桃山電気鉄道のHPにようこそ、TOPページにも是非お立ち寄り下さい。
レイアウトの建設状況をご紹介します。
桃山市内の街並みをご紹介します。
当鉄道に所属する鉄道模型をご紹介します。
他人に聞けないことや、山や勾配の作り方をご紹介します。
実物の鉄道写真をご紹介します。
いつもお世話になっているお店をご紹介します。
桃源一郎が薫陶を受けている優れたサイトをご紹介します。
相互リンクのご用命や、ご意見や誤植のご指摘もどうぞ。
HP開設から現在に至る更新をご紹介します。
架空鉄道である桃山電気鉄道の会社案内です。
桃山電気鉄道のトップページへ 桃山電気鉄道(架空鉄道ももてつ)は、鉄道好きな管理人が作るNゲージ上の架空の鉄道会社に関するもので、如何なる実在の団体・会社等とも何ら関係はありません。
JR電車写真館

INDEX
 ◆JR東日本 ◆JR東海 ◆JR西日本 ◆JR四国

JR東日本更新しました
JR東日本 115系1000番台 長野色 JR東日本 
115系1000番台 長野色
長野県、松本市
撮影年月日:2010/10
 115系は、111系を元に登場した113系と兄弟車ですが、113系が暖地平坦路線用であるのに対して115系は寒冷地・急勾配路線を対象として耐寒・耐雪性を向上させています。
 なお、この車輌はシングルパンタグラフに換装されています。


JR東日本 127系100番台 大糸線 JR東日本 
127系100番台 大糸線
長野県、松本市
撮影年月日:2010/10
 長野、新潟の両支社では、2扉の旧急行車両を普通列車として運用していましたが、乗降に時間が掛かるため3扉のE127系を導入しました。
 この100番台はシングルパンタグラフを採用、観光対応で東側をロングシート、西側をクロスシートにしています。
 なお、塗装は115系と同じく長野色を踏襲しています。


JR東海更新しました
JR東海 211系5000番台 JR東海 211系5000番台
愛知県、豊橋市
撮影年月日:2006/03
写真変更日:2008/03
 1987年に導入されたJR東海用の車輌で、JR東日本とは異なり3両及び4両編成を基本とするモーター比の高い構成になっています。






JR東海 311系 JR東海 311系
愛知県、豊橋市
撮影年月日:2006/03
写真変更日:2008/03
 新快速車輌として313系が登場するまで、その栄を担ってきました。
 現在は浜松−岐阜間の普通列車が中心となっています。
 1989年から正式営業を開始しました。



JR東海 313系 JR東海 313系
愛知県名古屋市、豊橋駅
撮影年月日:豊橋駅2006/03
名古屋市2009/10
 JR東海の新鋭車両313系です。少し顔が丸くなりました。JR東海 313系
新幹線300系と113系湘南色 新幹線300系と113系湘南色
静岡県浜松市
撮影年月日:2007/10
 工場敷地のフェンスに遮られた複数の線路は、何なんだろうという思いもありましたが、JRの工場と言うことであっさり納得した管理人です。
 この新幹線と在来線のツーショットは、JRの浜松工場ならではの一枚かもしれません。



JR西日本
更新しました
JR西日本 103系関西線色 JR西日本 103系関西線色
大阪府 JR西日本吹田工場
撮影年月日:1999/08
 少し珍しい写真です。吹田工場の開放日の光景です。





JR西日本105系JR西日本105系 JR西日本 105系
和歌山県和歌山市
撮影年月日:2009/02
 JR西日本和歌山線を走行する105系は、電化開業時に103系から改造されたものです。このため新造の3扉ではなく4扉となっています。また、105系の顔と種車の103系の顔を持つものも混在しています。乗客の少ない昼間はワンマン2両編成です。

