記事一覧

長年使ったirverもとうとう選手交代となってしまった!

ファイル 794-1.jpg

録音と資料を聞くために買ったirverだったがウインドウズ7に対応せずとうとう使うのをあきらめることになってしまった。
irverは発売当時マニュアル録音ができる機種がほぼこれしかなかったのでミュージシャンで買った人はたくさんいたよなぁ…。私も512M !G 4Gと3個も買い続けこの4Gタイプで一生過ごそうと思っていたがウインドウズ7にUSBストレージで認識させることができず残念ながらこのヤマハと入れ替わることになってしまった。多少大きくなったが重さはほぼ一緒で使い勝手もいいのでこれからは当分お世話になるかな?

やっとエラー箇所をっ見つけてほっと一安心かな?

こないだフィナーレの印刷がうまくいかったのを何とかごまかしてやったがなんと!今日も同じ状態になってしまった!こんどは、ファイルを新しい状態で作ったのに・・・、と言ってもしょうがないので今度は何がおかしいのかどの箇所が悪いのかファイルのデーターを個別に選んでコピーし印刷してみたらなんと!やはり思っていた通りテキストファイル系フォントを取り込まないで印刷するとちゃんと印刷できたのでR。ここで何が悪いかわかったのでとりあへず一休みかな?夕食を食べながらどう対処しようか考えたが結局は書いたテキストファイルをいったん削除して書き直すとちゃんと印刷できるのがわかったので結局全部のテキストファイルを書きなすことに…。しかし!今回はこんな時に7曲メドレーの譜面なのだ!それももうレイアウトするだけになっているのに…。まあしょうがないと一個一個確認しながら書き直しているうちにあれ?・・・フィナーレがフリーズ…汗!
といふわけでフィナーレ&コンピューターを再起動、恐る恐る譜面を開いたらちゃんと元通りに・・・涙!
ウインドウズ7になってフリーズすることなどないと思っていた私がバカだった…。
MACOS9のデーターが残っているのがやっぱダメなんだろうなぁ…。ちなみに今日数回目のフリーズになってしまい頭に来たのでとりあへずブログでも書いてちょっと気を静めているような…。
でも、こふいふ問題を解決できるのはちょっとうれしぃかな?

やっとStructureがインストールでけた!

ファイル 792-1.jpg

プロツールス10にしてから苦難の道を歩んできたがやっと最後のソフトStructure1.1が今インストールできてちょっとうれしいかな?10をインストールしてほぼ2か月もかかってしまったなぁ…。しかし!Structureだけはホントわからなかったなぁ…。なんせ今まではすべてインストーラーが解凍までやってくれていたのにStructureのインストーラだけは解凍してくれないのだ!そこで自分で解凍を試みるも何故か解凍できないのだ!そんなことが2か月も続けばもうほぼあきらめ状態だったが、今日久しぶりに酔っぱらった勢いで怪しい解凍ソフトを削除してダブルクリックしたがやっぱりだめで今度は右クリックのすべてを展開といふのが見つかりやってみたら突然解凍しやがりもしかと思ってすべて( 15Gもある・・・ )を解凍してインストーラーを起動してみたらなんとすべて認識してくれ無事インストールがでけた!一応ちゃんと入っているかどうか心配なのでプロツールスを起動したら・・・おお!Structureがやっと出てきた!これでフィナーレとプロツールスの2か月に及ぶ戦いがやっと終わり久々にぐっすり眠られるかな?
( まぁいつもぐっすり寝ているんですが… )
毎回何かあるたんびに絶対ソフトがおかしいとかコンピューターがおかしいと思ってしまうのだが、結局は自分の認識の甘さを思い知らされてしまうのであった!
しかし!本当の戦いはこれからなんだよなぁ…。

写真
久々にこの画面が出てきてかなり嬉しかったような…。

せっかくバージョンアップしたのに…

フィナーレ2012にバージョンアップしてからマックで作ったファイルを変換していると、ほぼすべてのファイルのタイトル等のテキストファイルが文字化けしてしまうので毎回直していたのだが、あるとき間違って2010でファイルで開くと普通に開くのでそのファイルを2012で開いてみるとなんと文字化けが解消されているのでR。おお!これで一つ問題が解決!と思ったがよく考えると一回2010で開いて ( 変換するだけで結構時間がかかる、それも2010を一回終了しなけねばならないのでR ) 保存したものを2012で開く ( ここでも同じ時間ぐらいかかる・・・ ) といふチョー手間のかかることになってしまった。これだったらバージョンアップしなければよかったかなぁ・・・・。といふか2010を外さなくてよかったような・・・。

駒ヶ根はチョーさぶかったかな?

