めだかのぺ〜じ
だめだめ飼い主の「メダカの飼い方」
+++ 病 気 +++
メダカ奮戦記> メダカの飼い方 病気

■ 病気

メダカの病気には白点病、尾ぐされ病、水カビ病などの病名があります。専門的な病気の知識はありませんので、それぞれの病気については、検索してみてください。ここでは、私が経験したケースについて書いてみます。

病気の兆候

水中にはいろいろな微生物、良性・悪性の細菌などが無数にいるといわれています。人間もそうでしょうが、体力があるときは病気になりにくいですが、弱ってくるとちょっとしたことで風邪をひいたりします。メダカにもあまりストレスを与えないように、良好な水の下で自然な生活をさせてあげることが一番の予防策だと考えています。

さて、以下のような症状が見られたら要注意です。幸いメダカを飼い始めた頃をのぞいて重大な危機は訪れていませんが、病気によっては全滅することもあるようです。病気にならないように水質を維持し、毎日水槽を観察して早期発見するのがポイントだと思います。

対処法

私はとにかく、まず病気の疑いのあるメダカを隔離します。そして、メチレンブルーという薬品を規定量、そして食塩を入れて1週間程度様子をみます。ショップでは0.5%の食塩水と説明を受けたことがありますが、実際に0.5%の食塩水を作ろうとするとこんなに塩を入れていいの?というくらいの量になりました。今では0.1%くらいの食塩水しか作っていません。

薬浴したメダカを元の水槽に戻すときはより念入りに水合わせを行う必要があります。私は半日くらいかけて行っています。

症状が軽いと考えたり、病気じゃないかもしれないと思われるメダカも隔離しますが、薬浴まではしません。隔離して、太陽の光によく当ててやるだけです。これで結構元気になったりしています。薬浴中は直射日光を避けるように説明書きがあるので、発見が遅れた場合以外はすぐに薬浴せず、まず自然な姿で直ってもらうようにしているのです。

直接水槽に投入できる薬品がほとんどだと思いますが、薬品が水槽の良性な微生物にも影響を与えるので私はそうしません。水槽内のバランスが崩れてしまい、ふたたび水つくりを最初からやり直さなければなりません。薬品によっては水草にも影響を与えるので、あまりお勧めできません。そういう時は、水槽を再セットアップするほうがよいと考えています。

2005年3月の経験

この時は、ほんとに多くのメダカを★にしてしまいました。それも僅か1週間の間にです。とにかく病原菌が広がるのはあっという間で、メダカが★になるのは僅か2-3日のことです。普段から観察を怠らず、危ないと思ったら早め早めに対処する必要があります。その経緯には、2005年3月の日記でも触れているのですが、ここに一連の流れをまとめてみました。またメダカのphotobookにも関係する写真をupしています。

<経緯とか>

<対処−2つめの水槽を中心に>

<反省点>

Copyright (C) だめだめ飼い主「メダカ奮戦記」, All Rights Reserved.
Page top