ようやく会社の忘年会も終了し、今年の大きな行事もほぼ終了しました。
今年の冬は、雪が早いし変なところでも降りますねぇ…
脱線に始まり脱線に終わるような、鉄道の事故多い一年でしたねぇ。
尼崎の脱線事故の際には、通勤途中でえらいめに会ったですねぇ。確かに大事故なんだけど、JRって、効率化を追求するあまり、電車の運転区間が長く、駅員の配置を最小限にしているので、いざ何かが起こると、全く関係のない線区まで大影響を受けるし、最小限の人員しか置いていないので、機転を効かした乗客の誘導や運転変更ができない、情報を客に伝達することもできない、できない、できないが蓄積してさらに大事になり、遅れが拡大したりしてる。
社長が変わったそうだけど、そんなことだけで変わるんだろうかねぇ…
末端の人は一生懸命やってる、てよく言われるけど、そうなのかなぁ…まったんがしっかりしてたら、その積み重ねで幹部もしっかりやってるはずだし、組織もしっかりしてるんじゃないのかね@@