六日目
パリへ移動
ロストバゲージ

サントチャペル
ノートルダム寺院

 
七日目
ルーブル美術館

 
八日目
ベルサイユ宮殿

大・小トリアノン
王妃の村里
エッフェル塔
夜のサイクリング

 
九日目
アリーグルマルシェ
オルセー美術館

凱旋門
モントルグィユマルシェ
誕生日
帰国

 
 凱旋門 
車窓からみた超高級ホテルクリヨン
大急ぎで見終えたオルセー。もったいない・・・。半日、いや一日ゆっくり見たかったです。
しかしもう2時過ぎ。パリに来たのだから凱旋門も見たい。急いでいく事にします。ホントならヴェリブで行きたい所だけど、また停める場所に苦労しそう。時間も押している事だし、ここはバスで行く事にします。
バス停の路線図で行き先を確認し乗車。途中コンコルド広場で曲がり、あとはシャンゼリゼを一直線です。街路樹はプラタナス。「おおーシャンゼリーゼー♪」ですよー!!
巨大な旗が翻っていていました
シャンゼリゼはものすごい人でした。やはり世界の観光地。凱旋門が間近に見えてきたところで停車ボタンを押して下車しました。
ローマで凱旋門は沢山見ましたが、やはりこの凱旋門はキレイ。優雅に見えます。門の左側の足に彫刻されているのはコルトー作「ナポレオンの勝利」
1806年にナポレオンの命により建築を開始。高さ50m、幅45mというのは当時としては前代未聞の規模でした。ヨーロッパを支配したローマと皇帝たちを自分に重ねていたのでしょうね。
しかし結局ナポレオンはこれをくぐる事ができませんでした。完成は1836年。ナポレオンがエルバ島、そしてセントヘレナ島に流され、彼の地でなくなった後でした。ナポレオンの遺骸はフランスに運ばれこの門をくぐる事になります。死後夢をかなえたと見るべきか、夢は果たせなかったと見るべきか・・・。何はともあれ悲しい話ですよね。
 
凱旋門はロータリーの真ん中にあるので、車道の下を通る地下道を通り凱旋門へ向かいます。
歴戦の勇者の名前が
凱旋門の内側の壁にはナポレオン戦争に従軍したすべての将軍の名前が記されています。
ネイ将軍の名前も見えますね。
ネイ将軍はナポレオンに勇者中の勇者とたたえられた猛将で、当時国民的な人気がありました。
ナポレオン退位後はルイ18世に仕えますが、ナポレオンがエルバ島から脱出してくると兵を率いて投降します。
しかし、ワーテルローの戦いで敗北、ルイ18世の命により裏切り者として処刑されました。
銃殺の時目隠しを薦められると、「君は私が二十年以上も前から銃弾を直視してきたことを知らないのか?」 いかにも歴戦の勇者と言う感じですよね。
その後、王政が倒れ、ナポレオンの再評価がされると、ネイも人気上昇。リュクサンブール公園の銃殺された場所には銅像が建っています。
ネイ将軍の後はマクドナル、ウディノなどの元帥です。ウィキペディアのここにそれぞれの元帥の生涯が書かれていて面白いですよ〜♪
 凱旋門に登ろう!
こわいよー!(>_<)
フランス旅行を計画する前は知らなかったんですが、凱旋門って登れるんですねー。パリのまさに中心に位置する凱旋門。ぜひぜひ登りたいです!
混んでいるかなーと思ったら意外に全然でした。天気が悪かったからかな。聞くところによると大変きつい階段らしい。上からの眺めを想像してワクワクの家族の中、途中で挫折する予感におびえる母。でもここで引く訳には行かない。突撃あるのみです!(ネイ将軍の得意な方法)
螺旋階段はものすごく狭かったです。そして開店の半径が狭いと言うか、とにかくグルグルグルグル登る感じ。確かにきつかったし、途中ですれ違えないのです。
ここもすごくオシャレにディスプレイされてました
でもそこは良くできていて、ある程度の間隔で「待避所」のようなくぼみがあります。疲れた人はそこで一休み。もちろんこの待避所をフル活用して、登りきる事ができました♪上の写真は吹き抜けになっている階段中心部を写そうとしたもの。でも手すりが低くて、吸い込まれそうで完全に覗き込んでとることができませんでしたー!落ちたらどうするのかなぁ。こういうのって外国っぽい。「自己責任」が徹底していますよね。
 
