記事一覧

久しぶりに楽だったような・・・。

20時半音出しと言われていったが前が押していて始まったのは22時だった。
明日早いから早く終わればいいかなと思っていたらメンバーはほぼ翌日の仕事と
同じメンバーでちょっと安心。
仕事も1曲のみで始まるとあっという間に(といっても適度な時間だけど・・・)
終わり明日に備えいそいそとかえって来たのだった。

やっと山が過ぎたような・・・。

今月のきびしい状況がやっと過ぎたと思ったら来月初っぱなからN自慢の音あわせが待っているのだ!
それが終わると翌日は朝からA箱の録音があるので当分早起きに心がけないといけないのだ!
その間にアレンジ40曲しなければならないのに・・・。とりあへず今はなまたらねぶたい!

ロビーでの演奏はすごかった!

ファイル 112-2.jpg

SAX Gt Bassの3人でウエルカム演奏というのはけっこう大変だったが内容的には充実していたような・・・。
はっきりいってこの3人で仕事はかなりしていたけどバンド演奏というのはいっさいしたことがないのだ。
それもお互いどんな曲を知っているかも分からないというのに・・・。
DrもPfもいないかなり変則的なスタイル、それも曲はメモリーのみで(曲演奏する前にM口さんがこれをやろうと勝手に始まる状態なのだ!)演奏が始まるとM口さんのアドリブのはじけることはじけること、それに誘発されてGtのH口さんも高度なテクニックを駆使してソロを弾きまくりけっこう楽しかった。
それでも2ステージ3日間ほぼ違う曲を何とか思い出しながら演奏しきったのであった。
最後に前で聴いていた本部長らしき人がすごくよかったといってくれたのがかなり嬉しかったような。
何がきついといってもこのバンド演奏が一番神経を使った。
その事を控え室で話していたらみんな同じ意見であった。もちろんその後の本番も気合いが入って演奏をしたのはいうまでもないが。

さすがに眠ぶたかった!

ファイル 111-1.jpgファイル 111-2.jpg

朝8時に家を出て10時には何とか鬼怒川に着いた!
リハが終わってから飯も食べずに頼まれていたロビーでのウエルカム演奏が終わったらもう眠気のピークに来て控え室に帰ったらもうすぐに爆睡だった。
その後会場でのステージが終わったのは23時過ぎであった。
泊まりのホテルに帰ったら(近くの温泉ホテル)メインのN山バンドのメンバーは生ギターを出してナマオケ宴会で盛り上がっていた。
私たちはそれから風呂に入り酒を飲みだしたらPfのI籐さんが突然トランプを出してきたのだ!なんとI籐さんは今日のメンバーの中に私とF山さんがいるのでドンをやらなきゃという使命感に駆られて持ってきたらしい。その後はもちろんドン大会でなのでR。
DrのAズマ氏は初めてだったがさすが昔ポーカーで鍛えていたのであっという間にルールをおぼえやり始めたら(こんなおもしろゲームはない!)とかなり盛り上がった。その後バンマスのM口さんが来て教えると(こんなおもしろいゲームはない!)と同じことを言いかなり盛り上がった。最終的には3時過ぎまでやっていたらしい。(私は眠くて途中で退席したが)仕事に遊びに充実しすぎた一日だった。おかげで前日の疲れが翌日までまた持ち越したような・・・。

写真1 左からDrのAズマ氏 SaxのM口氏 私 KEYのF山氏
    手前がPfのI籐さんですねぇ。

写真2 やっぱドンの計算にはマックが欠かせませんねぇ。

今日はさすがに疲れたのだ

お台場某スタジオで7時20分音だしそのまま夜中の2時までほぼ演奏状態だった。なんか耳が変だなぁなんて思ったら15時間以上もヘッドホンをつけていりゃあそうなるよなぁ。
こないだのA箱もきつかったけど今日は多分日本で一番きつい仕事かもしれないなぁ。ということは世界で一番いやいや宇宙一かなぁ。
まあデモ帰りにギャラをもらうとそのきつさも忘れるというものです。
しかし神経がぴりぴりしているものだからなかなか眠れないのでしょうがないからブログを書いているのでR。
それも明日鬼怒川に10入りだっちゅうのに・・・。
明日からはとりあへず温泉三昧になる予定なのでR。

