桃山電気鉄道のHPにようこそ、TOPページにも是非お立ち寄り下さい。
レイアウトの建設状況をご紹介します。
桃山市内の街並みをご紹介します。
当鉄道に所属する鉄道模型をご紹介します。
他人に聞けないことや、山や勾配の作り方をご紹介します。
実物の鉄道写真をご紹介します。
いつもお世話になっているお店をご紹介します。
桃源一郎が薫陶を受けている優れたサイトをご紹介します。
相互リンクのご用命や、ご意見や誤植のご指摘もどうぞ。
HP開設から現在に至る更新をご紹介します。
架空鉄道である桃山電気鉄道の会社案内です。
桃山電気鉄道のトップページへ 桃山電気鉄道(架空鉄道ももてつ)は、鉄道好きな管理人が作るNゲージ上の架空の鉄道会社に関するもので、如何なる実在の団体・会社等とも何ら関係はありません。
ディーゼル車写真館

INDEX
 特急形気動車 ◆JR東海 ◆智頭急行 ◆北近畿タンゴ鉄道 ◆JR四国
 気動車      ◆JR東日本 ◆JR西日本
 機関車
 レールバス   ◆樽見鉄道 ◆北条鉄道

特急形気動車
JR東海
JR東海キハ85系「ワイドビューひだ」 JR東海キハ85系 
      「ワイドビューひだ」
左 高山駅、下 名古屋駅
撮影年月日: 2008/4、1993/11
 主に名古屋と飛騨路を結ぶ特急気動車です。この特急の登場で飛躍的に乗客が増えました。
JR東海キハ85系「ワイドビューひだ」
智頭急行
智頭急行HOT7000系「スーパーはくと」 智頭急行HOT7000系
     「スーパーはくと」
左 京都駅、下 新大阪駅
撮影年月日: 2008/12、1993/11
「スーパーはくと」は、京都から新大阪、姫路、鳥取を経由して倉吉まで直通のディーゼル特急です。
智頭急行HOT7000系 スーパーはくと
北近畿タンゴ鉄道
KTR8000形気動車 KTR8000形気動車
     「タンゴディスカバリー」
京都駅
撮影年月日:2009/07
「タンゴディスカバリー」は、液体式ディーゼル動車で、当初は、JR西日本の特急「北近畿」と連結されていましたが、現在は単独運行されています。1,2,4号は京都から綾部まで行き、綾部で2方面に分かれ東舞鶴行きと久美浜・豊岡行きに分かれます。



JR四国
JR四国 2000系2100形 「南風」 JR四国 2000系2100形
    特急「南風」
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 JR四国の「南風11号」です。岡山発中村(高知)行きの特急形気動車で約4時間で岡山中村間を結んでいます。一部土佐くろしお鉄道に乗り入れています。





JR四国キハ185系「特急うずしお」 JR四国 キハ185系
    特急「うずしお」
香川県高松市
撮影年月日:2011/10
 JR四国の特急「うずしお」です。岡山−高松・徳島間を結ぶ特急形気動車です。多くはN2000系(2000系の改良車)が充てられますが一部のみこのキハ185系が充てられます。
 特急「うずしお」は、一部の編成のみ高松経由で岡山まで運行します。





気動車
JR東日本
JR東日本キハ110
カーソルを車輌に合わせると小諸側先頭がご覧頂けます。

また、駅標にカーソルを合わせると駅舎をご覧頂けます。
JR東日本 キハ110形
長野県南牧村
撮影年月日:2010/10
 長野県小諸市と山梨県小淵沢市を結ぶ小海線のキハ110形です。運転席が両側にあるキハ110形の2両編成です。ちなみに、この駅はJR最高地点の野辺山駅です。
JR西日本
JR西日本キハ47 JR西日本 キハ47
岡山県岡山市
撮影年月日:2008/02
 津山線のキハ47です。2両編成ですが、運転席片側のキハ47に連結されているのは、運転席両側のキハ40です。写真を撮った際には、キハ47の2両編成だと思っていました。向かい側ホームには、キハ40が1両で入っていましたが撮影できませんでした。


