記事一覧

久々に館山に来たのだ!

ファイル 253-1.jpgファイル 253-2.jpg

せっかく館山に来たけどずーっと雨模様みたいで明日の野外バーベQも
ちょっと無理みたいな感じでR。
途中の魚屋でおいしそぉなホウボウと鯨・カツオがあったので風呂に入る前に
鯨はY本さんがタツタ揚げをしカツオは刺身でいただき風呂に入ったのであった。
風呂の後はベランダでホウボウナベということで美味しくいただきました。
(でも何故か最後まで焦げ臭かったような・・・)
食べた後は恒例のドン大会が始まりやはりそれが一番盛り上がったような・・・。

写真1
鯨のタツタ揚げはかなりうまかった。
(しかしその鯨はかなり高かったような・・・)

写真2
ナベのまわりには子どものおやつみたいなのが並んでますねぇ。

久々の松尾ジンギはうまかったぁ!

ファイル 249-1.jpgファイル 249-2.jpgファイル 249-3.jpgファイル 249-4.jpg

先日水筒米汁のお疲れ挨拶代わりに松尾ジンギスカンを送っていただき
早速いただいたのであった。ここんとこ生肉ジンギが 主流になってしまって
松尾は押され気味であるが久々に食べたらとってもウマかったぁ。
デザートは水筒米汁のバンマスからいただいた花畑プリンと
すっかり北海道づくしの一日であったような・・・。
(昼はやはり北海道から送っていただいた鮭だったし・・・)

写真1
一袋一人で食べるともうすっかりおなかいっぱいであった。

写真2
ジンギにはやはりモヤシが一番合うのだ!
数年前札幌のだるまへ連れて行ってもらったことがあるのだが、
そこはモヤシでなくネギなのである。
私はジンギは昔からモヤシで食べていたのでモヤシを何回か注文したら店の
アンチャンが俺に珍しい人だねといいやがリマして私は唖然としたものである。
まあ東京から来た田舎ものだろうと思われたのであろう・・・。涙!

写真3
ここんとこJH原さんのところへ行くと花畑ものが出てくるので
ちょっとうれしい!

写真3
このプリンよく見たら白いマリモ羊羹だよなぁ。
この後まち針でさしておいしくいただいたのでR。

花畑生キャラメルのヨーグルト版まであるとは・・・

ファイル 243-1.jpg

水筒米汁のビデオをかえしにJH原さんのうちへよったら数少ない残りだ!と出していただきました。
何でも生キャラメルとつければ売れるのだろうか・・・。
でも美味しかった!

今日もいろいろいただきました

ファイル 241-1.jpgファイル 241-2.jpgファイル 241-3.jpgファイル 241-4.jpg

写真1
STBの夕食はいつも美味しいのでR。

写真2
札幌の放送局STVからのおみやげなのだ。バナナ味はまだ出たばっかでなかなか手に入らないらしい・・・。

写真3
生キャラメル開けたとたんに人山の黒だかりとなりあっという間に無くなってしまった!

写真4
近くのアイビスホテルの宴会場を借り切って打ち上げであった。

リハの後は打ち上げなのだ!

ファイル 239-1.jpgファイル 239-2.jpgファイル 239-3.jpg

夕方にリハが終わってバンマスの知り合いのお店で打ち上げだったのだ。
いったらもうすっかり用意されていて(休みなのに店を開けてくれた!)
どれを食べてもうまくて感激であった。
途中で最近来たばっかのチワワが出てきてみんなでおもちゃにして楽しかった。
最後にうどんを出してくれる予定だったのだが食べられなかったのでおみやげにしてくれた。(うどんはその日の手打ちらしい・・・)

写真1
きんめの刺身の手前は何かな?と思ったら先日ピュアミュージックのK籐先生が美味しい!と教えてくれたなめろうである。
私はその事を憶えていたので知ったかぶりをしてこれは千葉の料理なのだ!と
得意げに言ったのだがあまり反応が無くちょっと悲!

