
現役行政書士が熱血指導する
行政書士試験受験講座
東京・錦糸町で4月開講
令和6年度行政書士試験の合格発表が1月29日に行わ
れ、合格率は12.9%と3年連続で12%を超えました。
今年の行政書士国家試験は11月9日(日曜日)に全国の
指定試験場で行われます。これに向けて、よみうりカルチャ
ー(読売・日本TV文化センター)は東京・錦糸町教室で行政
書士試験対策講座を4月から開講します。
授業では行政法、民法を中心とする法令選択問題・記述
問題・内容が変更された「基礎知識」などを基本から受験レベル
まで詳しく指導、これまで多くの合格者を輩出しています。
4~6月は基礎講座で法律未修者・初学者にもわかるように
講義し、7~9月の実践講座、10月の直前対策講座へと続き
ます。
初挑戦の法律初学者や自宅学習者、あるいは受験経験の
あるリベンジ組も、この講座に参加することで、合格を自分の
ものにすることができるでことでしょう。
講座では実際に半年足らずの自学自習で行政書士試験に
合格、現在開業中の講師(元立命館大学講師=下記「語呂
合わせ暗記法」「記述問題の傾向と対策」の著者)が親切丁寧
に指導して、合格へのノウハウを伝授します。
教室はJR錦糸町駅前ビル内という交通至便の立地で、
授業料等はリーズナブルです。
教室案内
よみうりカルチャー錦糸町
JR錦糸町駅南口駅ビル「テルミナ」6階
電話03-5625-2131(ガイダンス受付)
講義は毎週火曜午後6時30分~9時30分の3時間
授業予定日 4月1,8,15,22,29日
5月13,20,27日
6月3,10,17,24日
受講生の合格体験記 (←ここをクリック)
合格するには合格するだけの理由があり、不合格には
不合格の理由がある。よみうりカルチャーで学習し、これ
までに合格を勝ち得た先輩たちの汗と涙の体験記。
講師の受験体験記(←ここをクリック)
十数年前のこと、恥ずかしながら初公開。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
25年11月国試に向けてスタート。
受験者待望の2冊、同時刊行!
リベンジ組には最強の武器、
初学者、新規受験者には頼れる羅針盤

「国試で威力を発揮!!」と受験者に評判
2025(令和7)年受験用に改訂6版発行
電子版と書籍版があります。
「これであなたも合格できる!
2025年国試対応版
行政書士試験
語呂合わせ暗記法」(青本)
上の表紙をクリックしてAmazon Kindleのページに飛び、
まずは無料の試し読みを。
電子版900円、書籍(POD)は1210円(消費税込み)で、
Amazonから好評発売中。
近年の法令改正に対応、5科目の重要227項目の
暗記法に加え、判例問題に備えて重要判例141件も
厳選・提示した。
高評価の読者レビューが続々。Amazon売れ筋ランキング
(法律関連の資格・検定部門)で上位を維持しています。
<続々と寄せられる読者の声>
・行政書士試験に2回失敗し、3度目の昨年、本書を手にし、著者の
指導する勉強法を実践しました。苦しい時期もありましたが、1月の
発表で合格することができました。合格は間違いなく本書のおかげ
です。本当にありがとうございました。 (50代、会社員さん)
・この本を使って幸運にも合格できました。本書に出会ったおかげで
曖昧だった知識がしっかりした確実なものに変わり、頭に定着しま
した。語呂合わせのおかげで、苦痛だった勉強が楽しくなり、日々
合格に近づいている実感が持てました。(40代・女性ペンギンさん)
・覚えやすい語呂合わせと、試験対策のポイントがセットになって
コンパクトにまとまっていたので、とても分かりやすく良かったです。
(カスタマーさん)
・このテキストが他と違う点は実際に筆者が行い、一発合格した勉強法
をまとめている点です。 (milkloveさん)
・レビューがよかったので購入しました。法改正になった個所は
〇の中に改というマークが記載されており、分かるようになって
います。これで勉強したいと思います。 (ホワイトさん)
要望に答え待望の姉妹本も刊行!!

「これであなたも合格できる!
2025年国試対応版
行政書士試験
記述問題の傾向と対策」(緑本)
3問60点と合否を決する重要科目でありながら、
「難しくて点がとれない」「対策が立てられない」と
受験者を悩ませている記述問題。その克服法と
合格へのノウハウをベテラン講師がすべて公開!
「著者の熱意と受験者への慈愛の念が全編に
みなぎっている」と早くも評判!
kindle版(電子書籍)を2月1日にアップ(900円)。
書籍(POD)は1430円(消費税込み)で好評発売中。
上の表紙をクリックしてAmazon Kindleのページに飛び、
まずは無料の試し読みを。
さあ、難関を突破して、あなたも
行政書士になりましょう!

 
メールでのお問い合わせ、ご相談はこちらから。
電話は 03-5827-7015 (10:00~17:00)
携帯 090-2470-0382 (常時対応)
)
|