CARINO カリーノ     宝石の玉手箱    
トップページへ ■カラーストーン<紫−薄紫系>
■色で選ぶ
 ・赤−ピンク系
 ・オレンジ系 
 ・黄色系    
 ・緑−黄緑系 
 ・青−水色系 
 ・紫−薄紫系 
 ・白−透明  
 ・黒     


誕生石

1月の誕生石


 2月の誕生石
  アメシスト
  
  
誠実、心の平和
の象徴

3月の誕生石

4月の誕生石


5月の誕生石


6月の誕生石

7月の誕生石

8月の誕生石


9月の誕生石

10月の誕生石

 11月の誕生石
  トパーズ
  シトリン
  
友情、友愛、希望、潔白の象徴

 12月の誕生石
  ターコイズ
  ラピスラズリ
  タンザナイト
  
成功を保証
の象徴

 
アメシストと言えば「薄紫の宝石」と思われるほどに、今では濃い紫色のアメシストはあまり見かけなくなりました。

アメシストには霊的作用があるとされ、古代エジプトでは宗教儀式において身に着けていたという記録があるそうです。
日本でも昔から紫色は高貴な色とされ、位の高い人々の色でした。
現在でも仏事における袈裟の色は、最高位は紫ですね。

そんな尊敬や親しみからか、多くの人々がアメシストを好んできました。

もう一つ、「タンザナイト」と言う美しい石は、皆さんよくご存知のあのティファニー社がつけたコマーシャルネームです。
宝石名としては「ブルー・ゾイサイト」が正式ですが、今では「タンザナイト」の方が広く知られるようになりました。


   知っ得情報・・・知って得する着用アドバイス
AMETHYST アメシスト 知っ得情報
水晶の中でも紫色のアメシストと黄色のシトリンがよく知られています。
「アメジスト」と呼ぶ方が多いですが、正しくは「アメシスト」です。


 ・愛情の復活
 ・霊的感覚の強化に
 ・お酒や車に酔いそうなとき
ZOISITE ブルーゾイサイト(タンザナイト) 知っ得情報
1967年、アフリカのタンザニアで発見されたブルーゾイサイトに「タンザナイト」の名が付けられるや、瞬く間に世界へ出回り、宝石市場に大きな影響を与えました。
今では、12月の誕生石としても流通していますが、これは日本とアメリカにおいてのみのようです。


 ・学問の探求に
 ・神秘性の追求に
QUARTZ パーティ・カラード・クォーツ 知っ得情報
写真のパーティ・カラード・クォーツは俗名「アメトリン」。
宝石名「アメシスト」や「シトリン」は鉱物名をクォーツと言います。
アメトリンはアメシストとシトリンが部分的にまじりあってできたもので、パーティ・カラード・クォーツ、あるいはバイ・カラー・クォーツと呼ばれます。
自然の力の不思議を感じますね。


 ・愛情の復活
 ・霊的感覚の強化に
 ・事業、金運の活性に


   ■ペンダント一覧

   ■リング一覧

   ■ピアス一覧



CARINO カリーノ