写真2
日本料理屋なのに私の大好きなピザが出てきてうれしかった!
ピザはうまかったがその後に出てきた焼き鳥もかなりうまかった。
極めつけは最後に出てきた蛤のお吸い物であった。みんなでうまいうまいと食べていたら店のおやっさんが得意げにうちでは化学調味料はいっさい使っていねぇんだ!と豪語しやがりましてこのお店の味には納得したのでR。

写真3
やっぱ動物の赤ちゃんは可愛いのでR。(人間の赤ちゃんは・・・?)

一生分の蟹を食べた気分

ファイル 236-1.jpgファイル 236-2.jpg

仕事から帰ってきてまた蟹を出したら昼間の蟹よりデカかった。
先日いただいた上松を飲みながらさっそくいたいたけど食べても食べても無くならない(というよりムクのに時間がかかったような・・・)ので最後の頃はもう蟹責めは許してください!と思うようになってしまった。まあそれでも最後まで食べてしまったが・・・。
いつもだったら朝起きて食べたいなぁと思うが今日はまだ食べたいと思わないのだ。

写真1
極上の日本酒に極上の毛ガニで今日はさいこぉな日なのだぁ!

写真2
ロビン君がにおいをかぎに来たがすぐ帰ってしまった。
猫はカニカマが大好きなのだが何故か本物の蟹には興味を示さないのだ。

毛ガニが来た〜〜!

ファイル 235-1.jpgファイル 235-2.jpg

先ほどクール宅急便が来たのでさっそく開けたら中は蟹だらけだった。
それも大きい毛ガニばっか。これだけ大きいと脱皮蟹とか身が少なくて軽い蟹が多いのだが、今回の蟹は持っただけでずっしりと重く期待して食べたら期待以上の味であった。

写真1
とりあえず一番大きいのを食べた残りですねぇ。これだけ蟹があると商売できそうかなぁ。

写真2
足には身がびっしり詰まっていてミソも(取れたてをゆでて冷凍しないのを送ってくれたようで)変な臭みが無くたっぷり入っていた。ここんとこ食べた中では一番美味しいかな?

ついついラーメン食べてしまった!

ファイル 232-1.jpgファイル 232-2.jpgファイル 232-3.jpg

城攻めの後、会館に帰って弁当食べようと思っていたら入り口で指揮者のO寺さんがあそこのラーメンは凄くうまいぞ言うんでついついまたラーメン食べに出かけてしまった。でも行ってよかったような・・・。
店に入って気が付いたんだけど以前近くのシンフォニーホールに来たときにもこの店に来たのであった。

写真1
表でラーメン屋のおやじさんが能書き言っているのだ。

写真2
鶏ガラだしの割には魚系の味もして濃厚なだしであった。麺はかためにしてもらって食べました。

写真3
店の中ですねぇ。この中の状況を見て、あ!この店来たことがあると気が付いたのだ!

今日のケータリング

ファイル 231-1.jpg

今日も甘い物の差し入れがありさっそく撮影。後で食べようと思っていたら1時間後には跡形もなかった。ちょっと後悔

せっかくいただいたけど

ファイル 230-1.jpgファイル 230-2.jpg

昨日一昨日とリハーサルがあり今日本番を無事?終了してやっと帰ってきたのだがまた明日8時に羽田集合なのでR。
毎年演奏に参加しているけど、みなさん歌を唄っている時の緊張感と楽しさが伝わってきて自分までちょっと緊張してしまったかも・・・。
K籐先生も朝から(7時にはもうホテルにいた!)超元気で最後まで張り切っていたような・・・。
帰りに歌の方からお酒をいただいて箱を開けてみたらなんと大吟醸であった。
ホントは今飲みたいんだけど旅から帰ってきてからの楽しみに取っておこうかと。
DrのY本さんは純米大吟醸を持っていったのでそっちもどんな味か味見してみたかったような・・・。
帰ってから譜面の打ち合わせのためにS崎さんの家へいったら帰りに取れたてのクレソンをいただいてしまった。さっそく帰ってバター焼きでいただきました。

写真1
豪華な木の箱に入っていた!

写真2
ビニール袋の中は取れたてのクレソンですねぇ。
手前はやはり取れたての野草(名前を忘れた!菜花らしいが・・・)のごまあえですねぇ。