JR西日本キハ40 JR西日本 キハ40
山口県周南市
撮影年月日:2009/10
 JR西日本の岩徳線のキハ40です。キハ47などと2〜3両編成で運用される場合もあります。岩徳線は、当初山陽本線のショートカットを目的として建設されましたが、その後山陽本線が複線化の際に地方路線として再出発しました。
 ちなみに、「岩徳線の・・・・」と紹介しましたが、撮影地点が徳山駅のため正しくは山陽本線です。


ディーゼル機関車
JR貨物DE10 JR貨物DE10
静岡県富士市
撮影年月日:2007/11
 JR貨物富士駅でコキの入替作業をするDE10です。公道の踏切を往復して作業しますが、通常の列車通過のような警報機の上下線の表示は点灯しません。初めてだったのでDE10がコキを引いてくるまで踏切の故障かと思った管理人でした。
JR貨物DE10
JR貨物DE10青色更新色 JR貨物DE10青色更新車
静岡県富士市
撮影年月日:2008/2
 JR貨物富士駅でコキの入替作業をするDE10です。愛知機関区所属の1581号機です。運転台の側面に小さく「JR貨物」の銘板があります。






JR貨物DE10赤色更新色 JR貨物DE10赤色更新車
静岡県富士市
撮影年月日:2008/4
 JR貨物富士駅でコキの入替作業をするDE10です。愛知機関区所属の1725号機です。こちらは、運転台の側面に鮮やかな「JRF」(JR貨物)の文字が見えます。







レールバス
樽見鉄道
樽見鉄道ハイモ230-301 樽見鉄道ハイモ230-301
岐阜県本巣市
撮影年月日
 勝手に名鉄だとばかり思っていたのですが、実は第3セクターの樽見鉄道だと初めて知りました。ハイモ230-301だと解ったのは樽見鉄道さまのホームページを見たからですが、レールバスって可愛いですね。

樽見鉄道は、他の車輌も多いため別ページを設けました。

北条鉄道
北条鉄道 フラワ1985−1 北条鉄道フラワ1985−1
兵庫県加西市
撮影年月日:2007/10
 普段は、予備的な車輌ですが、付近の高校が休みの土日には活躍するそうです。富士重工製の2軸LE-CarIIシリーズ(12m級)です。同じく富士重工製のLE−DCの主力車輌フラワ2000形よりこぢんまりしています。
 なお、フラワ1985−2は、現在も紀州鉄道で活躍しているそうです。

平成21年3月で廃車となりました

北条鉄道フラワ2000−1 北条鉄道フラワ2000−1(左)
兵庫県加西市
撮影年月日:2007/10
 右側のフラワ1985より一回り大きい18m級の車輌です。富士重工製LE−DCで軽快気動車と称され、バスの外観を残す車輌と厳密に峻別されることもありますが、ここではレールバスとして扱います。三木鉄道のミキ300と同型です。室内は、セミクロスシートです。



北条鉄道フラワ2000−2 北条鉄道フラワ2000−2
兵庫県加西市
撮影年月日:2010/08
 軽快気動車と称され、バスの外観を残す車輌と厳密に峻別されることもありますが、2号機もここではレールバスとして扱います。
 とは言うもののボギー台車で、バスの外観のないこの車輌は・・・・・。
 フラワ2000−1との違いは、ご覧の通り塗色と室内がロングシートとなっています。


鉄道が大好きながら知識不足や記憶違いの多い管理人ですので、系・形式や正式名称及び撮影場所等の間違いがある場合があります。このページが「間違い探しのクイズ」だと思って楽しんで下さい。
※間違いや誤植を発見された方は、お手数ですが、メールにてご教示下さい。
 
Return