-->
++Pastel Memo++
[HOMEに戻る] [使い方] [キーワード検索] [過去ログ]

Applet Choice
Canvas Size (50‐900)
×横
Name
Pass

Animation


[No.834] かったるいっすね 2010年11月21日
文章書いた人⇒ 自分以外はダウロしてないと思うアプリゲーを持っている管理人

リヴィングストンの1巻が何故か今頃出るらしいので買うコトにした。
でも、780円?モーニングKCなのにそのお値段ですかー。
そんなにページ数あるとは思えないんだけど?(そんなに連載してなかったよね?)
まあ2巻は、出るかどうかもわからないので(ひでえ)妥協(笑)
そろそろ積んでる本も少なくなってきたので、密林で補充したら
ウッカリ活字ばかりの本を買ってしまって、やはり積んでしまった(苦笑)

お!あとWiiの間のホームシアターに99年の愛きましたぜ。1本400円。
思わず購入しそうになったけど、よく考えたら自分用の保険録画が
あるのを思い出し踏みとどまって(苦笑)
1話の録画分を見た(悪いが現代版は外した・笑)イモト可愛いよイモト
平松夫妻(若い頃)萌えだ。
でも2話からは、編集してないので、見るのが遠い〜。
完璧に見るのはDVD-BOXが春に届いてから〜。実○しながらじゃ
集中して見れなかったからね。

何故かわからんが、再び録画して観てないアニメもたまってしまったし…
とは言っても、1週間で11本くらいしか録画ってなくて数は少ないんだけど
数週ためると結構……(汗)


お名前
E-mail
Pass URL



[No.833] たくさん買いたいんだ!!щ(゚д゚щ)カモーン 2010年11月19日
文章書いた人⇒ 3DSのソフト代を考えてなかった管理人

ここ最近のマイブームは同人誌を集める事だったりする。
ガツグリはアニメバブルの時やその後にチラチラっと集めただけだった。
(つーか本気出して集めるほど存在してなかったんだよー・涙)
今、集めてるジャンルは3つくらいあるんだけど、楽しいよ(笑)
でもお金が飛んでいくのは悲しいよ(涙)
あらゆる手を使って集めに集めてる途中。まだまだ途中、全然途中。
絶対コンプリなんて出来ないんだけどね。
同じ本もある(保存用ね・笑)改訂版も揃えた(笑)超禁じ手も使った(滝汗)
150冊↑は多分あるけど、一生懸命の割には全然少ないぃーー!(号泣)
こんなに渇望してるのに、何故か縁がない…。ゆえに中毒性高し!

まだスイパーがいくらか賑わってた時に『譲ってください』って言えば
誰か売ってくれたのかなーって思うけど、全然ジャンルがカブってないから
無理か〜(苦笑)って、え?そんな昔のジャンル??(笑)


お名前
E-mail
Pass URL



[No.832] 年末一挙放送やらんかのう(JINやるから無理かー) 2010年11月18日
文章書いた人⇒ 3DS貯金始めました管理人

しゃどへのレスを書いてるつもりが、自分のJAの感想になってたので
改めてアッサリ書いてみた(真面目に書くと長くなる・笑)
見てない人には全くわかんないと思う;でも感想ってそういうもんだよね(苦笑)

実はわたしは5日間全て実◎しながら見てたから、涙出そうになっても
スレの流れで噴いたりして、一瞬にして悲しい涙が笑い涙に変わるという
奇妙(貴重?)な体験をした。←すげーく気持ち悪い感覚だった(笑)
産んでも産んでも…(ry や、ジェームズ祭も楽しかった。
俺たちのジェームズHAHAHAHAHA
影響されて苦手なおはぎも食べてみたが、これはやっぱ苦手だった(苦笑)

でも、100年前にアメリカに渡った日系一世の人たちや、そこで産まれた
二世の人たちの当時の事情や苦労とか、442部隊とか色々知らない事も
勉強になったよ。テキサス部隊救出のシーンは演出の見事さに圧倒されて
すごく苦しかった。4話目は特に神作品だ。TVの中もすんごいコトになってたけど
実◎のレスも阿鼻叫喚なのが凄かった;見終わっていい意味で疲れたよ。

何故かわからないけど色々と心惹かれる作品だった(ツッコミも含む・笑)
元々持っているのに、普段は意識してないすごい深層にある琴線に
触れられて何かが蘇る…そんなカンジ?(自分で書いててイミフだ・汗)
そんな作品のDVD-BOXを密林でポチっても、おかしいと言われる道理なんて
ないじゃないか(笑)Blu-rayBOXをポチれなかったのはビンボーが悪い。
今度は正座してじっくり見るつもり。


お名前
E-mail
Pass URL



[No.831] グリフィスボックス更新 2010年11月15日
文章書いた人⇒ JAに感動しまくった管理人

・35巻のコミックスのとこ書いた
・グリアイテムにグリフィスリングを加えた
・昔、レビューに載せてた絵を集めた

こんなカンジかなー。うん、更新レベルじゃないコトはわかってる(笑)
でもグリサイド止まってるし、更新がセコいのは今に始まったコトじゃ
ないからさ〜

でもサイトも長く続けてると、中味がカオスになるんだよね;
セカンドパーティは、infoseekが有料化したことで消滅したし
(バックアップバチシなので、そのうち使える所だけ再利用する予定)
あそこCGIばかり置いてたからあんまり意味もないんだけど。
元々ベルセルクのみ(グリフィスONLYサイト)ってのは、ちと
ハードルが高い気がするよ;(ちょっと弱気)
でもこれからも地味〜に続ける。グリを見守るサイトゆえ。

