記事一覧

たくさん演奏するのも今日でしばらく無いのかなぁ・・・

ファイル 531-1.jpg

昨日は朝8時音出しで早かったが今日は7時音出しだったのでR。
しかし、昨日一昨日と早く寝る体制をとっていたので起きるのは思いのほかよかったかなぁ。しかし終わり予定が26時なのでその間の緊張感を保たせるのが大変のような・・・。もちろん今日も不良オヤジとなってビールを飲んでいるのでR。
明日からは今日まで手が付けられなかった大量のアレンジが待っているので気持ちを入れ替えて頑張ろう・・・。

写真
相変わらず私の周りはきれいですねぇ。この座布団のおかげで今日まで演奏できたような・・・。

秘密兵器投入

ファイル 529-1.jpg

この一週間長時間ずーっと座りっぱなしの仕事ばっかだったのでお尻が痛くなってしまい家から座布団を持ち込んだ。おかげで今日は座っているのが苦にならなかった。週末からまたたくさん演奏しなきゃならないのでこの座布団で乗り切る予定なのでR。
そういへば録音する前に指揮者の方が「録音しますのでまわしてください!」と毎回言うんだけど、よく考えたら今時分録音はハードディスクレコーディングだからまわす必要は無いかな?なん思ったりして。デモいまだにDVDのことはビデオというしCDはレコードと言うし(そのCDも今や死語になるかも・・・)録音はやっぱテープまわして下さいだよなぁなんて思っている今日このごろ・・・。

今までラインセレクターを知らなかった・・・汗!

ファイル 528-1.jpg

よく考えてみたら去年やってないのに2年ぶりのライブショーであったがいつものみなさんばかりなのでまったくブランクを感じなかったが、個人的には体力的にブランクを感じちょっと反省・・・汗!(年かなぁ・・・)
エキストラにY田さんをお願いしてウッドベース用のアンプが無いけどどうしようかと相談したら、ラインセレクターがあるから大丈夫だよと言うんでよかったが、そういうエフェクターを知らなかった自分にちょっと反省・・・。今までは2台アンプを用意していたがおかげでこれからはちょっと楽になったかなぁ。

今週は何曲演奏するのだろうか・・・

ファイル 526-1.jpg

先週演奏が無かった分今週はたっぷりと演奏しているような・・・。
明日が早いので今日は演奏が終わってそのまま千葉に移動してホテルでビールを飲んでいる次第でR。
早く寝ようと思っているのだが思えば思うほど眠られないよなぁ・・・。

写真
昨日今日とステージの隅で指揮者のモニターを見ながらの演奏でR。

二日続けてたっぷり演奏したような・・・。

ファイル 524-1.jpgファイル 524-2.jpg

今日はいつもよりゆっくりだったから(といっても10時・・・汗!)気持ち的には余裕があったが始まってみるとその余裕もすぐに吹っ飛んでしまったような。長時間の緊張を持続させるためにどこで気を抜こうかと考える間もなく一日が過ぎてしまった。スタジオに着いたら久々にコーラスのA西さんとお会いして帰りは昔話に花を咲かせながらあっという間に光が丘に着いてしまった。今日も不良オヤジになろうと思って久々にビールを買いに7−11へ寄ったらここんとこずーと売り切れていたみぞれがhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~samity/diarypro/index2.cgi?no=520おいてあったのでそれも買いだめして帰って冷蔵庫を開けたらみぞれがごっそり入っていた汗!なんと、うちのむすめにきのうみぞれを買ってきてと頼んだらこの辺のコンビニ全部回ったのに売ってなくて、今日コンビニに行ったら売っていたので買いだめしてきたらしい。おかげで当分冷たいものには不自由しないような・・・。

写真1 朝からこの譜面の量を見ただけでぞっとしてしまうが

写真2 日付けが変わるともう帰るだけになってしまうのでR。

久々のリハでとばしすぎたなぁ・・・。

久々だから軽く流してなどというのはあまく用意してきた27曲最後までやり通すとは思わなかったなぁ。
明日は明日でまた違った意味でたくさん演奏しなきゃならないから油断は禁物と分かっていつつけっこうのみすぎたような・・・。
参考http://jhas.exblog.jp/14637256/

久々にたくさん演奏したけど・・・

ファイル 522-1.jpg

スタジオに着いたら譜面がどっかりのっていてやはり・・・と思っていたらこの後にまだ来ますからと言われあっさり納得。
それでも予定より1時間のびただけで終わりそそくさと帰り久しぶりに新宿のヨドバシソフマップ詣をして帰ってきた。