 カーソルを上の画像に合わせると夕日を浴びて和歌山のキャベツ・ハクサイ畑を走る105系をご覧頂けます。



 2010年は平城遷都1300年を記念して奈良や万葉集をモチーフにしたラッピング車輌も走りまた。この編成は「万葉の四季」で、このほかには万葉の歌人などがあります。

【下段写真=青波様ご提供】
JR西日本 113系 阪和線色 JR西日本 113系
    阪和線色
和歌山県和歌山市
撮影年月日:2010/06
 JR西日本阪和線きのくに線を走行する113系です。写真のクハ111−5568は元々クハ111−568で高速化された0番台です。
 一度岡山に転属しましたが、福知山線事故後にATS−Pを搭載していたため大阪に戻ってきた車輌です。
 113系は1963年から製造され現在も走っている国鉄を代表する車輌と云えると思います。

【写真=青波様ご提供】
JR西日本 207系 JR西日本 207系
京都府京都市
撮影年月日:2007/04
 JR西日本の207系を京都市で撮影。かすかに行き先が宝塚であることが判りました。
 2007/11/22系・形式を訂正しました。ご教示有り難うございました。



JR西日本 221系 JR西日本 221系
滋賀県大津市、大阪府大阪市
撮影年月日:2008/01、2010/10
 もはや懐かしい車輌となった感のある221系ですが、1989年にJR西日本が初めて開発した車輌です。2扉であった117系から従来の3扉に戻し、ラッシュ時の輸送力向上を図った主力車輌でした。


【前面写真=青波様ご提供】
JR西日本 223系紀州路快速JR西日本 223系 JR西日本 223系
和歌山県和歌山市
滋賀県大津市
撮影年月日:2010/06
撮影年月日:2008/01
 :221系の後継車輌で、207系と同じく軽量ステンレス構造を採用した現在のアーバンネットワークの主力車輌です。東海道線のほか、上の写真のように紀州路快速(関空快速)にも投入されています。
 223系は、おおさか東線にも投入される予定です。
 また、下の写真の車輌は、走行区間から1000番台もしくは2000番台と思われますが、確認できていません。

 東海道線等の223系前面及び側面はいわゆる標準色であるのに対し、紀州路快速は白に青のグラデーションの帯を配しています。



【上段写真=青波様ご提供】
JR西日本 321系 JR西日本 321系更新しました
大阪府、大阪市
撮影年月日:2010/11
 JR西日本の最新車輌で、同社の201系、205系の置き換えと207系の補充として製造されています。
 仮称D207系として開発されているところからも207系に非常近いのですが、イメージからか321系として登場しました。

カーソルを画像に合わせると207系と並んでいる321系の顔を写真をご覧頂けます。

【写真=青波様ご提供】
JR西日本117系 紀州路色 JR西日本 117系 紀州路色
和歌山県、和歌山駅
撮影年月日:2009/02
2015/02
 最近、関水金属(KATO)から製品化され一躍日の目を見ることになった117系オーシャン(和歌山)色です。紀州路を代表する特急オーシャンアロー同様オーシャンブルーにラズベリーの帯(白に見えるかも)を纏ったおしゃれな車輌です。一時は新快速として京阪神を結んだ車輌ながら現在は4両編成で紀州路線と和歌山線でゆっくり余生を送っています。
※当鉄道にも在籍していますのでご覧下さい。

JR四国更新しました
快速「マリンライナー」
JR四国 5000系 
JR西日本 223系5000番台
     快速「マリンライナー」
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 岡山〜高松間を結ぶJR四国とJR西日本が共同運行する快速電車です。223系5000番台は5000系と連結するために貫通幌の先頭車になっています。この場合、岡山向きが223系5000番台です。なお、この先頭車は観音寺駅以西は狭小トンネルがあるため走ることはありません。
 ヘッドマークは瀬戸大橋開通20周年です。

カーソルを合わせると側面ロゴがご覧頂けます。

 鉄道が大好きながら知識不足や記憶違いの多い管理人ですので、系・形式や正式名称及び撮影場所等の間違いがある場合があります。このページが「間違い探しのクイズ」だと思って楽しんで下さい。
※間違いや誤植を発見された方は、お手数ですが、メールにてご教示下さい。
Return