ところで、TOPページの日付を書き直した時にメッセージのCGIを
間違えて消してしまった…うわわわわわーー;って思ったけど
結構設置するのめんどくさかった気がするので、もう、いいや(笑)


[Res.1] > 七 10/11/17(水) 01:47
こんにちは。メッセージのCGI無くなったんですね。アワワ…コチラに書くのは恥ずかし_。
ドラマJAはアレからオーラスの現代のシーンを見ただけでした。わが家ではちょっちニーズがなく辿り着いた時には最後の最後とゆう、、嵐とか不思議発見とかミーハーなタイトルに負けました。
未だ超古代文明とかにワクワクします。

[Res.2] > しゃど 10/11/17(水) 21:26
ずっともぐってたけど、こっちでは久しぶり〜
今、JAの感想を書こうと思って文章を書いている最中なんだけど、
竹●さんくらいくどい文章なるから、ライトに書き直し中(笑)
JAは、それぞれ見ようと約束していたけど、わしは、お前さんと違って
アニメもあんまり見てないし、JAって11時間以上もあって長いし
お前さんには悪いが、途中で脱落してゴメンって覚悟していた。
でも、見ている間は、マジに時間を忘れてたよ。
休みの日にはJA語りしたよね。
その時代や歴史にちょっと興味もったので、
Wiiのホームシアターの「映像の世紀」を見てみようと思うのだよ。

[Res.3] > そろそろ新しいケータイが欲しい管理人 10/11/18(木) 19:42
>七さん
今は人が全然来てないから全く恥ずかしくないです(苦笑)
どんなものにも個人の好みはありますから、逆にそうでなくては
コンテンツの多種多様化、発展はないと思うので、
皆同じでは面白くないと思います。ところで、好みといえばわたしも
古代文明系は好きです(笑)太陽の神殿(FC)でチチェンイツアーなどの
単語を覚えました(笑)オカルトと言えば、七さんは、世紀末オカルト学院
見てましたか?わたしは途中のグダグダに切りそうになったのですが
ラストに繋がる辺りの超展開で最後まで見て良かったなーって思いました。
で、ノストラダムス繋がりで、しゃどにMMRを買ったら貸してねって言ってるのに
全然買う気配がありません(笑)


>しゃど
おおー!まさに現在、JAの感想をこしらえてるわけやね。
いいっ!書かんでいい!って嘘。楽しみにしとるけん。
君に書いて欲しいって…伝えたかったっ。Go for broke!

確かに11時間以上は、わたしも長いのうって思ってた。
でもお前さんが脱落したら、すぐ録画分(実は自分用の保険だった・笑)を
見せるつもりだったので無問題(笑)しかし、始まる前は長いって
思ってたけど、毎回、ええー!もう2時間以上経ってた?
うそ〜ん状態だったよね。うおーーこんなトコで終わるかー?みたいな
引き方に、この続きが1週間後じゃなくて良かったみたいな。

ところで映像の世紀かー!渋いな。この前までOH!マイキー見るとか
言っておったくせに〜(笑)

お名前
E-mail
Pass URL



[No.830] 読書の秋 2010年11月05日
文章書いた人⇒ 絵の描き方を忘れた管理人

最近は長らく積んでる本を読むのが日課で全然ネットの方に気持ちが
向いてなく〜(汗)で、自分の好きなジャンルの作品が、青年誌と少女漫画
だと気付いてわろてしまった(苦笑)すごい極端だ。
あと、特例で少年漫画(金田一少年)も読んでるけど。
最近読んだ青年誌漫画は新ブラよろで、少女漫画は吉田秋生先生の昔の作品。
しかし、昔の漫画はコマ割が小さい上に文庫でしか読めないので読みにくい;

あ、ガラかめの46巻買わなくてわ(笑)←ベルセルクと同じで進むの遅っ


[Res.1] > 絵の描き方を忘れた管理人 10/11/05(金) 20:14
>七さん
いつもメッセージありがとうです。今回初めてレスOKの内容で嬉しいです。

JAですが、すごくスケールの大きな内容です。
流行のドラマを見慣れてる人にはちょっと取っ付きが悪いかもしれません。
(1話目の冒頭の現代版がうへあーなカンジでそこで脱落者が続出したと思われ・汗)
でも、普段からめったにドラマを見ないわたしには(笑)新鮮です。
いや、現代版は困るけど(苦笑)こういうタイプの濃い内容のドラマは
時代の流れと共に、これからどんどん無くなっていくのだろうなあと思いつつ
引き込まれるように見続けてます(余談:しゃどは1回目のあるシーンで泣いたそうです)
元々人間ドラマだなーっていう、地味目の作品がツボるので(派手なドカバキガス系は苦手)
わたしにはストライクな作品だったみたいです。

もし少しでも興味があればどぞー

ttp://www.tbs.co.jp/japanese-americans/

お名前
E-mail
Pass URL





ダイレクト移動: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
記事No Res Pass

- Pallet Town | Shi-dow -