世界最古の土器。世界最古の企業は金剛組。

日本には世界最古のものが沢山あります。世界最古の貝塚、漆製品など。

世界最古と日本

「世界最古の企業」「世界最古の土器」「世界最古の貝塚」「世界最古の漆製品」「世界最古の丸木舟工具」を検索してみてください。
世界最古の一覧Wikipedia以下の項目があります。(別ウィンドウ)

  1. 世界最古の企業・会社。日本の金剛組。578年創業、寺社仏閣を手がける総合建設会社
  2. 世界最古の王室・皇室。日本の天皇家
  3. 世界最古の木造建築。法隆寺の金堂
  4. 世界最古の乗り物

世界最古の土器

ちょっと前までは、
日本の佐世保市 瀬戸越町 泉福寺洞窟から1970年に出土した 豆粒文土器でした。1万6千年前(縄文時代)のものだそうです。
私が調べた限りでは、高校の教科書で、この世界最古の土器の事にふれているのは、「山川出版」の教科書だけです。

大平山元遺跡が世界最古の土器

今では、
1988年、青森県の大平山元遺跡で見つかった土器が、世界最古の土器という事になっています。 1万6500年前(縄文時代前)のものと言われています。
これは、中国や他の国で発見されているものと比較して、群を抜いて古いものです。
発掘がすすめば、さらに古い土器が発見されるかもしれません。

ムー大陸の沈没と世界最古の土器

ムー大陸とは、今から約1万2000年前に太平洋の中心で、一夜にして沈んだとされる幻の大陸。
ムー大陸はあったのか、なかったのか。たぶん、なかったと思う。
ただ、太平洋の島々に共通のムー文明というのはあったかもしれない。
しかし、それも、どうでもいい。
不思議な事に興味を持って、ワクワクする事。それが幸せへの道。
ムー大陸と畳語。イースター島の神はマケマケ

世界最古の企業 金剛組

金剛組(Wikipedia)Wikiより(別ウィンドウ)
金剛組は、578年創業の建設会社。現存する世界最古の企業とされる。
578年 (敏達天皇6年) 四天王寺建立のため、聖徳太子によって百済より三人の宮大工が招かれる。そのうちの一人である金剛重光(柳重光)により創設。江戸時代に至るまで官寺・四天王寺お抱えの宮大工となる。
1955年2月3日 株式会社化。
現在は本業の宮大工に立ち戻り、現在でも100人以上の宮大工を抱える。

世界最古の貝塚

昭和25年に、日本の三浦半島で発見されたそうです。
今から1万年近く前(縄文時代早期前半)のものだそうです。
貝を食べる習慣は昔から世界中にあったと思いますが、
古代の日本人は貝殻をポイ捨てしないで、埋葬したんですね。
自然への感謝の気持ちを込めて。

貝塚の研究

貝塚の研究は、1850年ごろ、デンマークで始まったそうです。
その研究が、アメリカに伝わり、
1877年、アメリカの動物学教授モールスが大森貝塚を発見しました。

世界最古の漆製品

【世界遺産】函館市の構成資産 史跡垣ノ島遺跡|函館市(函館市のホームページ)によると、世界最古の漆製品(紀元前7,000年頃)は、函館市臼尻町の垣ノ島B遺跡から出土したそうです。

世界最古の丸木舟工具

丸木舟WIKIによると、縄文時代の丸木舟が日本各地で発見されている。中でも古いものは、7,500年前のものとされている。

世界最古の矢じり。世界最古の弓

日本は平和の国だから、矢じりや弓(bow)などの武器は、たぶん、日本からは出てこないでしょう。

縄文時代は平和な時代?

縄文時代は平和な時代で、争いが少なかったと言われていますが、
本当の事はまだ、よく解っていないみたい。
ただ、縄文人の特徴がよく残っているのが、アイヌ民族と沖縄人という事はよく言われています。
また、この日本の北と南には自然と調和し、全ての命を大事にするという文化があるという事も言われています。
さらに、アメリカインディアンはモンゴロイドです。
(モンゴロイド=アルタイ語族ではないかもしれませんが)
アメリカインディアンも自然と調和し、全ての命を大事にするという文化があるという事も言われています
私が子供の頃は、アメリカ製西部劇でインディアンは悪者として、描かれていましたが。

虹って平和なイメージ?

日本人の大部分は虹に平和なイメージを持っていると思います。
虹を英語にすると、「rainbow」です。rainbowの語源
「rain」はもちろん、雨です。
「bow」は何だか知っていますか?「弓」です。
「クロスボウ」というのは「十字の弓」です。
オリンピック種目のアーチェリーで使っているやつです。
西洋では虹は平和なイメージにならないのではないかな。
ただ、「まゆげ」は「眼(まなこ)」の「弓」の「毛」だから、
日本も偉そうな事は言えませんが。

支配階級の文明と庶民の文化

エジプト、中国の古代文明は、「ピラミッド」「万里の長城」のように支配階級の文明です。
支配階級の文明は大きな物になるので、見つけようとしなくても、見えてしまいます。
日本の古代の文化は庶民の文化だったのかな。
庶民の文化は小さいので、見つけようとしないと、発見されない。
で、割と日本に余裕が出てきた、この50年ぐらいに、日本の古代の庶民文化が発見されてきたのでしょう。
その日本に生きている人達は自信を持って欲しいものです。
そして、世界のために何ができるか、考えて欲しいです。
あなたは、ご自分を小さい存在と思っているかもしれませんが。
その小さい存在が日本の文化を創ってきたのだと、私は思います。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。