていいでしょう。
<ショット>の追加ダメージや、「攻撃・回避フェイズ」の行動力=[ロードバレット]を考えて、いくつ[バースト]や[リムーブ]するのかがポイントです。
自分やチームの能力を踏まえて、オリジナルの戦略・戦術を組みましょう。
カードゲーム的にいえば、「コンボ」ですね。
次項 →
▼ クラス特性・ブレイブエフェクト・クイックリムーブ