やがて内部の広間のような所に出ます。凱旋門が見てきた平和と戦争の歴史が上映されていました。思えばパリを支配する象徴なんですよね、凱旋門って。ヒトラーもド・ゴールもここを通ってパリ入城したと思うと、歴史を感じます。
 最高の眺め!
そしてさらに少しだけ登るといよいよ凱旋門の屋上です。
うわー、これはすごい!!全ての道がこの凱旋門から放射状に出ていることがよく分かります。そして建物が道路の形にあわせて作ってあるんですねー。すごいすごい!ものすごくキレイですー!
シャンゼリゼ通り方面 モンマルトル方面
 
エッフェル塔
ヴェリブで移動したおかげで、頭の中にすっかりパリの地図が出来上がっています。「あの道を通ったよね」「あの辺りが○○だよね」と話が弾みます。
当初の予定では最初の日に登り、地形を頭に入れるつもりだったのだけど、最終日に楽しかった旅行を思い出しつつ眺めるのもなかなかいいかも♪
 
楽しかったパリ。
自転車で疲れたり、道に迷ったり、大変だったけど、どこにいても美しい町並みがあるから苦じゃなかった。
名残惜しい気持ちで今日で最後のパリを眺めました。
 パリの人もとっても親切・・・
まずは一度ホテルに戻る予定。少し休んだら、食料品が充実しているというモントルグイユマルシェへ向かう予定です。
今日は息子の誕生日。ここでご馳走を買って、ホテルでパーティの予定です♪念のためホテルにも了解を取ってあるので堂々と持ち込めます(^。^)v凱旋門そばのヴェリブステーションで自転車を借り、出発ですー!
 
地下鉄。ローマより暗くてちょっと怖い。
でも途中またまた道に迷ってしまいました。しかも雨まで降ってきました。これは大変。慌てて通りすがりの相合傘のカップルを捕まえ道を聞きます。最初地図を見ながら話ていたのですが、ホテルの位置がうまく伝わらず、やがて男性は傘からでてきて、濡れながら一生懸命教えてくれました。「そこまで行くなら僕は地下鉄で行く事を強く勧めるよ。自転車だと遠いし、この雨の中大変だ」
・・・その雨の中、髪から雨のしずくをたらしながら説明してくれる男性。なんて親切なんでしょう(T-T)丁重にお礼を言い、地下鉄駅に向かいました。
 
 モントルグイユマルシェ
通りの入り口
ホテルそばのシャトレ駅へつくと雨が上がっていました。よかった、よかった。早速またヴェリブを借りて、すぐそばのマルシェへGOです。
このマルシェは食料品が豊富な事で有名。常設なので、市場と言うより商店街と言う感じかな。バカンス中ながら結構人が多くにぎわっていました。
 
誕生日といえばケーキ。ガイドブックに必ず出てきたPAULというお店がありました。
中を見ると色とりどりのケーキが陳列されています。
ショートケーキっぽいのはないのね。フルーツ系がたくさん。どれも美味しそうです♪
 
今日の主役息子が手前のフランボワーズのケーキを注文。イチゴが山盛りですよ〜♪食べるのが楽しみ!
さすが美食の都パリ。おいしそうな物ばかり。そしてディスプレイもステキ。ふと見るとマカロンで作られた塔があったり・・・。甘い物が大好きな娘はもう有頂天です!
ケーキ屋さん マカロン!
 