写真
一見狭く見えるけど後にかなりスペースがありかなり広いスタジオですねぇ。毎日ここで仕事をしてそのままこの広いスペースにずーっと住んでいたいなぁ・・・。

マーチン D−35

ファイル 521-1.jpgファイル 521-2.jpgファイル 521-3.jpgファイル 521-4.jpg

友人からフォークギター買ってくれる人いないか連絡がきたので、探してみましょうと気安く返事をしたのだが、現物を見てたらちょっと自分の手に負えるギターではないととわかり楽器屋さんの委託販売がいいとすすめ私が買う人を捜すのはとりあえずやめたのだが、あまりにいいものだからこの場にちょっと紹介しておこうかなとアップしました。もし興味のある方がいれば私の方にメールをいただければギターの持ち主を紹介いたします。これほどの楽器は実際手にして弾いてみないとわからないと思いますので。ちなみに写真は他にも沢山撮ってありますので大きい写真が欲しい方もメールをいただければ送ります。
楽器は1964年製 マーチン D−35 材料はもちろんハカランダになります。ケースも当時のものらしいです。

田村さんを偲ぶ会に行ったけど・・・

田村洋一さんを偲ぶ会に出席するために夕方からのこのこと出かけたのだが、この暑いのに何を着ていこうかと考えているうちに結局まあ黒っぽい服であればいいかと普通の服で出かけ着いてみたら皆さんあまりに普通の服ばっかだったのでちょっと安心。(朝仕事で一緒だった藤沼さんが黒服に黒タイで行くと言っていたのでかなり迷ったが、黒服は藤沼さんだけだったような・・・)
着いてみると懐かしい方ばかりで(懐かしすぎて名前が出てこない人ばっかだったような・・・)挨拶ばっかしていて偲んでいる感じでは無かったかなぁ。でもまあこれも田村さんが集めた人たちの会合みたいなものだからと勝手に思いこみあちこち挨拶していたら、まずは田村さんと一番仲のよかった(一番かどうかは・・・汗!)ギターの松本さんと会いちょっと感激。そうこうしているうちに朝あった藤沼さん・それにやはり久しぶりのバイオリンの林さん、と思ったら今日の取り仕切り役の梅津さんと会い、話をしているうちに向こうの方で挨拶をしてくれる人がいるので行ってみたら瀬川バンドグループの方達であった。シャンソン関係が多い中、演歌系のミュージシャンも来ていたので田村さんの仕事の広さが伺えるよなぁ。しかしそこでやぁやぁと言いつついろいろ話をしたが結局最後まで誰かわからなかったので名前を聞いたらベースの高野さんと言われやっと思い出しつつも情けなかった。と思って隣を見たら銀巴里のバンマス、ペタさんがいるではないか!話をしていたらなんと隣には堀内ミキさんもいるではないか。じつは堀内さんとは思い出があり銀巴里に初めてトラに行ったときレギュラーのベース井上さんがいつも立って弾いているので私も気を遣って立って弾いて (ホントは座って弾きたかったのだが・・・) いたらステージが終わった後、堀内さんが楽屋に来て私に 「あなたが立っていると私たちが目立たないから座って弾いてくれますか?」 と、ちょっとおこり気味に言われたことが脳裏によぎりつつ堀内さんにも挨拶したら、会ったとたん堀内さんからその話を切り出してきて堀内さんとの思い出が一緒だったことにちょっと感激!その後、会う人会う人25年ぶりの人ばっかで毎回わかれた後に名前を確認して毎回汗だらけだった。早めに帰ろうかと思ったが結局最後までいてしまった。田村さんのおかげで久しぶりに楽しい飲み会をさせてもらいました。田村さんありがとう。

これじゃぁ音が出ないわけだよなぁ・・・。

ファイル 516-1.jpg

ここ一年ばかりカーステレオの調子が悪くて本体を変えたりいろいろしていたのだが、昨日ディーラーの方がたぶんスピーカーでしょうとあっさりいわれ交換してもらうことになった。今までスピーカー以外の配線か本体だろうとばっかり思っていたのだが、何のことはないスピーカーが原因だとは・・・。やはり餅屋は餅屋だよなぁ。これからは車で音がなるかどうかいらいらしなくてすむかなぁ・・・。というより車の中は資料を聞くスタジオと化しているわけでかなり嬉しい!

写真
取り替えたスピーカーを見たらコーン紙のエッジが全部なくなっていた。以前ギャリアンクルーガーのスピーカーがダメになったときと同じですねぇ。まあ9年も車の悪条件の中よくもっているなぁと感心したりして・・・。