2001年北海道 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
3. 帯広〜美瑛 | ||
![]() |
9月13日(木) 天気:曇り時々晴れ | ![]() |
台風もやっと北海道を抜けて、これから天気も回復しそうだ。 これから後半戦、もうカッパは役に立ちそうもないほどボロボロだからなあ。 YHの愛犬ゴマちゃんと別れて北へ向かう。 帯広から東か北へ行くか迷ったけど、天気予報で道東はまだ天気が回復しないと言ってたんで止めた。 「俺は青空が見たいんだあ〜」 今まで走りたいと思っていながら走れなかった「三国峠」を目指す。 ここは北海道を走るライダーには人気の道でよく雑誌にも出てくる道。 高速のワインディングと樹海の景色、道内最高地の峠でもあるんだ。 天気はまだ回復せずちょっと寒い。途中の糠平湖へ来たところで一枚中に着込む。 「寒いな、ここらで温泉入りたいな・・」と、三国峠へ向かう途中の幌加温泉に寄る事にした。 と、これが失敗。近くまで来たのはいいけど温泉が見つからない。 さすが秘湯?案内板などありゃしない。温泉宿が2件ばかりあるんだけど人の気配無し。 ついに諦めて三国峠パーキングまで一気に走った。 しばし峠からの景色の雄大さに浸る。パーキングに小さな喫茶店があってちょいと休憩。 |
「三国峠から樹海を眺める。もうちょっと天気がいいと良かったな」 |
「やっと温泉に入ってホッ。上川ラーメンも美味しかったよ」 |
「美瑛の丘から大雪山連峰を・・今日は曇ってるなあ・・」 |
三国峠から大雪湖までの道は白樺林を抜けていく。 青空とは言えないけど陽も差して気持ちいい。 層雲峡に到着。 麓から出てるロープウエイで山の上まで上がりたかったけど、 今回も天気がいまいちなのでパス。でもいつかは登るぞ〜。 温泉につかってのんびりしていたらお昼を過ぎていた。 ここ上川にはラーメン屋さんが多い。よく「日本一うまいラーメン」ってノボリを見かける。 騙されたと思って食べてみるとなかなかイケる。大雪山の美味しい天然水のスープのせいかな? 温泉とラーメンですっかり落ち着いてしまった。 ここまでくるとどうしても足が向いちゃうのは美瑛だ。 何だろう、あの丘の風景が見たくなるんだよねえ。 「ああ、北海道に来たんだあ〜」と改めて思っちゃう・ もう9月も中なのでだいぶ畑も茶色い部分が目立っていた。 もうあと一ヶ月もすると初雪も降るという。 雲がまた広がって大雪山が見えないのが残念だ。 美瑛でもあまりひと気の無い道路を選んで走ると、 フッと目の前が開けて丘の素敵な景色が飛び込んで来る。 そういう名も無い場所で、のんびりと風景を見ていると 時間を忘れてしまいそうになる。 「うん、旅はいいよなあ・・」 |
「美瑛の親子の木。光のさす一瞬を狙って撮ってみた」 |
|
今日の宿は、とほ宿の「星の庵」。 ここもまたアットホームな宿でとても気に入った。 食事が美味しいのも食材のせいだけじゃないような気がする。 派手さはないんだけど、とても気持ちのこもった料理だったよ。 食事の後、電気を消してランプだけの灯りの中、皆で楽しい話をした。 とても印象に残る宿で、美瑛に来た時の定宿になりそうだ。 明日は道北方面がいい天気らしい。 思い切って宗谷まで走ってみよう。 |
「とほ宿「星の庵」。窓からこんな素敵な景色が見られるよ」 |
BACK | NEXT |