八百屋さん
お肉屋さんも八百屋さんもあります。キッチンがないので切らなくてすむブドウやトマト、そして忘れずにクロワッサン、ローストチキンなどを購入しました。
ここは本当に食べ物が豊富。次回パリに来る事ができたら、キッチンつきのホテルにして、毎日ここでお買い物したいなぁ(^-^)
両手にいっぱい買い物をしてホテルに戻ります♪
 誕生日〜♪
ご馳走でーす♪
部屋に戻り誕生会の準備。といってもテーブルすらありません。
仕方ないのでスーツケースにタオルを敷いてテーブル代わり。なんかわびしいけど、窓の外はパリの夕暮れ、十分豪華です♪
 
長男も17歳。「子供と一緒に遊びに行こう!」を作っていた頃は小学生だったのに、あっという間ですねぇ(笑)
 
みんなでお祝いの歌を歌い、お腹いっぱい食べました♪(^-^)
食事後、娘が「クリームブリュレを食べてない!」と言い出し、夕暮れのパリの街に飛び出していきました。娘はパリでお菓子を食べるのをとても楽しみにしていたんですよね。でも忙しさのあまり、カフェにも行けていないんです。心残りを最後に晴らすつもりのようです!
ホテルのそばでチーズケーキとクリームブリュレを購入して満面の笑顔で戻ってきました。
たった二つ買っただけなのに、とってもかわいらしいラッピングをしてもらっています。こういうのも嬉しい心遣いですよね♪
そこまでして買ってきたクリームブリュレはさすがの美味しさ。なんかとっても濃いです。卵が鬼のように入っているのかも。
包装紙だけでこんな可愛いラッピング 美味しかった〜〜
  
 帰国
さて、これで今回の旅行の全日程を終了です。10日間の旅。企画している時は長いと思っていたけど、あっという間だったような。いや、でもローマについた日のことが遠い昔のようでもあります。
とても親切にしてくれたホテルのスタッフにお礼をいい、チェックアウト。地下鉄で空港に向かいます。
 
帰りも夜便。夕食後、疲れもあってすぐ寝ちゃいました。食事はフランス積み込みだけあって、美味しかったです。朝出たフロマージュも、フランスらしいですね(^-^)
グラタン?みたいなのが美味しかったです フロマージュすっぱかった〜
 
うわ〜もう着いちゃうよー(>_<)
 
テレビの現在位置を示す映像がいよいよ成田に近づいてきました。
今まで自然中心に旅行してきたけど、今回は都会だけの旅。どうなるかと思ったけど、本当に楽しかった。
子供が大きくなってくると、こういうたびも楽しいですね。
旅行に行くたびに新たな発見があって、ますます旅行好きになって行きます。
ほとんど中毒かも(笑)
 
来年からまたちょっと忙しくなるから、次はいつ旅行できるかなぁ。でも、どんなに忙しくても旅行に行く時間はなんとしてでも作っちゃうんですよね(笑)
 
 
皆さんのご旅行も楽しい物になりますように♪
長い旅行記を読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
 
 恒例帰国後アンケート  
 父の回答
 
 良かった場所を3つ教えて
  ・オルセー
  ・クロワッサン
  ・自転車


 パリの感想
  考え中

 ローマの感想
  考え中

 次に行くとしたらどこがいい? 
  ケニア

   
 母の回答
 
 良かった場所を3つ教えて
  ・オスティア・アンティカ
  ・アウグストゥスの家
  ・王妃の村里


 パリの感想
  英語で聞いても答えてくれないと聞いてたけど、そんな事なかったー!良かった♪

 ローマの感想
  アウグストゥスの家が見られて本当に嬉しかった♪

 次に行くとしたらどこがいい? 
  キューバかアンギラ
  
 長男の回答
 
 良かった場所を3つ教えて
  ・フォロ・ロマーノ
  ・ルーブル
  ・パリ市街


 パリの感想
  観光化された都会なのかなと思ったら、予想以上に歴史のある建物が多く
  良かった。


 ローマの感想
  フォロ・ロマーノが有名だけど、そこだけでなく、町全体に歴史が溢れていて
  素晴らしい場所だった。


 次に行くとしたらどこがいい? 
  ドイツ
  
 長女の感想
 
 良かった場所を3つ教えて
  ・オルセー
  ・バチカン
  ・カフェ&スイーツ


 パリの感想
  芸術と食を満喫できました♪

 ローマの感想
  数千年前に生きた人の生活を肌で感じられる旅だった。

 次に行くとしたらどこがいい? 
  屋久島かイギリス