記事一覧

今日のおみやはメロンジェリィだった!

ファイル 314-1.jpgファイル 314-2.jpgファイル 314-3.jpg

一週間ぶりのリハである。スタジオに着いたとたん目に入ったのはT朗様
おみやの夕張メロンゼリーであった。
さっそくいただいたが本物のメロンを食べている感じで味も濃く美味かった。
リハの後はおきまりの飲み会で飲み食いまくり楽しく帰ってきた。
明日早いので飲み会がいつもより早く終わって嬉しかったような・・・。

写真1
おお!これが夕張メロンジェリィか!

写真2
私の席を陣取ってこの二人は何の取引をしているのだろうか・・・。

写真3
今日はいつもの寿司やでなく隣のJまんじろぉで飲み会であった。

やっぱ夏はギョーザだよなぁ・・・暑!

ファイル 312-1.jpg

昨日今日と久々のギョーザであった。
このくそ暑いときにクーラもかけないでホットプレート全開で
焼いているもんだから部屋の中はすごい暑さであった。
でも美味しいものを食べられるのであればそんなことは気にならないのでR。
(気になるっちゅうの・・・涙!)

同じ桃でもこんなに違った!

ファイル 311-1.jpg

一昨日近くの果物屋さんで桃が安かったので買ってきたのでR。
そこで先日のおみやげでもらった桃と何が違うか比べてみた。
外見的にはまったく変わらなかったが、切ってみると中の色が全然色が
違っていた。(このとき初めて白い身の桃があるのを知ったような・・・)
切った後の香りもおお!これが桃か!の香りがしたが光が丘産はいつもどおり
果物の香りで全然違っていた。
最後に食べ比べてみたら同じ桃なのにまったく味と甘さが違うのであった。
でも私はこれからも光が丘産を(安売りしているという意味だが・・・)
食べ続けるのだ!

今日は大宮でホルモン三昧!

ファイル 308-1.jpgファイル 308-2.jpgファイル 308-3.jpgファイル 308-4.jpgファイル 308-5.jpg

相模大野で飲み足りなかったメンバーで約束したとおり大宮で飲み会をしたのだ!
本来なら車で行くところをわざわざ電車で行くぐらいみんな楽しいのでR。
ラスコのA西さんが前日にインターネットで調べて来てくれた店へ行ったのだが
(塩ホルモン ブータン http://www.bu-tan.saitama.walkerplus.com/)
期待していたよりかなりうまかった。
店の店長がホルモンを持ってくるたんびにこれは昼まで生きていたら新鮮だよというんだけど毎回言われるとちょっと・・・。

写真1
ホントのタン塩ですねぇ。このままレモンかけて食べられるとA西さんが言うんでみんなで食べたらうまかった。さすが活きがいいよなぁと話しているときに店長が来たのでちょっと気になってこれって生で食べられますよねぇと聞いたら食べられないということはないけど・・・出来れば少し火を通した方がいいですよと言われちょっと沈黙・・・。
でもA西さんは生で大丈夫と言ってまた食べていた。でも生でも本当に
うまかった。

写真2
今日仕入れてあった部位全部頼んだのだ!どれもこれもまずいものは一つもなかった。白いのが出てきてこれは直腸ですと言われたとき、これだけは食べるのをやめようと思っていたが気が付いたときには皿が空だったような・・・。

写真3
最後にみんなのお金を出して精算しているところです。
なんかポーカーやっているみたいですねぇ。

写真4
左手前は今日遊びに来てくれたGtのM上さんです。
仕事が無事終わりこうやって飲めるのをみんな楽しみにしていたのでホント嬉しそうですよねぇ。

写真5
おきまりの集合写真ですねぇ。

今日はおいしいもの漬けになってしまったのだ!

ファイル 307-1.jpgファイル 307-2.jpgファイル 307-3.jpg

昨日具合が悪くなり急遽セカンドハウスへ行けなくなったのでうち合わせがてら
H原氏宅へ行ったら帰りにおみやを持たせてくれお礼を言って帰ってきたら
おお!こんなでけぇサクランボみたことねぇよと思うぐらいでかかった。
とビックリしていたら出かけているあいだに田舎から蟹が送られてきているではないか。
今日はゆっくり休んだし久しぶりにおいしい日だったような・・・。

写真1
どこで捕れた物かは分からないけど(ロシアかなぁ)かなりうまかった。

写真2
このサクランボ山形のおみやらしくめちゃかおりがいいしめちゃうめぇ!
モモまでは食せなかった。

写真3
たぶんこのさきこんなに大きくて美味しいサクランボは食べられないだろう。

今日もリハの後打ち上げ

ファイル 305-1.jpgファイル 305-2.jpgファイル 305-3.jpgファイル 305-4.jpg

今日の朝まで書いていた譜面も何とか無事に終わりちょっと安心。
(多少の直しはあったが・・・汗!)
今日は昔一緒のバンドにいたS田さんがトラに来てくれてアドリブを吹きまくってくれてよかったような・・・。
終わった後は恒例の飲み会で明日10時音出しのこともすっかり忘れて飲み疲れてしまった。

