2000年北海道 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
4. 島牧〜積丹岬〜大滝 | ||
![]() |
8月24日(木) 天気:晴れのち曇り | ![]() |
昨日は島牧YHに泊まった。夜は海にイカ釣り舟の漁り火が見れるかな?と思ったけど、
今の時期イカはここらにはいないらしく残念ながら見れなかった。 天気もいいし、海岸線を積丹岬に向かってバイクは快調に走る。 積丹半島を走っていると、ほんとうにトンネルが多いのが判る。 夏が短いからなのか工事をしているのが目立った。 積丹岬の手前の神威岬に立ち寄る。 駐車場から岬の先端まで遊歩道があってのんびり歩いてみた。 |
![]() 「神威岬。このあと後ろに見える灯台まで歩きました」 |
![]() 「青い海がとても印象的な積丹岬。海も静かで綺麗だったな」 |
積丹岬は期待通りまさに「積丹ブルー」の海! 駐車場のバイクを置いて、小さいトンネルを抜けると絶景が広がっていた。 海岸まで降りて透き通るような海を見ながら一休み。 積丹と言えばやはり「ウニ」。ウニ好きなオイラとしては食わずにはいられない。 今日小樽に着いたばかりだというライダーさんと一緒に、駐車場前の食堂で奥尻に続いて「ウニ丼」を注文! |
そろそろ海岸線ばっかり走っているのも飽きてきた。
って事で余市から羊蹄山方面へ向かう。 しばらく山道の国道を走ると、目の前に蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が見えてきた。 ん〜なるほど、山頂に雪は無いものの確かに富士山のようだ。 ここらで温泉に入ろうと、ニセコの「五色温泉」へ。 道はところどころ狭かったりもするけれど、羊蹄山を望みながら高原を走れるんでおすすめのコース。 周辺には温泉も多いしキャンプ場もあるんで、今度来た時はまた寄りたいなあ。 |
![]() 「海岸から一転して山の中へ。ニセコのワインディングを走る」 |
![]() 「蝦夷富士と言われる羊蹄山。いい天気で良かった〜」 |
再び羊蹄山のふもとに戻って、羊蹄山の湧き水が出ているところへ来た。 ミネラルウオーターとしても売られているけれどここじゃダダ。 地元の人たちも大勢汲みに来ている。 俺も2Lのペットボトルに充填して、今日の宿ルスツリゾートキャンプ場へ向かった。 ところが近くまで来ているはずなのにキャンプ場らしきものが見当たらない。 しかたないんでコンビニに寄って場所を聞くと、「去年まではあったみたいだけどね。今はないよ」。 ありゃりゃ?もう暗くなっちゃうよー! ちょっと予定外だけど大滝村の北湯沢YHに泊まることにした。 ここは露天の温泉があるんで「最終日あたりに泊まろうかな?」って思ってたんだけどね。 |
BACK | NEXT |