梅雨寒ですね。
寒いったらありゃしないですよ。しかも何か眠いんですよ。
これはあれですか? 「寝るな! 寝たら死ぬぞ!」ってやつですか? 寒さで憔悴しきって眠いんですかね?
その後の展開が、「さあ、肌と肌を合わせて暖めあおう…(脱ぎ脱ぎ)」なんてのなら賛同致しますが、何か、幸せそうな顔して繋がってる状態で発見されちゃいそうな気がします。腐乱気味で。
おうちでゆっくりモバイルしたいのに、ピッチのアンテナが立たないので近所のファミレスへ。
モバイル難民だよなぁ。いや、これが正しい姿なのかもしれませんが。
ちょっと大きめのプログラムをダウンロードするときは、バッテリー残量にヒヤヒヤ。きょろきょろとコンセントを探す。電源サービスとかあってもいいよな。ホットスポットとかではどうなんだろう、その辺。
さて、あたくし的には久しぶりのファミレス。しらん間に進化しておりました。テーブルに液晶モニターが! CMが流れるだけでなく、ゲームや懸賞応募もできる!(一部有料) 子供なんか連れてきた日にゃ、小銭をしっかり稼がれてしまいそうです。
この、各テーブルにモニタがある風景、カプセルホテルを連想してしまいました、何故だか。
テレビ見てたら寝ちゃってて、起きたら.hack//SIGNてアニメやってた。
ゲーム世界の裏には、プレイヤーの現実世界があって、アヴァロンみたーいて観てたら、伊藤和典さんでしたか。
とりあえず、不甲斐ない主人公の男の子に萌え〜って感じで。
携帯機種変!
ソニーエリクソンです! GPS携帯です!
やっと自宅周辺地図が一発検索できます!
うわっ 周りになんも無いから、大草原の小さな家みたいになってる!
携帯のパケット代が思いの外高額になってしまうことを、パケ死と言うそうで。
パケ代高いんですよ。1万円分は無料とか、それを超えたら7割引とかしてくれてるのに。
おそらく、メールを送ったり、携帯コンテンツとか見てる分には、たいしたこと無いはずなのよね。パソコンに繋いでガシガシとブラウジングしているのがまずいんだろうなぁ。
じゃあ、というわけで1回料金を支払っちゃえば、その後1年間は接続料・プロパイダ料金込みで使い放題な、b-mobileを購入。
モノはPCカード型のPHS。これを家電屋で(あたしはヤマダ電機で購入)サービス料込みの値段で買ってきて、パソコンに接続。初期設定を済ませば、月々の支払いもなく使い放題。お値段は、79,800円(税抜き)。
難もあり。通信速度はピッチでは早いほうの128kbpsなれど、ホットスポットなどの公衆無線LANを利用したサービスや、フォーマに比べると見劣りするわね。
あと、電波の受信。DDIポケットの基地局を利用しているそうなんだけど、ちょっと人里離れるときつい。つーか、あたしん家は電波入りませんでした。駄目じゃん。
ネットに繋げるために強制モバイルです。ノートパソ抱えて彷徨う日々です。