KageHinata/クイックガイド

※画面イメージは基本的にフォーマル版のものです。

ファイル・フォルダの圧縮・暗号化、復号・展開

ファイル・フォルダの圧縮・暗号化

圧縮・暗号化するファイルの指定

圧縮・暗号化したいファイルやフォルダを「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵の上にドロップしてください。

メニューの「ファイル」から「圧縮・暗号化」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

また、「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

圧縮・暗号化後のファイル名の指定

圧縮・暗号化後のファイル名を指定する画面が現れますので、ファイル名を指定するとともに、ファイルの種類(圧縮・暗号化の方法)も指定してください。 後述する「鍵の管理」をしていなければ、

  • gpg-zipによる暗号化(gpg encrypt symmetric)
  • gpg-zipによる暗号化でテキストファイル化(gpg encrypt symmetric ascii armored)
  • パスワード付zip形式による暗号化(zip、パスワードをつけなければ圧縮のみ)
  • 自己展開ファイルの作成(self extract)

が可能です。

パスフレーズ入力

「鍵の管理」をしていればこれらに加えて公開鍵暗号による暗号化(gpg encrypt)、公開鍵暗号でテキストファイル化(gpg encrypt ascii armored)が選択可能となります。

ファイルの種類で従来型の暗号(テキスト化、自己展開含む)を選択した場合、パスフレーズの入力を求める画面が表示されますので、パスフレーズを指定してください。7z形式、zip形式の場合、パスフレーズを0文字にすると、単なるファイル圧縮になります。

ファイルの種類で公開鍵暗号(テキスト化含む)を選択した場合、鍵選択の画面が現れますので、暗号化に使う鍵を指定してください。

これで、暗号化されたファイルが作成されます。

圧縮・暗号化されたファイル・フォルダの復号・展開

復号するファイルの指定

復号・展開したいファイルを「KageHinata(影日向)」の画面右側の絵の上にドロップしてください(一度に復号・展開できるファイルは一つだけです)。

メニューの「ファイル」から「復号・展開」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

また、「KageHinata(影日向)」の画面右側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

ファイルの展開にパスフレーズが必要な場合、パスフレーズの入力を促す画面が表示されます。

復号・展開先の指定

ファイルの種類に応じて復号後のファイル名を指定する画面、あるいは復号先のフォルダを選択する画面が現れますので、適切なファイル名、フォルダを指定します。 以上でファイルの復号が始まります。エラー等が表示されていなければ復号・展開完了です。

公開鍵方式での暗号運用

「KageHinata(影日向)」では鍵の管理はソフトが行います。ユーザーがしなければならないことは、一度だけの鍵作成と、あとは公開鍵の受け渡しだけです。

公開鍵の作成

鍵マネージャの起動

「KageHinata(影日向)」をインストールしてから、初めて「ツール」の「自分の鍵」を選択すると、公開鍵を作成するかどうかを尋ねる画面が現れます。

ここで「はい」を選択すると公開鍵作成の画面が現れます。

鍵情報の設定

公開鍵の作成には「名前」「メールアドレス」の入力が必要です。また、任意で「コメント」の入力もできます。

名前
「名前」は半角で5文字以上です。日本語の使用も可能ですが、他のシステムとの相互運用を考えると、半角英数のみを使用したほうが無難です。
メールアドレス
「メールアドレス」は、ここで入力された内容が実際のメール送信等に使われるわけではありませんので、架空のものでも大丈夫です。が、やはり他のシステムとの相互運用や管理の手間を考えると、日常に使用しているものを入力したほうが無難です。
コメント
「コメント」は任意ですが、半角の丸括弧()は使用できません。また、やはり他のシステムとの相互運用を考えると、日本語は使用せず、半角英数のみにしたほうが無難です。

以上を入力して「OK」をクリックすると鍵が生成されます。鍵の生成には場合によっては数十秒から数分の時間がかかります。

公開鍵のファイル書き出し

鍵を生成し終えると、公開用の鍵をファイルに書き出すかどうか尋ねる画面が現れます。

「はい」を選択すると、鍵のファイル名を指定する画面が現れます(「いいえ」を選択しても、鍵は後から書き出すことが可能です)。

適当な名前をつけて「保存」をクリックしてください。

鍵マネージャの表示

一連の作業が完了すると「自分の鍵」の画面が表示されます。

「KageHinata(影日向)」では鍵の管理はソフトウェアが行ないます。ユーザーが鍵の中身を直接目にすることはありません。

自分の鍵の管理

「ツール」の「自分の鍵」を選択すると、鍵管理の画面が表示されます。

鍵のユーザーIDの変更

「ユーザーID」の変更をクリックすると、鍵のユーザー名、メールアドレス、コメントを新たに登録しなおすことができます。

ユーザーIDを変更しても、鍵指紋は変化しません。暗号鍵自体は元のままです。

鍵のパスフレーズの変更

最初に鍵を生成した状態では、「KageHinata(影日向)」の秘密鍵にはパスフレーズがかけられていません。このまま使用してもかまいませんが、共用のパソコンなどで、生の秘密鍵を人に見られる恐れがある場合には、自分しか利用できないように秘密鍵にパスフレーズをかけることができます。

公開鍵の受け渡し

「ツール」の「公開鍵」を選択すると、鍵管理の画面が表示されます。

鍵のエクスポート

相手に渡したい鍵を選択し、「エクスポート」をクリックすると、公開鍵をファイルに書き出すことができます。

適当な名前をつけてファイルに書き出してください。

鍵のインポート

相手から鍵を受け取った場合は、鍵管理の画面で「インポート」をクリックすれば、ファイルから公開鍵を読み込み、リストに加えることができます。

鍵のインポートに成功すれば、受け取った鍵ファイルは削除してしまってかまいません。

鍵の削除

何らかの理由で鍵を削除する場合は、鍵管理の画面で、削除したい鍵を選択した状態で「削除」をクリックします。

データの暗号化

暗号化するファイルの指定

暗号化したいファイルを「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵の上にドロップしてください。

メニューの「ファイル」から「圧縮・暗号化」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

また、「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

暗号化後のファイル名の指定

暗号化後のファイル名を選択する画面が現れます。ここで、ファイルの種類で公開鍵暗号(gpg encrypt、gpg encrypt ascii armoredのいずれか)を選択し、適当な名前を付けて「保存」をクリックしてください。

ascii armoredを選択すると、暗号化後のファイルがテキスト形式になり、メール等への添付が容易になります。

暗号化する鍵の指定

暗号鍵を選択する画面が現れますので、暗号化したい相手の鍵を選択してから「OK」をクリックしてください。

暗号化実行

暗号化の状況を逐次表示するダイアログが現れます。ここで特にエラーが出ていなければ暗号化完了です。

データの復号

復号するファイルの指定復号したいファイルを「KageHinata(影日向)」の画面右側の絵の上にドロップしてください。

メニューの「ファイル」から「復号・展開」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

また、「KageHinata(影日向)」の画面右側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。

復号先のフォルダの指定

復号先のフォルダを選択する画面が現れますので、適当なフォルダを選択してください。

復号実行

復号の状況を逐次表示するダイアログが現れます。ここで特にエラーが出ていなければ復号完了です。