気持ちの良い演奏だったような

広島のチャリティーコンサートにて広響にリズムセクション4人が
混じって演奏したのだが、さすが大編成のオーケストラの迫力は
すごいものであった。
オケの人たちはクリックを使わないのでどうなるかと思ったが
多少のタイムラグはあるにも関わらず無事にリハが終了した。
まあもっとも一緒に行ったメンバーみんながしっかりしていた
というのもあるけど。
(もちろん指揮者のK田さんの棒も完璧だったのだが)
演奏していてDrのS籐さんのビート感、PfのE草さんのプレイ
の華麗さ、GtのKモメさんのビートとフィルは並じゃぁないという
ことを一緒に演奏していてあらためて確信した1日だったのでR。
この日仕事が終わった後のビールは格別であった

久々にきつかったなぁ

今回はいつもにましてスペシャルな日であって出演者が多いのでたくさんあったなぁ。
10時に始まりいつもだと1時間半ぐらいで10分ぐらい休憩になるのだが今日はなかなか休憩にならないなあと思いつつ休憩になって時間を見たら14時を過ぎていた。ととということは4時間以上も演奏しっぱなしだったわけである。(実際は打ち合わせの時間が大半なのだが・・・でもこれがまた気が抜けないのだ)
その後16時に昼食を食べてすぐにまた録音状態で21時過ぎに夕食でその後気がついたのは12時回ったよという声でちょっと眠気が覚めたような・・・。でもそれから最後の録音が始まり終わったのは夜中の1時であった。久々に電話をかける暇もなかったような・・・。
明日9時の広島行きのJALに乗らなきゃならないのにこんな事を書いている場合ではないのだが、明日返さなきゃならないCDを今日借りてきたものでそのコピーが終わらないと寝られないのでR.
まあでも明日はリハだけだし、広響メインだから今日と違って休憩はたくさんあるだろうからちょっと気が楽なような。
でも仕事の内容はたいへんなのだ!(たぶん・・・)

ピュアミュージック発表会でおでれぇた!

ここんとこ毎年お世話になっているピュアミュージックスクールの
http://homepage2.nifty.com/puremusic/ライブコンサートも無事終わった。
(個人的にですけど・・・)
一つ気になったのが84才の女性が壺坂情話をフルコーラス&語り入り
それも歌詞を見ないで歌ったことなのだ!
その他2曲フルコーラスも歌詞を見ないで歌っていた。
私が初めてここでお会いしたころは曲自体もちゃんと歌えなかったようなことをおぼえていて、2年ほど前に語りのある曲をフルコーラス歌った時にもビックリした思い出があるのだ。今回は以前にもまして歌自体も正確で語りもちゃんとしていたので驚いたのだ。
もうひとつ驚いたのは、最後に哀愁挽歌という曲を歌ったのだがリハの時は
大丈夫だったのに本番はちょっとずれかけたのだがちゃんとバンドの音を
聞いて自分で修正してきたのだ。
当時のことを知っている人はかなりビックリすると思う。
(驚いていたのは私だけみたいだったが・・・・)
それと、見た目にもかなり若く見えるのだ。以前はホントお年よりという感じだったがなんか背筋が伸びてかくしゃくとしていてすばらしかった。
次回はどうなっているのだろうかと思うと・・・汗!

朝の7時半から音出しなのだ!

ファイル 96-1.jpgファイル 96-2.jpgファイル 96-3.jpg

朝7時半に横浜アリーナ入りなので昨日の仕事が終わってそのまま
新横浜プリンスに前日宿泊。
リハが終わってからホテルの朝食を食べ最後にコーヒーを取りに
行ったらなんと!サーバーのそばに紙コップがおいてありそのそばに、
お部屋でゆっくりお飲み下さいと書いている出はありませんか。
冷蔵庫も空っぽで自由にお使い下さいとフロントで言われてさすがと
思ったが、一流ホテルもここまでするようになったかと思いちょっと関心。
しかし!インターネットをつなぐのに1000円も別料金がかかるのは
今時ちょっと・・・と思った。

たくさん演奏したけど・・・・。

ファイル 95-1.jpgファイル 95-2.jpgファイル 95-3.jpg

昨日今日と、某ホールで仕事だが演奏場所はステージでもオケピでもなく
ステージから50メートルは離れているホールの隅っこでこぢんまりとリズム対
だけでの演奏なのだ。それも歌のバックをしているオーケストラのバックアップを
指揮者のモニターを見ながらやっているのだ。
みんな私服で演奏しているので(それもラインなんでドラム以外は音がしない)
回りを通る人は何をしてるんだ?みたいな感じでした。
しかしおかげで長いメドレーもめいっぱい譜面台を使えたんで仕事的には
助かったような・・・。
(写真1 譜面台3本も使っている。オンステージではこうはいかないのだ)