記事一覧

仕事と飲み会の掛け持ちは大変でしたねぇ・・・。

ファイル 670-1.jpgファイル 670-2.jpg

渋公で久々にY代A紀さんコンサートのトラを終え、ホントはみなさんと飲みたかったが幡ヶ谷で滅多にないメンバーとの飲み会があったので急いで幡ヶ谷へ突入。みなさんは17時から飲んでいたのですっかりできあがっており私が追いつくのが大変だったような・・・。

写真1
Y代さんのお兄さんの誕生日、それも還暦とのことでみんなでお祝いをしたのであった。ちなみにリハ時間のスケジュールがきびしい状態にもかかわらず、こふいふイベントをするスタッフの優しさが伝わりチョットうらまやしかったような・・・。

写真2
着いてからわかったのだが、この飲み会の趣旨はスイングフェイスのバンマス豊岡豊さんの誕生祝い( ここも誕生会だった・・・汗! )のために集まった飲み会であった。私は在籍していたわけではないが普段逢わない方々が来るといふのでおよばれされてしまいました。ちなみにこの写真は全員ベーシストです。同じ仕事なので顔を合わすことがない上に飲むことも無いので今日は初っぱなからはじけっぱなしでしたねぇ。真ん中の江川さんとは今日初めてお会いしたのに、初っぱなから20年以上前に私がとんでもないトラをお願いしたことについてビシッ!と文句を言われ初っぱなから和んだような・・・。初めて飲んだとは思えないほど初っぱなから盛り上がり楽しかったなぁ・・・。このほかドラマーが2人ターギーが3人とサックスの方が1人で最終ギリギリまで飲んでしまった。ちなみに私は翌日7時の新幹線なんだけど・・・汗!

久々の旅かな?

ファイル 669-1.jpgファイル 669-2.jpgファイル 669-3.jpg

昔は( 昔っていつのことだ? )泊まりの仕事は大嫌いだったが( 特に温泉系 )最近は日帰りより泊まり( それも温泉系かな? )を好むようになってしまったのは年のせいなのだろうか・・・。

写真1
部屋に入ると畳の部屋ににベットが二つ並んでいてチョット色っぽかったような・・・。なんといっても鏡台が風情を感じさせますようねぇ・・・。( どういう風情だ? )

写真2
とりあへず日光へ泊まった証拠写真かな?

写真3
町はずれのひなびた飲み屋さんに来ましたがなかなか美味しかったなぁ・・・。この後はおきまりのラーメンメタボ街道をまっしぐらだったような・・・。

スカイツリー開業おめでとうございます

ファイル 668-1.jpg

ハードな日々が続き久しぶりにH原宅で打ち合わせがてらビールを飲んでいたらナント!ビールにスカイツリーが印刷されておりました。それも飲む前は赤い色で飲むと白い色に( 温度でかわるのでしょうが・・・)変わっていたのであった。指摘されるまで全く気がつかずにそのままとおり過ぎてしまう所であったような・・・。

久々の吉祥寺かな?

ファイル 667-1.jpgファイル 667-2.jpgファイル 667-3.jpg

吉祥寺でリハがあり帰りに何処かで打ち上げといふことで調子に乗って飲んでいたらビール4杯目途中で頭がくらくらして周りが白々と見えチョット危なかったけど何とか持ち直し家に帰れて良かったような・・・。

写真1
日曜日のサンロードはさすがに人の山でしたねぇ・・・。

写真2
奥が昔からある映画館かな?

写真3
どこで飲もうかと話をしているうちに何も書いてないお店があり、すぐにここにしようといふことになりお店に入りました。( とてもお店には見えないけど・・・)入ってみると魚料理の美味しいお店でした。おかげで飲み過ぎたのかなぁ・・・。

またまたベースの方とのツーショットかな?

ファイル 663-1.jpg

ベースどうしはなかなか同じ仕事で遭わないものだが、今日はワンステージだけスペシャルバンドが入りそのベーシストとして前N自慢バンドのベーシストだった朝本さんが出演され、こんな機会はなかなか無いと一緒に写真を撮らさせていただきました。朝本さんとは、私が東京へ出てきたときからの知り合いで ( といっても私が知っていただけですが・・・) なかなかお話をする機会が無く今日は同じ控え室で時間も結構あったので懐かしい話をたくさんしました。

先日修理したアンプをやっと使ったような・・・

ファイル 662-1.jpg

最近は仕事が少ないとか自分のアンプを使うことが少ないこともありやっと修理したアンプを使うことが出来た。http://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=646一応車にはサブのアンプがあるので途中でどうなってもいいような体制にはなっています。(もっともPAがちゃんとしているのでアンプがならなくても仕事的には問題はないのですが・・・)
ちなみに前回ノイズで悩まされたABスイッチのトラブルも電源を交換してhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=641今回はやっとすっきりしたような・・・。( 自分のプレイはイマイチすっきりしてないかな? )
今日から3日間この場所で頑張るのでR。

半月ぶりの自由が丘かな?

