記事一覧

忘年会の予定が・・・

ファイル 650-1.jpgファイル 650-2.jpg

去年忘年会が出来なかったので新年会をしようと言いつつ結局この時期までなってしまった。いつもは4人で飲んでいたのだがピアニストのI藤さんが加わり新宿で鍋をつつきながら楽しく飲んだのであった。2軒目はどこにしようかと思っていたらターギーのKモメさんがゴールデン街で店をやっている女の子を知っているとのことでそのまま歌舞伎町へ繰り出し結局最終電車になってしまったような・・・。

写真1
私ら田舎物はまず記念写真なのでR。

写真2
昔は汚いイメージだったが最近はすっかり様変わりしてきれいなお店が多かったような・・・。

壊れるときは続くよなぁ・・・。

ファイル 649-1.jpgファイル 649-2.jpgファイル 649-3.jpg

今日は譜面を書く日で何日かぶりにDX7をさわったのだが、何か違う・・・?なんと、一番左端の黒鍵(Eb)がさがりっぱなしなのでR。弾く分にはあまり使わないからいいと思ったのだが、フィーレで譜面を書くとなると必ずこのEbが譜面に出てしまうので大変なのでR。もうそろそろ寿命といふのもあるけど、まだまだ使えるしと思いとりあへず裏蓋をはがして見たらなんと鍵盤の付け根がおれていたそこでとりあえずこの黒鍵をはずそうと思ったがこれがなかなかはずれないのでどうしようかと思っていた矢先に昼食タイム!ご飯を食べながら ( ホントはラーメンだったが・・・) ふと思いついた別に鍵盤をはずさなくても鍵盤のスイッチをミュートすればいいことに気がつき食事をし終わった後早速スイッチ部分にビニールテープを貼って作業完了!ふたを閉める前に電源midiケーブルをつないで確認して無事に作業完了。今日の譜面も無事終了したのであった。しかし!なんで壊れたのかな?と考えていたら2・3日前ネコがDXの上に飛び乗った時にバランスを崩してDXを台から落としてしまったのであった。まあネコに文句も言えないしとりあえず使えるようになったので良かったような・・・。

写真1
妙に黒鍵が下がってますよねぇ。

写真2
裏ぶたを開けたらどうしようかなと思ったがとりあえず何とかなる物でR。

写真3
鍵盤の下にスイッチがあってスイッチの間にビニールテープをビニールテープを貼ってとりあへず後20年は使えるかな?といふより、自分が20年もつかなぁ・・・汗!

久々の国立競技場かな?

ファイル 648-1.jpgファイル 648-2.jpgファイル 648-3.jpg

8時からの試合開始だけど、カテ3の自由席しかとれなかったので早めに来たがさすがに5時半は早すぎたかなぁ・・・。
まぁそれでもなんだかんだしているうちに試合が始まり無事に勝ってくれたので久々に楽しい一日だったような・・・。

写真1
試合開始まで2時間半もあるといふのにゴール裏の席だけは人だらけだったような・・・。

写真2
最終的にはほぼ満杯状態でしたねぇ。

写真3
試合が始まる前に客席で日の丸が配られ、後半の前にブルーのテープが配られました。日の丸は最初から最後まで振り続け大活躍でしたが( それも立ちっぱなし )このブルーテープは試合に勝つか引き分けにならないと投げられないのです。しかし!日本が試合に勝って無事に投げることができ安心しました。

今日はサッカーのための1日だったような・・・

ファイル 647-1.jpg

昼間にネットで予約してあった14日のチケットを取りに行きついでに、夜なでしこの試合を見ながらたまには一杯と思いついつい缶酎ハイなどを買ってしまい夜を楽しみにして帰って、まずはACL名古屋戦の試合を7時から見て盛り上がったが、最後の最後で点を入れられちょっとガックリきつつも、10時からのなでしこ戦でまぁそのストレスを解消してくれると思いなでしこ戦に向かい缶酎ハイの口を開けるのであった。最初は心配しつつも後半はすばらしい練りで超盛り上がり、しょうがないPK戦だなぁと思った途端に点を入れられがっかりしたが、負けたといいつつすばらしい試合であった。しかし!14日の国立でこのような状態にだけはなってほしくないような・・・。