写真1
相変わらずみなさんすごい音だしてました。

写真2
まだ始まったばっかで料理が出てませんが何食べたか忘れるぐらい食べたような・・・。

写真3
さあ帰るぞ!というときにY本氏が何を勘違いしたかお寿司を4人前二つとか言って頼んでしまったらこのようなセットが二つも来てしまったのだ。
みんなおなかいっぱいなのにと言いつつなんだかんだ食べたような・・。

写真4
T内さんおなかいっぱいみたいだったけどやけくそで食べてるのかなぁ。
一応二皿7人で食べきったような・・・。

初めてクォーターバーガー食べた!

ファイル 302-1.jpg

市川にて早く着いたのでなんか食べようとマックに来たらクォーターダブルチーズバーガーというのがあってついつい注文してしまった。
さっそく帰ってきてY本さんのフィッシュバーガー大きさを比べてみたら
それほど大きさが変わらずちょっとガッカリさっそく食べたのであった。
しかし!食べてみるとこれがけっこうボリュームがあるのだ!
パンの大きさは一緒みたいだがハンバーグの量が並ではなかった。
おかげでカロリーオーバーになってしまったような・・・。

水戸といへば納豆だよねぇ

ファイル 300-1.jpg

久しぶりの茨城県民の楽屋へ着いたら何気なくお菓子がおいてありさっそく
いただいたらちょっとネバッけがあり袋をみたら納豆スナックであった。
今日トラに来てくれているバイオリンの方がわざわざ買ってきてくれたらしい。

久しぶりの旅なのだ!

ファイル 293-1.jpgファイル 293-2.jpgファイル 293-3.jpgファイル 293-4.jpg

朝早く新幹線に乗ってすぐに寝ようかと思っていたら、クーラーが利きすぎて
風邪をひいたら怖いなぁと思っているうちに気が付いたら湯沢とでていた
あれ?と思ってチケットを見たら越後湯沢と書いてあった。
あせって降りたが気が付いてよかったような・・・。
後ろに乗っていたDrのTケちゃんもグッスリ眠っていてわたしのあれ?
という言葉で起きたらしい。
まあでも無事に電車を降りジャンタクに乗り無事魚沼市に着いたのであった。
一月ぶりの仕事のわりに大量のリハ曲を無事こなし
(自分で勝手に思っているだけだが・・・)リハが終わってホテルのある
浦佐市へ直行そのまま飲み屋さんへ直行先ほど帰っていたのでR。
今日の飲み会は音楽的な話で盛り上がり自分的には有意義な時間であったような・・・。(あらためて自分のふがいなさに気づいたりして・・・)
そのあとGtのT村氏が店の中にギターがあるのを見つけすっかり
T村さんギターを片手に(両手だけど・・・)ご機嫌で飲んでいたような・・・。
Gtはもちろんのことだが歌もなかなかの物であったような・・・。

写真1・2
ホテルのまわりにはこの一軒しか飲み屋がなかった。
T村さんは10年前にもこの店に来たらしい・・・。

写真3
新潟の山の中なのにメニューにシマホッケが書いてあったので北海道三人組は
ついつい頼んでしまうのであった。ちなみにピザは私が頼んだのでR。

写真4
浦佐駅前のコンビニに来たら田中先生の銅像が建っていた。
銅像の上に日傘か雪傘分からないけどついていた。

今日は高円寺でリハ&飲み会なのだ!

ファイル 288-1.jpgファイル 288-2.jpg

久しぶりに懐かしい高円寺だった。
全体的には昔と変わってはいないけど駅前にホテルができたり、昔からあった
パチンコ屋が無くなったりとちょこちょこ変わっていたような・・・。
スタジオが狭いのはまだいいけどせめて余分な椅子ぐらいはある程度用意して
欲しかったような・・・。
まあデモ楽しくリハを終えて懐かしの大将で飲んで帰ってきたのでR。
リハの様子はこちらでhttp://jhas.exblog.jp/11370351/

写真1
大昔からある大将という飲み屋で打ち上げなのでR。
M沢さん焼き鳥おいしそうに食べてますよねぇ。
ここの焼き鳥はホントにおいしいですよねぇ。(他は?)

写真2
最初行ったときは満員で外にしか席が作れない(写真の右端)といわれ
小雨の中どうしようかと思ったがここで飲みたかったのでその席で
(席と行ってもビールケースの椅子だけだが・・・)
傘を差しながら待っていたら中の席が空いたのでちょっと安心。
あのままあそこで飲んでいたら今頃みんな風邪をひいていたかも・・・。