2002/01/30

映画の話。ネタバレご注意!

ビョークの『ダンサーインザダーク』を去年の年末に観て号泣したわけです。それはもう、「あぐぁー」てなぐらいに。

あらすじはこんな感じ。

で、逆境に陥ると、妄想に入り込んでしまうというのは良くわかる。

あたしも子供の頃父親に延々としかられながら、妄想に耽っていた。

目の前に人がいて、自分にむかって話しているのに、声は聞こえない。意識から外しちゃってるのね。

そんなだからビョーク演じるセルマに共鳴しちゃって・・・、

てな話をケイタにしたら、

「ごめん、裁判のあたりで寝ちゃった」

ムがぁッ!! 何故?

「だって、なんでいきなりミュージカルなの?」

ああ、君はミュージカル駄目なひとだったんだね。あたしもあんまり得意でないけど、まあ、妄想シーンだしなって最初のうちは流していたわよ。

流してたけど、だんだんと現状と妄想のギャップが激しくなっていって、ミュージカルが楽しげなほど、ビョークが楽しげに歌い踊るほど、どんどん悲しくなってくのよ。それくらい大事なシーンなんだよ!

子供の頃のあたしは父親の説教を聞き流しながら、何を考えていたんだろうか。もう憶えていないなぁ。

2002/01/24

あれは髪型だと思ってたら、違うって人もいるし。

バーコードはいったい誰が始めて、どのように認知されていったのかしら?

あたしが初めて認識した著名人では、中○根元総理かしら。

下世話な好奇心なんで、当事者にしてみれば余計なお世話なんでしょうけど。気になるのよ。

床屋さんでは「いつもの」で通じるのかしら? とか。

つーか床屋さんは「今日はどうしますか?」って訊いてみるものかしら?

ものすごく横に引っ張ってる人は、洗うとき大変じゃないのかしら。

2002/01/22

今年の大河、「利家とまつ」といふタイトルを見るたびに、「トミーとマツ」が頭に浮かぶ。

耳、ぴくぴく。

あーゆードラマをいまどきの俳優でやってくれないものかしら。「と〜み〜こ〜!」

2002/01/21

ジャストを見てたら、今日は安住アナがいなかったの。

じゃなくて、テディベア生誕100周年を記念して、スペースシャトルに乗せて打ち上げよう、という企画があるわよってニュースだったのよ。

で、ライカ犬のことが頭に浮かんじゃって、なんか、イヤだなぁって。

彼のことは子供の頃学年別学習雑誌の別冊付録で知った。

世界で初めて宇宙に飛び立った地球上の生物で、たったひとりで宇宙に打ち上げられた。

宇宙空間でのデータ収集のため計測機器に括られ、たったひとりでさまよい続け、宇宙船とともに燃え尽きた。

宇宙で動物って聞くと、つい、そのライカ犬を連想してしまうのよ。で、イヤだなぁって。

テディが良い旅であるように。

2002/01/20

「前だけモコモコ、嫌いやぁ」

メリー○パンツのTVCMが、以前から好きで好きで好きでもう、・・・・・・・っ、はぁ。

と、まあ、100Mダッシュと同じくらいの運動量をしてしまうくらい好きなのよ。

とくにあのうさぎが! 白くてふわふわしたウサ公が、ぴょんぴょこ跳ね回るのよ!

お願い! 誰かあのウサを商品化してちょうだい! 

2002/01/19

鼻が利かなくなってきているのよ。

鼻の奥の、嗅覚をつかさどる神経がいかれてきている様なのよ。

数日使った枕カバーが自分臭くないのよ。体臭が薄くなってるわけじゃないと思うから、やっぱり鼻がおかしいのよね。

臭いに鈍くなるというのは嫌だなぁ。臭いから察知する危険てのもあるじゃない。

ガス漏れとか。腐りかけの食べ物とか。火をかけた鍋の中で水気を失った大根の煮物とか。

えっちの時も臭いを感じないんじゃ面白くないわよ。雄臭さを感じ取れないなんて、あんた。

2002/01/17

記憶力がないのよ。

それはもう、夜食用に買ったコンビニ弁当の種類が、なんだったか思い出せないくらいに。

さっきまでやっていた仕事が、なんだったか思い出せないくらいに。

日記サイトにとって、ネタになるはずの日々の出来事を記憶できないのは痛恨よね。

・・・って、日記サイトだったんだ!(このサイトのメインコンテンツは、「あたしはちゃんと生きていますよ」というササノハの生存証明です)