ファイル 661-1.jpgファイル 661-2.jpgファイル 661-3.jpg

ここんとこ雨が続いていたが自由が丘に着いたときだけは雨がやんでいたような・・・。休日だけあってけっこう人が多かったなぁ・・・。

写真1
駅前にお菓子の家が出来てました。雨が降っていたときはどうしていたのかそればっか気になってしまったような・・・。

写真2
先日味噌カレー牛乳パンを食べた話を聞いてうらやましく思っていたが、今日のライブが終わってミーノーしていたら突然アコーディオンの方がおみやげですと言って味噌カレー牛乳煎餅を出してくれました。さっそくいただき味見をさせてもらいました。でもカレーの味はするのですがどうも牛乳と味噌の味があまりせず、美味しかったのですが、味的には良かったような・・・悪かったような・・・。ベースは南部せんべいのようですねぇ・・・。ちなみに20%offの張り紙が気になりますよねぇ・・・。( センベェはあまり売れないのだろうか・・・)
右隣にあるのはあめせんべいといって、南部せんべいの間に水飴が入っているセンベェですねぇ。弘前に住んでいた頃はおやつによくいただきました。( 昔は家にある南部煎餅に自分で津軽飴といふ水飴を挟んで食べていた! )食べると水飴とせんべいが歯に着くいやな感じが全く一緒で懐かしくも美味しくいただき、遠き昔を思い出したような・・・。

写真3
遊歩道もすっかり緑イッパイでしたねぇ・・・。

昔からお互い知っていたのに演奏するのは初めてだったような・・・。

今日のリハにS木Uタンさんが来るといふので、久しぶりだなぁと思っていたら仕事・個人的等でちょっとお話をしたくらいで一緒に演奏したことがないことに気が付き演奏する前からなんかわくわくしてしまったような・・・。昔から演奏を聴いて知ってはいたが実際演奏してみて重みのあるドラミングがあらためて確認でき気持ちよいリズムで一日過ごせて楽しかったような・・・。リハの終わった後全員( といっても4人ですが・・・)で飲みに行き初めて飲んだのに全員すっかり盛り上がりまたまた楽しく一日を過ごしてしまったような・・・。毎日こふいふ生活をしていたいと思う今日この頃・・・。

一月ぶりのラマンダかな?

ファイル 656-1.jpgファイル 656-2.jpgファイル 656-3.jpg

自由が丘の駅を降りてホームを出てなんかやっているな?と思ったら保坂さんとアコーディオンの子(メンゴ名前忘れた!)のシャンソンパフォーマンスに出会ってしまった。いつも帰ってくるときしか会ってないので初めて外でお目にかかりさっそく激写させてもらいました。ゆっくり聞いていたかったのですが個人的にリハ時間に遅刻していまして撮影した後、泣く泣く即ラマンダに向かいました。彼女たちのおかげなのか分かりませんが今日のラマンダシャンソネットライブは超満員でした。来月もシャンソンパフォーマンスシクヨロお願いいたします。

写真1
かれこれ1年ぐらいになるのだろうか保坂さんのパワーには舌を巻いてしまいます。

写真2
桜がまだ残っていました。しかし!ラマンダの前の大きい桜の木が立ち枯れしていて撤去されてしまいちょっと寂しかったような・・・。

写真3
誰が付けたのか分かりませんがわざわざにこんな小さいゴミ袋を付けてくれる人がいて、こういう人と一緒に演奏していると思うと心が和みますよねぇ・・・。
(もしかして男の人だったりして・・・汗!)

とうとう花が咲かない花見に・・・。

ファイル 654-1.jpgファイル 654-2.jpg

周りではけっこう咲いているらしいのだが、光が丘公園はいまだに咲いていなかった。まあそれでも花見を決行。毎年風が強いとか超さぶいとか途中で大雨とかいろいろあったが今日は一番過ごしやすい日であったような・・・。( でも一番の桜が・・・汗!

写真1
前日とうってかわって気持ちの良い日で最高の花見ない日和であったような・・・。

写真2
珍しくベーシストが4人も集まったので一応記念撮影かな?