ファイル 790-1.jpgファイル 790-2.jpg

東京を出るとき今日はちょっとさぶいかな?などと思いつつ出てきたが、駒ヶ根で車をおりた途端に、なんだ!このさぶさはといふくらいさぶかった!
ホテルへ着いたらそのままスタッフとの懇親会へ合流とのことでそこのお店へ行ったのだが歩いて10分ですからと歩いて行ったがものの数分で久々に北海道の肌を刺すような冷たさを感じ10分が倍の時間に感じたが、空を見ると東京とは比べ物にならないぐらいの星の数でちょっと感激。でも・・・さぶい
もちろん帰りも歩いて帰ったが手袋をしていても手がかじかんでくるのに素手で荷物を持っている人がいるのにはちょっと驚いたかな?

写真1
鍋の最後に地元の名物ローメンを入れて仕上げかな?

写真2
朝起きて窓を開けたらこんな感じで、おぉ!この部屋はマウンテンビューでラッキーと思ったが、表へ出たら周りいったい山で囲まれているのでどこの部屋もマウンテンビューだったのでR・・・涙!

最後の3パート印刷するまで半日かかったかな?

ファイル 789-1.jpgファイル 789-2.jpg

フィナーレもだいぶ慣れてきて一応すべてのレイアウトが終わったので印刷を始めいろいろありつつも何とか終了!
と思ったのもつかの間、最後の曲のリズムセクションの譜面だけがなぜか1ページ目だけ縮小されて印刷されてしまうのだ。まあでもチョチョイとやれば何とかなるだろうと思ってやっていたが一向にわからずこう着状態が続きとうとう昨日はあきらめて寝てしまった。朝になれば何かわかるだろうと思いつつ寝付いたが、朝起きてもいい考えが思いつかず結局そのファイル内で印刷するのをあきらめ一度新しいファイルを立ち上げそこに譜面の音系をコピーしてやり直し何とかごまかしてできたが、なんで最初のファイルで印刷できないのかがいまだに解明できていない。ほかの9パートまではできてそのあとのリズムセクションからがダメなので全く見当がつかない。でもいろいろやってみるとどうもフォント系が怪しいことがわかってきてとりあへず昔使っていたやばそうなフォントは取り込まないようにして何とか新しいテンプレートを作ってみた。これでうまくいけばいいんだけどなぁ…。

写真1
これでレイアウト完璧!
即印刷!

写真2
なのに1ページだけがこんな状態・・・涙。

今日の肉まんはうまかったような・・・。

ファイル 788-1.jpg

昨日横浜へ行くんでいつも買う中華街の肉まんを買ってくるか聞いたら、いつになくいらないと言われ珍しいなぁと思っていたら、今日の夜ご飯が肉まんであった。2~3日前から具の仕込みをしていたのを気づかない私に喝かな?

写真
今日は見た目も具も生地も抜群の出来でいつも買ってくる北京飯店の肉まんに引けをとらなかったかような・・・。

久々の横浜だったけど

ファイル 787-1.jpgファイル 787-2.jpg

今日は中華街にもいかず、ずーっと控室で過ごしていたかな?
夜には雪が降るとかいっていたので車で行こうか迷ったが結局車で行き帰りは雪も降らず何事もなく帰られてよかったような…。
明日からはフィナーレとプロツーを何とか打破する日々が待っているなぁ・・・。

写真1
今日も出前コンビニのようなケータリングで休憩時間は充実していたような…。

写真2
今日の楽しいステージ前ですねぇ…。

恵比寿にてライブだったけど…

ファイル 786-1.jpgファイル 786-2.jpgファイル 786-3.jpg

ライブなのにリハ開始が朝の10時といふことで9時には家を出て会場に10時ぴったりに着きそのままセッティング後ぶっ続けリハをして終わったと思ったらまだ11時半であった。本番が13時半なのでしばし時間があり、おいしそうなギョーザ屋さんがあったので入ったらピアノの方がどうする?なんて私に聞くのでついつい生1杯が二杯になってしまいそのままライブに突入3時過ぎに終了したがピアノの方がどうする?といふのでついつい近くの焼き鳥屋さんで飲んでしまった。

写真1
恵比寿の裏通りを探したがお店が見つからず表通りへ出たらこんなお店が見つかりついつい入ってしまったような・・:。

写真2
まだ12時前だといふのにこんな状態になってしまいました。

写真3
まだ3時半だといふのに満席と言われクリビッしてしまったが、ちょうど2人出るところだったので5時過ぎまでミーノーしてしまった。お店を出たらまだ明るくてちょっと汗った!

やっとフィナーレ2010おぼえて安心してたけど…

フィナーレ2012を使ってみると2010でせっかく覚えたことが変っていてあちこち探しながら何とかかんとか今日も一日が過ぎてしまったような…。
もうマックで作ったコマンドキー忘れてしまったなぁ…。
もうあのころ ( マックOS9の楽しかった日々かな? ) には帰れないなぁ…。
などと思いつつウインドウズで頑張るのであった!