で、記憶できない頭を補完するために、メモ帳という文明の利器を使用するに至るわけなの。

パソだと立ち上げたりするのがめんどくさいので、紙のメモパッドを持ち歩いて、何かあるたびにちょこちょこと書き溜め。後から読み返すと…痛いことまあ。

こーゆーのは、いきおいで書いちゃって、二度と読み返さないというのが正しいような気がいたします。

記憶力は無くなってゆく一方。

2002/01/15

動画配信もいいけど、もうちょっと聞きやすい通話音になればいいのにね、携帯。

通話音の良し悪しなんて今さらって気もしますが、いまだに大きな声で話している人がいるってことは、やっぱり聞こえづらいってことなのよね。

あたしは、DDIポケット→Jフォン→IDO(現au)と、キャリアを乗り換えるたびに音が悪くなっていきます。一番音がいいのはPHSでした。

それはそうと、GPS携帯が欲しいのよ。今もってるのでも、現在地の地図検索はできるんだけど、あたしが住んでる田舎じゃ、数キロ単位の誤差はあたりまえなのよ。駅ひとつずれちゃったりするのよ。

2002/01/16

フリーのテキストエディタ、TeraPadでいぢり始め。

HTMLの編集なら、十分な機能らしい。

つーか、シェアウエアなんぞもったいなくて使えません。秀丸がいくら高機能でも、ほとんど使えこなせないし、4,000円は高いと感じるわ。

貧乏人には貧乏人のwebページの作り方ってモンがあるのよ!

2002/01/13

日本の未来は、決して暗くは無い。

過去を振り返れば、日本人は持ち前の勤勉さで、何度もどん底から這い上がってきた。日本経済もきっと復興することだろう。

だけどそれは僕らの世代ではない。これから生まれ育つ、貧乏を味わった人たちによって日本は立ち直るだろう。

2002/01/09

各地で午年にちなんだイベントが開催されていますが、あたくしの地元、千葉県のマザー牧場では「うま面測定器」が登場しました。

みごと、うま面と認定された人には、特典があるそうです。面長の人や、たてがみのある人は行ってみるべきね!

リンクが切れていたら、こちらへ。

「うま面測定器」、ちょっとほしいかな。

2002/01/08

別に秀丸じゃなくてもいいのよねぇ。

(立ち上げる度に出てくる「お金払いなさい!」メッセージを見ながら)

フリーウエアで良さげなHTMLエディタを探してみることに。軽くて、簡単なやつを。

2002/01/05

適当にマージン挿入。

自己紹介のページは入れたものかしら? 生年と出身地ぐらい書いておくべきかしら。

よそさまのページをなんとなしに見てるのと、実際作るとでは、やっぱりえらい違いね。

フォームの使い方がよくわからない。クラタさんとこのページのソースでも見てみようかしら。

・・・送信先のアドレスに何か追加してあるわね。これがポイントなのかしら?

・・・・つーかこれ、JavaScriptだわ。

webページのメインコンテンツが、webページの制作日記という本末転倒ぶりは、いただけないわね。寂しすぎるわ。

2002/01/02

webページ作り始め。

「秀丸」という、かなり知名度の高い(らしい)テキストエディタで、パコパコ打ってみる。とりあえず、こんなものなのかしら?

目標は、とにかく軽いページ作り! 

そしてビルダーとかのホームページ作成ソフトを使わないで、全部手書きでHTMLを書くのよ!

とっても知的で素敵!

って、できあがったページは、なんか、貧乏臭いんですけど。

とりあえずCSSでマージンでも入れましょうかね。




過去の日記 (2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)(10月)(11月)

トップ