CARINO カリーノ     宝石の玉手箱     
トップページへ ■カラーストーン<赤−ピンク系>
■色で選ぶ
 ・赤−ピンク系
 ・オレンジ系 
 ・黄色系    
 ・緑−黄緑系 
 ・青−水色系 
 ・紫−薄紫系 
 ・白−透明  
 ・黒     


誕生石

 1月の誕生石
  ガーネット
  
貞操、真実、友愛、忠実の象徴

2月の誕生石

3月の誕生石

4月の誕生石


5月の誕生石


6月の誕生石

 7月の誕生石
  ルビー
  
熱情、仁愛、威厳
の象徴

8月の誕生石

 9月の誕生石
  サファイヤ
  
慈愛、誠実、徳望
の象徴

 10月の誕生石
  オパール
  トルマリン(ピンク)
  
心中の歓喜、安楽、忍耐、悲哀を克服して
幸運を得る象徴

11月の誕生石

12月の誕生石
 
「赤い宝石」と言えば多くの人はルビーを思われるのではないでしょうか。
他にはガーネットにコーラル(珊瑚)。「ん−後は〜・・・」と、考え込んでしまいます。
宝石の世界では琥珀も赤色に分類されています。

よく「情熱の赤」とたとえられる様に、情熱・忍耐・持続力を与え意欲や闘争心を引き出してくれるようです。
そういえば、些細な事でもぐっとガマンをしていると、だんだん顔が赤くなってきますよね。おっと、これは怒りだそうです。失礼しました。
せっかく引き出される闘争心は仕事に、夢に大いに役立てたいですね。

次に「ピンク色の宝石」。
今最も知られているのはピンク・サファイアでしょうか。
「へ〜、サファイアにピンクがあるの」と驚いてはいけません。
ホワイト、イエロー、ゴールデン、オレンジ、グリーン、ブルー、バイオレット、パープル、と
それこそ七色はあるのです。本当に驚きです。

やさしさや思いやりのある心を引き出す愛情の石です。
人を守る奉仕の精神と穏やかさを引き出してくれます。


   知っ得情報・・・知って得する着用アドバイス
RUBY ルビー 知っ得情報
赤を意味する「ルベウス」―rubeus―が語源です。
ルビーの赤はピジョン・ブラッド(鳩の血)の色が最上質とされていますが、それよりも少し明るい色を好む方が多いようです。
若い方にはどちらかと言えば、薄い赤やピンクがかった赤に人気があるようです。

 ・元気に丈夫になりたいとき
 ・ブレイクスルーしたいとき
 ・勝ち進みたいとき
GARNET ガーネット 知っ得情報


ガーネットと言えば赤。でも実は黄、赤、緑色とさまざまです。
長い歴史の中では聖書にも登場し、十字軍の兵士たちは戦傷から守るべく、身に着けて果敢に戦ったと言います。
実行力を引き出してくれる石とされてます。


写真はロードライト・ガーネット

 ・勇気を持ちたいとき
 ・力を発揮したいとき
SAPPHIRE サファイア(ピンク) 知っ得情報
色の豊富なサファイアですが上に述べた色で無い色は?
そう、赤です。実はルビーとサファイアは同じ鉱物なんですよ。ご存知でしたか?
赤色だけをルビー、その他の色は全てサファイアと呼ばれるのです。
サファイアといえば「青い宝石」の代表ですが、現代では若い方にピンクサファイアの人気が急上昇しています。

 ・美意識の向上に
 ・誠実さを求めたいとき
 ・冷静でありたいとき
TOURMALINE トルマリン(ピンク) 知っ得情報
トルマリンは全ての色が揃ったバラエティ豊かな宝石です。
和名を「電気石」と呼ばれます。
熱したり、強く擦ったりすると静電気を帯び埃を吸い寄せます。この性質から幸運を呼び寄せるお守りとされてきました。
今ではトルマリンの電極を利用した、"トルマリンパワー”もよく耳にします。

 ・健康増進を願うとき
 ・友人との親密度向上に
 ・恋愛を進行させたいとき
MORGANITE モルガナイト 知っ得情報
ピンク色は愛の女神「ダイアナ」のカラーです。
慈愛に満ちた愛情を導き、愛のチャンスをもたらすと言われています。
上品なピンク色は大人の洗練された美しさを存分に引き出してくれるでしょう。

 ・独立心を養いたいとき
 ・センスを磨きたいとき



 
   ■ペンダント一覧

   ■リング一覧

   ■ピアス一覧



CARINO カリーノ