JNMM

Home
商品目録
古本 古物
注文方法 メールで注文 フォーマットで注文
ミリタリーグッズ  日本海軍・軍人記念品 ★ か行

古本・古物等、10000円以上お買い上げの方プレゼント品があります!



写真をクリック!

JNMM0014 樺山資紀・海軍大将・海軍大臣・伯爵・(真筆)扇面  7000円 SOLD

樺山資紀海軍大将の漢詩の扇面、肉筆・真筆です。紙本、まくり、全体に時代なりの日焼け、古い肌裏あります。サイズ約22cm×約51cm。古い品ですから、状態の細かい部分とう傷などありますのでご了承ください。送料は定形外郵便で390円です。
樺山資紀(かばやま・すけのり)海軍大将・海軍大臣・伯爵・政治家。白洲正子の祖父。
天保8年(1837)〜大正11年(1922)。鹿児島生まれ。父は鹿児島藩士。薩英戦争、戊辰戦争に従軍。明治4年(1871)、陸軍少佐に任官。征台の役に従軍。西南戦争では熊本鎮台参謀長として活躍。近衛参謀長、警視総監兼陸軍少将。明治7年(1874)、海軍に転じ、16年(1883)、海軍大輔、19年(1886)、海軍次官となる。第1次山県、第1次松方各内閣の海相に就任。24年(891)の第2議会で行った「蛮勇演説」が物議を醸す。日清戦争時は海軍軍令部長。明治28年(1895)、海軍大将、初代台湾総督となる。以後枢密顧問官、第2次松方内閣内相、第2次山県内閣文相等を歴任した。

白洲正子(しらす まさこ)文学者・随筆家
1910年(明治43年)1月7日 - 1998年(平成10年)12月26日)は随筆家。祖父は樺山資紀海軍大将。夫は吉田茂の懐刀と呼ばれた白洲次郎。1924年:学習院女子部初等科修了。渡米しハートリッジ・スクールを卒業。1929年:白洲次郎と結婚。1964年:『能面』により第15回読売文学賞受賞。1972年:『かくれ里』により第24回読売文学賞。晩年は政治家の細川護煕との交友があった。




写真をクリック!
JNMM0005 肝付兼行海軍中将・男爵・筆の横額  12000円 SOLD

書の額と下の手紙の額のセットです。山口県萩市の旧家からの蔵出し品です。海軍中将・男爵・肝付兼行の書(直筆)です。下には手紙文もあり、額に入れられ表装されています。この手紙文は上の書と関係があるとのことです。手紙文の最後に「山本大兄」とあります。額の裏には送られてきた郵便封筒も貼り付けてあり、封筒の宛先は「山口県萩町」となっています。書の額の長さ114センチ、手紙の額の長さ124センチ。古い物ですので汚れ・シミ・擦れ・裂け等多々傷みがあります。送料はヤマト宅急便で160サイズですが、1000円だけご負担下さい。

肝付兼行(きもつき・かねゆき)海軍中将・男爵

鹿児島県士族。1853年鹿児島生。肝付は旧姓を江田そして大伴といった。明治21年海軍大佐、27年水路部長、31年少将37年海軍大学校長・38年海軍中将。俳歌に巧みであった。大正11年(1922)歿、70才。
明治9年大伴兼行海軍中尉は、東京麻布海軍海象台で、タルコット法により緯度を観測、北緯35度39分17秒492の値を得た。これは、日本経緯度原点の最初の測量数値となる。日本経緯度原点の緯度値を測定し、日本独自の国内経度電信測定を初めて実施した人。海軍において16年間水路部長の職にあり、水路事業の発展に寄与した。退官後、明治44年に貴族院議員、大正2年に大阪市長を努めた。明治33年には、押川春浪の海洋小説「海底軍艦」の序文も書いている。思文閣美術人名辞典にも掲載されている。

押川春浪の海洋小説「海底軍艦」の本はこちら。




写真をクリック!
JNMM0015 加藤康海軍機関大佐・舟型の灰皿セット  4300円 SOLD

舟型の灰皿セットです。素材は石炭で珍しいと思います。加藤康海軍機関大佐の所蔵品です。加藤大佐は明治43年11月、海軍機関学校(19期)を卒業しています。煙草入れの部分は蓋付きです。マッチ入れもあります。アンティークにつき多少の擦れ、傷は有りますが、大きなダメージは有りません。詳しくは写真でご確認ください。全長29.5センチ、幅(最大部)19センチ、高さ4.5センチ。重さ約2キロ。送料はヤマト宅急便で60サイズでお送りします



写真をクリック!
JNMM0018 加藤康海軍機関大佐・陸軍大臣拝領額  13000円 SOLD

支那事変の功績による、陸軍大臣からの拝領額で竹内栖鳳の織りです高名な日本画家の絵を織りにした額です。皇居と二重橋が描かれています。加藤康海軍機関大佐の所蔵品です。加藤大佐は明治43年11月、海軍機関学校(19期)を卒業しています。多少の色ヤケはあると思いますが、破れ等有りません。古いわりには、良い方だと思いますが、アンティークにつき多少の擦れ、傷は有りますのでご了承ください。詳しくは写真でご確認ください。横77センチ、縦71センチ、厚さ4センチ。送料はヤマト宅急便で60サイズでお送りします

加藤康海軍機関大佐
明治43年11月海軍機関学校を卒業。明治43年11月海軍機関少尉候補生・敷設艦(津軽)乗組。明治44年5月海軍機関少尉候補生・巡洋艦(鹿島)乗組。明治45年任海軍機関少尉。大正2年任海軍中尉。大正4年海軍機関学校普通科修業。大正5年任海軍機関大尉。大正11年任海軍機関少佐。昭和2年任海軍機関中佐。昭和9年任海軍機関大佐。昭和6年及び昭和9年 支那事変 従軍。


写真をクリック!
JNMM0009 河野三吉・海軍航空試験機所展示会の招待状 500円 SOLD

海軍航空試験機所の展示会の案内状。海軍航空機試験所長・河野三吉から坂野常善に出されたもの。日付は対象9年3月10日。発送はクロネコメール便で送料80円です。


Home このページのトップに戻る































































JNMM0014 樺山資紀・海軍大将・海軍大臣・伯爵・(真筆)扇面
戻る





















































































































海軍中将・男爵・肝付兼行・筆の横額  

上が肝付兼行の書。下が手紙文

名前の右側の文字がけずられています。理由はわかりません。



手紙の封筒。9月9日の消印が押されています。


戻る











































































JNMM0015 加藤康海軍機関大佐・舟型の灰皿セット
戻る































































































JNMM0018 加藤康海軍機関大佐・陸軍大臣拝領額

戻る















































































河野三吉・海軍航空試験機所展示会の招
戻る