※画面イメージは基本的にフォーマル版のものです。
ファイル・フォルダの圧縮・暗号化、復号・展開
ファイル・フォルダの圧縮・暗号化
圧縮・暗号化するファイルの指定
圧縮・暗号化したいファイルやフォルダを「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵の上にドロップしてください。
メニューの「ファイル」から「圧縮・暗号化」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。
また、「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。
圧縮・暗号化後のファイル名の指定
圧縮・暗号化後のファイル名を指定する画面が現れますので、ファイル名を指定するとともに、ファイルの種類(圧縮・暗号化の方法)も指定してください。 後述する「鍵の管理」をしていなければ、
- gpg-zipによる暗号化(gpg encrypt symmetric)
- gpg-zipによる暗号化でテキストファイル化(gpg encrypt symmetric ascii armored)
- パスワード付zip形式による暗号化(zip、パスワードをつけなければ圧縮のみ)
- 自己展開ファイルの作成(self extract)
が可能です。
パスフレーズ入力
「鍵の管理」をしていればこれらに加えて公開鍵暗号による暗号化(gpg encrypt)、公開鍵暗号でテキストファイル化(gpg encrypt ascii armored)が選択可能となります。
ファイルの種類で従来型の暗号(テキスト化、自己展開含む)を選択した場合、パスフレーズの入力を求める画面が表示されますので、パスフレーズを指定してください。7z形式、zip形式の場合、パスフレーズを0文字にすると、単なるファイル圧縮になります。
ファイルの種類で公開鍵暗号(テキスト化含む)を選択した場合、鍵選択の画面が現れますので、暗号化に使う鍵を指定してください。
これで、暗号化されたファイルが作成されます。
公開鍵方式での暗号運用
「KageHinata(影日向)」では鍵の管理はソフトが行います。ユーザーがしなければならないことは、一度だけの鍵作成と、あとは公開鍵の受け渡しだけです。
公開鍵の作成
鍵マネージャの起動
「KageHinata(影日向)」をインストールしてから、初めて「ツール」の「自分の鍵」を選択すると、公開鍵を作成するかどうかを尋ねる画面が現れます。
ここで「はい」を選択すると公開鍵作成の画面が現れます。
鍵情報の設定
公開鍵の作成には「名前」「メールアドレス」の入力が必要です。また、任意で「コメント」の入力もできます。
- 名前
- 「名前」は半角で5文字以上です。日本語の使用も可能ですが、他のシステムとの相互運用を考えると、半角英数のみを使用したほうが無難です。
- メールアドレス
- 「メールアドレス」は、ここで入力された内容が実際のメール送信等に使われるわけではありませんので、架空のものでも大丈夫です。が、やはり他のシステムとの相互運用や管理の手間を考えると、日常に使用しているものを入力したほうが無難です。
- コメント
- 「コメント」は任意ですが、半角の丸括弧()は使用できません。また、やはり他のシステムとの相互運用を考えると、日本語は使用せず、半角英数のみにしたほうが無難です。
以上を入力して「OK」をクリックすると鍵が生成されます。鍵の生成には場合によっては数十秒から数分の時間がかかります。
自分の鍵の管理
「ツール」の「自分の鍵」を選択すると、鍵管理の画面が表示されます。
公開鍵の受け渡し
「ツール」の「公開鍵」を選択すると、鍵管理の画面が表示されます。
データの暗号化
暗号化するファイルの指定
暗号化したいファイルを「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵の上にドロップしてください。
メニューの「ファイル」から「圧縮・暗号化」を選び、ファイル選択の画面を表示させることもできます。
また、「KageHinata(影日向)」の画面左側の絵をダブルクリックすることで、ファイル選択の画面を表示させることもできます。