写真1
先行予約はあっといふまに売り切れていて、その後の発売で予約したらもう自由席しかなかったのでR。まぁ私のちっちゃな楽しみかな?大江戸線のおかげで国立競技場まで電車一本で行けるのも嬉しいような・・・。

東京の積雪2cmとテレビで言っていたけど・・・

ファイル 645-1.jpgファイル 645-2.jpgファイル 645-3.jpg

同じ東京でも練馬は積雪10センチはあるよなぁ・・・。

写真1
テレビで六本木が出たけどこの時点で雪はほぼ降っていなかったんだよなぁ。
なのに練馬はこの状態なのでR。

写真2
出かける頃にはやっと雪がやみ駐車場へ着いたらこの状態でした。やっぱ積雪は10センチあるかな?

写真3
とりあへずフロントガラスの雪だけははらわなきゃならないのでR。

せっかく麻布十番まで来たのだから

ファイル 644-1.jpg

帰りにTpのT内さんと何処かいいとこへ行こうといいつつ歩いていたらいかにも
スーヤそうな焼鳥屋さんがありついつい入ってしまった。ホントはオシャレなお店へ行くはずだったが私らにはやはりこうお店がぴったりのような・・・。
おかげで今日も成増まで乗り過ごしてしまったような・・・。

写真
行くときには気がつかなかったけど帰りになると赤提灯がでて私達を呼ぶんですよねぇ・・・。
今日は珍しくバンドの中で一番高い音を出すT内さんと、一番低い音を出す私の ( 高い低いはギャラに正比例しているような・・・涙!)二人だけの首脳?怪談!であったような・・・。
お店の前にいるT内さん見えるかな?

久々の大阪だったけど・・・

ファイル 642-1.jpg

泊まりが神戸だったのでちょっと寂しかったような・・・。
それでも神戸だっていいところは結構あるよなぁ・・・と思いつつホテルに着いたら周りには何もない状態でがっかりだった。

写真1
控え室に着くなりみなさん ( 私を入れて5人しかいませんが・・・) 壁に向かい何を遣っているのかと思ったら、スマホ・パソコン・アイパッドをもって壁に書いてあるワイファイの暗証番号を入力しているのであった。

たかがACアダプターと思っていたが・・・。

ファイル 641-1.jpg

普段エフェクター等は使わないのでノイズに関してはあまり悩まされていない私であったが、ウッドベースとエレキを併用するために買ったABスイッチのハムノイズで悩まされてこのスイッチを使うのをやめようと思った矢先にネットで検索していろいろ見ていたらどうもスイッチ本体ではなくACアダプターに原因がようなことが分かってきた。書いている人全員がBoss PSA-100にするとノイズが消えたとか、全くなくなったということを書いてあったので、早速お得意のサウンドハウスで探したら格安で見つかりちょうどギャリアンクルーガーの交換スピーカーを注文したばっかだったので送料もかからずすぐに届き早速使ってみた。早速ヘッドホンでチェックしたらやはり全くハムノイズが無くなっていた。本体のことばっかり考えていたけど根本の電源がちゃんとしていないと駄目だとわかり初心に戻ったような・・・。

写真
ボスの古いアダプターと違うメーカーのアダプター両方から同じノイズがでていたのですっかりABスイッチがおかしいとばっかり思っていた。これでよけいな物を買わなくてすんだような・・・。

一年ぶりの江古田バディであったような・・・。

ファイル 639-1.jpg

今年も緑WAKOさんのライブでバディまでやってきた。
来るたんびに駅前が変わってきてちょっと寂しかったような・・・。

写真
駅前に怪しい?お店を発見!AKB48のパクリかと思ったら、
EKD48とのことでエコダ48といふらいし・・・納得!
夜の演奏がなかったら入っていたかも・・・汗!

恵比寿は去年以来かな?

ファイル 638-1.jpg

ガーデンプレイスの前に高円寺でよく買ったサンジェルマンのパン屋さんがあったので休憩時間に早速バゲットを買いに来たら夕方の時点で売り切れであった。

写真
この辺、昔は何もなかったのに( あたりまえだが・・・)今やこんなになって回りもオシャレなお店が多かったような・・・。