先生、あのね…、
僕の知りたいこと、何も知らないなら、
先生ぶるのやめてください。

小三の秋、父親に連れて行かれた図書館で「宇宙」に大ハマリした
少年のあたしは、担任教師に宇宙について質問しました。
今考えれば、小学校の先生に何訊いてんだかって感じですが。
そのときの返答が、「先生よりあなたのほうが詳しいでしょ?」でした。
まだ「大人は何でも知ってる」「先生は何でも教えてくれる」って
盲信していた少年でした…。

2005/10/30

「ワンダと巨像」とりあえず1周目クリア。
プレイ時間、18時間と42分。
道に迷ったり、15、16体目の巨像の倒し方が、さっぱり???だったりで、
(15体目の2階へ上がる方法、16体目の右手から左肩への移動方法は、
攻略サイト見ちゃいました。)けっこう時間かかったほうかも。

さて、エンディングの謎。
ネタバレなので、知りたくない人は読んじゃダメ。

ワンダが引きずり込まれた池から、角の生えた赤ん坊が出てきましたが…
ワンダはICOと同じ種族だったのか、あるいはICO本人だったのか。
古の祠の中って、「ICO」の城の中によく似ているのよね…。
祠の周りが海だったら、対岸とか橋とか、地形もにているような…。
神官らしき男の「時がたてば…」な台詞からして、もしかすると
「ICO」より以前の話なのかもしれない…。

どうしても「ICO」の話になってしまいますが。
「ワンダと巨像」単体でおもしろかったかというと、うーん、微妙かな?
もしあたしが「ICO」を知らずにコレやったとして考えると、
うーん、うーん…。

ふかふかと毛の生えた巨体によじ登るのがお好きな方には、是非。
トトロってこんなかなと思いました。結構命がけな感じで。

さて、2周目。

2005/10/27

ロッテ日本一おめでとうございます。
まさか、ストレート勝ちとは・・・。

今朝、千葉駅と幕張海岸駅前で、コアラのマーチ無料配布したらしいです。
ニュースで見た映像では、パッケージのコアラがロッテのキャップかぶってました。
いつのまにそんなものを・・・。

さて、
今日発売のゲーム「ワンダと巨像」 とりあえず6体まで倒しました。
おもしろい。
残りは明日以降、ゆっくりと。

島の中の城から、フィールドの中を点在する遺跡を巡るスタイルになりましたが、
「ICO」の世界観はそのまま継承されてます。

システムもだいぶ変わりましたけど、「繋いだ手を離さない」から
「握った毛(苔みたいのだったりも)を離さない」って、「握る」のは変わらず。

ちょっとした手がかりをよじ登ったり、ぶら下がったまま横移動したり
していた「ICO」をさらに発展させて、巨像の体毛をにじにじとよじ登り、
ウィークポイントに剣を突き刺しまくる。

巨像は振り落とそうと、体を揺すってくるので、必死にしがみついてこらえる。
この「必死さ」のアクションの演出が「ICO」の頃から秀逸なのです。
見ていて、あたしもコントローラー強く握っちゃたり。

ワンダのワンは、腕力の腕? あ、握力か。

いまのところ、思ったほどアクションきつくないかな?
どんくさいあたしでも、わりかしサクサク進みます。

よじ登りはじめの、とっかかりを見つけ出すのが時間かかるけど、
巨像の体を這いずりまわりながら弱点を突くのは、結構さっくりと。
あっけないくらい。

鳥の両翼先端は、何回か落とされたけど。

考察とアクションがあたしにはちょうど良いバランスかも。

時間制限がなかったり、一度与えたダメージが回復しないのも良いなぁ。
・・・この先もそうなのかはわかんないけど。

2005/10/25

ウイルスバスターを2006にアップグレードしようとダウンロードしたら、
アド・・・・、アドミ、アドミンマスタ、
…あれです、パソコン使う一番権限があるひと。(仮称 アドミン。)
のパスワードをすっかり忘れてしまっていたことを思い出しました。

パスワードが長くてめんどくさいから、短いのにしよーって
変えた直後に忘れちゃったんだよなー。(よくあります。)

全然思い出せないしなー。OS入れ直さなきゃいけないのかなぁー。
これが、ちょっと前のネット環境(携帯繋いでやってました)で
ダウンロードしてたら、泣いてたな〜。パケ代、パーですよ。

で、結局。仙台の人からのメールは来ませんでした。
本人が上京しているのかどうかも、わかりません。

十中八九、してないんでしょうけどね。

やっぱ、あれかー?
こっちからモーションかけて飽きられないようにしなきゃ駄目なのか?
や、別に本気だったわけじゃなく、遊び友達でもさぁー。

あたし、自分からメールすることほとんどないけど、
返信はそれなりにしますよー?
1週間後だったりすることもあるけどさー。

あ、携帯壊れてアドレスなくなって、誰だかわかんない人(オトコ関係)から
メールが来たときは、怖くてスルーしちゃいました。
トモくん含め、3人くらいいるんだよなー。

今考えてみれば、「アドレス無くして誰だかわかんない」って
素直に返信すれば良かったんだよなー。
オトコとり違えちゃったらどうしようって、ビクビクしてました。

今日来るって話じゃ、なかったのかなぁー…。

だらだらだらと、過ごす有給休暇。
んあー。

明日はケイタとモーターショーにでも行こう。

2005/10/23

このまま甲子園に行ったら、暴動が起きるんじゃないかと思う。

さて。
あさって仙台で知り合ったお兄さんが上京してくるハズなんですが、
一向に連絡がありません。

えーと、ほんとは先月末に来る予定だったんだけど、
先方の都合が付かなくなって、今月末に変更。
ってメールのやりとり(先月中頃)以来、連絡無し。

こっちからメールするのもなんだかなぁ…ってのもあるし。
「飢えてる」とか「夢中になってる」とか思われるのは嫌なので。

うあー、休みもとってあるのになー。
どっか行っちゃうかなぁ。

2005/10/22

初戦勝利おめでとうございます。
千葉市民として。

勝ち方もなんか「らしく」て良い。
圧倒的に点差開いてんのに、濃霧のせいで7回コールドなんて。
戦力温存できたと考えるべきかしら?

さて先日、
上司との酒の席で、あたしの班に入った新人の話になりました。

「あいつもな、バカだよな〜。」
「性格的なモノですかね? ちょっと鈍くさいところはあります…」

実際、やる気が空回りして、要領得ない感じ。
でも、まあ、新人だし。仕事覚えるのこれからだし。

「でも、あいつ大学院まで出てんだぜ。」
「え」

翌日から、うっかり敬語を使っちゃったり…。

上の学校出てないんで、大卒者ってだけで、尊敬してしまいます。
あんなめんどくさいこと(受験、サークル活動、友達つき合い、進級、卒論
諸々含めて)、あたしにはできませんので。

てかなんでそんなヤツがウチの会社に?
本社ならまだしも、事業所に…。

偵察?

2005/10/17

野球には興味ないんですが、千葉市民として。

千葉ロッテ リーグ優勝おめでとうございます!

交流戦優勝しても、どうせすぐBクラスに沈むと
多くの人に思われていただけに…。

てか、夏くらいまでは「ロッテが優勝しちゃったりして」は、
笑い話にされてましたよ。

2005/10/13

広告を見て、「ICOだ!」「続編だ!」と思ったら、続編では無いようです。

でも、この世界はICOだなぁ・・・。

ICOはアクション苦手のあたしでも楽しめたゲームでしたが、
これはアクションきつそう・・・。




過去の日記
(1月)(2月)(3月)(4月)(5月)(6月)(7月)(8月)(9月)

トップ