細木 数子(ほそき かずこ 1938年4月4日 - ) 占い師。東京都出身。
東京成徳高校中退。 10代でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開き実業家として活躍。 21歳の時に結婚その後間もなく離婚。波乱万丈の人生を経て1982年から六星占術に関する著作を次々に発表して一躍有名になった。 銀座時代(1983年)に、終戦の詔書に携わったという陽明学者の安岡正篤と、六星占術の禁を犯し、六星占術で言うところの自分の「大殺界」の真っ最中に再婚したが同年死別。 結婚当時、安岡は85歳と高齢だったこともあり、遺族とは訴訟合戦となった。 著書は100冊以上に上り、その売り上げは総計3900万部以上と言われ、「占いの本を世界一売った人」としてギネスブックにも掲載されている。 京都府内に豪邸があり、多数の高価な骨董品やブランド物は『ウンナンの気分は上々。』などテレビ番組で紹介された。 愛のエプロンでは、大変(料理の)腕前がよく、ジャッジマンからも「最高だ!」と言われ評判となっている。 2003年頃からテレビ各局で人生相談を行う特別番組が20%前後の高視聴率を叩き出すようになり、各局が争奪戦を繰り広げ「視聴率の女王」とまで呼ばれる。 |
美輪 明宏 人生学校虎の巻 |
|||
![]() |
学者や評論家の書く本(私自身、それなりの数を読んでいるつもりです)は、分析能力や批判能力ばかりがすぐれていて、問題解決能力や人の心を動かすようなエネルギーはほとんどありません。机上の空論、雑多な知識の受け売り、自己満足のマスターベーションのような本ばかり・・・。読んでいるときは、なるほど・・・確かにそういう見方もあるなあ・・・と感心することも多々ありますが、壁にぶち当たって苦しんでいるときに読ん ...>>詳細を見る |
||
美輪 明宏 ほほえみの首飾り―南無の会辻説法 |
|||
![]() |
この本がおもしろかったと知人から教えてもらい おもしろいなら ぜひ読みたいと手にして 中を見ると 最初はなかなかむずかしそうに見えてしまい かなり読みいることに時間を要しました。 しばらくして もう一度読み始めると どんどん読め、一気に読破しました。 なぜ 最初 むずかしく感じてしまったか それは 内容を読まずに目にした言葉のイメージに イコールむず ...>>詳細を見る |
||
美輪 明宏 戦争と平和 愛のメッセージ |
|||
![]() |
本書は、強靭な個を確立した著者による、 戦争体験にも根ざした、力強い反戦の書物です。 個々のメッセージは必ずしも裏づけを伴っているわけではありませんが、 薄っぺらな論理や知識の太刀打ちできない強さを備えています。 というのは、著者の言葉は、 私たちがもやもやと胸に抱いている、 平和への希求や善く生きたいという思い ...>>詳細を見る |
||
瀬戸内 寂聴 ぴんぽんぱん ふたり話 |
|||
![]() |
美輪明宏さんに興味があるので、読みましたが、 驚きました。ご自分でも広く浅くある程度の教養を 持つことは大事とおっしゃっているとはいえ、瀬戸内さんと宗教の 話をしても負けていないし、美輪明宏の語る三島論は なるほどと思わせるものがあります。美輪さんの教養は どこまで広がっているのかわからないぐらいです。 美輪さんがアクが強いかたなので、瀬戸内さんは 後半押 ...>>詳細を見る |
||
井筒 和幸 憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言 |
|||
![]() |
憲法九条のおかげで日本は戦争をしてこなっかのでしょうか。私は、違うと思います。「共産主義の防波堤」としてアメリカの国益にかなったため、日米安保をアメリカが重要視してくれて、全力で日本を守ったので結果的には戦争にならなかったということでしょう。 軍隊の無い国が侵略からみをまもるためにはどうすればいいのでしょうか。この本ある、軍隊の無い国である日本という正しい国が攻撃されたら ...>>詳細を見る |
||
美輪 明宏 人生讃歌―愉しく自由に美しく、又のびやかに |
|||
![]() |
この二人の取り合わせは非常に面白い 一人は言わずと知れた生ける伝説ともいえる美輪明宏氏 もう一人は「声に出して読みたい日本語」で一躍有名になり、時代の寵児となった明治大学教授の齋藤孝氏 お二人とも現在の教育に対して並々ならぬ関心と、それと同時に非常に大きな危機感を持っている よって当然話は噛み合っており、二人の主張が一つの流れに乗っているように感じら ...>>詳細を見る |
||
松本 幸夫 「理想の自分」に出会う本 |
|||
![]() |
>>詳細を見る |
||
鎌田 東二 美輪明宏という生き方 |
|||
![]() |
美輪明宏という人をご存じだろうか。基本的には歌手、本来はシャンソン歌手なのだが、一筋縄ではいかない、あらゆる面でとてもドラマティックな人である。年代によって彼に対する印象はかなり違うかもしれない。美声の美少年としてデビューして、「メケメケ」、「ヨイトマケの唄」でイメージチェンジ、『黒蜥蜴』に代表される個性派女優ぶりや三島由紀夫との親交。さまざまなことを劇的にこなしてきた彼は、近年ついに、「愛と美こ ...>>詳細を見る |
||