注意事項 | バグの報告及び問い合わせ | バグの履歴 | OSの比較表 | MPC-Forums | リンクサイト

MPC2500 JJOS

English site

MPC1000 JJOS


このOSは下記の製品で動作します。
MPC2500、MPC2500SE

Macをお使いの方はこちらのサイトからダウンロードしてください。

OS名 バージョン

ファイル名

サイズ 利用可能 アップロード日
無料版 3.13 mpc2500_jv313.bin 874KB Download 2015.02.16
OS-XLのインストールは無料版Ver.3.13のロードの画面から行えます。
OS-XL 3.86 mpc2500_xl386.osx 1469KB Download 2025.09.08
OS3のインストールはOS-XLVer.3.40以上)のロード画面から行えます。
OS3 2.59 mpc2500_jv259.os3 1301KB Download 2025.09.15
LightのインストールはOS-XL(Ver.3.86以上)のロードの画面から行えます。
Light 1.00 mpc2500_light100.osx 1148KB Download 2025.09.13

インストール方法の動画

240X128液晶専用OS (動画参照)         大きい液晶への交換動画
OS128XLは大きい液晶に添付されているOS128ORGからしかインストールできません。
OS名 バージョン

ファイル名

サイズ 利用可能 アップロード日
OS128XL 2.55 mpc2500_128xl255.osl 1442KB Download 2025.09.10

240X128の液晶はmpcstuff.comから購入できます。

そのほかのJJOSはこちらからダウンロードできます。

ピアノ音源 (パックプログラム)
この動画で使っている音源です。
 

ファイル名

サイズ 利用可能 アップロード日
OS-XL, OS3, 128XL Piano.PAC 6193KB Download 2018.12.10
 
ドラム音源 (パックプログラム)
OS3又は128XLで使う場合はミュートグループを設定して下さい。
(参照図)
 

ファイル名

サイズ 利用可能 アップロード日
OS-XL Drum_Set.PAC 5330KB Download 2021.08.22
 
この動画この動画で使っているサンプル

ファイル名

サイズ 利用可能 アップロード日
squ_sample.zip 23KB Download 2020.01.30

128GB MicroSDカードをMPC2500で使う方法

MPCのボタンやパッドが壊れた場合の一時的な代用方法


注意:JJOSでは液晶画面のコントラストは[STOP]+ジョグに変更されています。動画参照

※OSを変更したときは初めにERASEキーを押しながら電源を入れてください。
  ERASEキーはメイン画面が表示されるまで押していてください。
  この操作を行わないとMPCがハングすることがあります。


JJOS Ver.3.13は無料です。


アカイOSとの比較

Version3.13の説明

オンライン・マニュアル

インストール方法の動画

Ver3.13のインストール方法

OS-XLは有料(12,800円)です。(インストールは無料)

OS-XLはパスワードを入力しないとSAVEの画面が表示されません。
セーブ以外の機能は全て無料で使用できます。(無期限)
パスワードを入力するとSAVEの画面が表示されます。

パスワードの料金は12,800円です。
お支払いはクレジットカードでお願い致します。
支払いの手続きは、PayPal(ペイパル)を通して行います。
PayPal会員でなくても、VISA・MasterCard・JCB・American Expressのカードにてお支払いいただけます。
決済時にPayPalのアカウントを作成する必要はありません。
また、当方にカード情報が伝えられることはございません。

アカイOSとの比較

パスワードの購入

OS-XLの説明

OS-XLのインストール方法

インストール方法の動画

オンライン・マニュアル (OS-XL & OS128SP)

PDFマニュアル 14.3MB

重要(互換性について)


OS3は無料です。(但し、OS-XLのパスワードが入力されているMPCにインストールした場合に限ります。)

OS-XLのパスワードが入力されているMPCの場合、セーブを含む全ての機能が制限無しで使えます。

OS-XLのパスワードが入力されていないMPCの場合、セーブの画面に行けませんが、他の機能は全て制限無しで使えます。
セーブの画面を表示させたい場合はOS-XLのパスワードを購入してください。


※OS3のVer.1.52とOS128XLのVer.1.81のサポートは終了しました。
  従ってOS3のVer.1.52とOS128XLのVer.1.81にバグがあったとしても修正いたしません。


OS-XLとの比較
OS128XLとの比較

OS3の説明

インストール方法の動画

マニュアルはOS128XLのマニュアルを参照してください。

Light (インストールは無料です) 今月中にアップロードの予定

OS-XLのパスワードが入力されているMPCの場合、セーブを含む全ての機能が制限無しで使えます。
OS-XLのパスワードが入力されていないMPCの場合、セーブの画面に行けませんが、他の機能は全て制限無しで使えます。
セーブの画面を表示させたい場合はOS2XLのパスワードを購入してください。

プロダクトIDとパスワードはOS2XLと共通なので、OS2XLをインストールする必要はありません。
パスワードの入力はLightの画面からも行えます。


OS-XL&OS3との比較

インストールの方法はOS-XL又はOS3のロードの画面からLightのファイルをロードして下さい。(OS-XLやOS3のアップデートと同じ方法です)

オンラインマニュアル

OS128XLは有料(9,800円)です。(240X128液晶専用OS)

JJ OS128XLはパスワードを入力しないとセーブの画面が表示されません。
セーブ以外の機能は全て無料で使用できます。(無期限)
パスワードを入力するとMODE+PAD3(SAVE)の画面が表示されます。

パスワードの料金は9,800円です。
但し、OS-XLのパスワードが入力されているMPCにOS128XLをインストールした場合は2,600円です。
お支払いはPayPal(クレジットカード)でお願いします。

OS128ORGとの比較
OS-XLとの比較

パスワードの購入(OS128XL)

OS128XLの説明

OS128XLのインストール方法

インストール方法の動画

オンライン・マニュアル

PDFマニュアル (Ver.1.0) 10.5MB

OS128SPは無料です。(但し、OS128XLのパスワードが入力されているMPCにインストールした場合に限ります。)

OS128XLのパスワードが入力されているMPCの場合、セーブを含む全ての機能が制限無しで使えます。
OS128XLのパスワードが入力されていないMPCの場合、セーブの画面に行けませんが、他の機能は全て制限無しで使えます。
セーブの画面を表示させたい場合はOS128XLのパスワードを購入してください。

OS128SPはOS-XLと同等の機能を持ったOSです。

機能と仕様はOS-XLと同じです。
但し、下記の機能はOS128SPにはありません。
GRIDの
VIEWモードはありません。
GRIDのライン・パターンのモードはありません。
MIDIコントローラーでエフェクトのパラメーターの値はコントロールできません。
レコードの”Input”フィールドにCDの選択はありません。
互換性はOS-XLと同じです。
一部の画面は標準画面のままです。
オンライン・マニュアル (OS-XL & OS128SP)

OS-XLとの比較
OS128XLとの比較