iPod 40G/iPod mini が自動マウント出来ない原因が、iPodを繋いだ時に、
/dev/sda1と/dev/sda2の2つのUsb-Storageが認識され、
/dev/sda1 は fdiskコマンドで確認すると、
フォーマット形式が Empty となっています。
これが原因で、自動マウント時にエラーとなりマウントできないと思われます。
もう一つの /dev/sda2 は
FAT32フォーマットで認識されている為、
/dev/sda2 をマウントすることにより、
利用することができます。
しかし、いろいろと試したのですが、自動マウントが旨くいかないので、
スクリプトファイルとKeyHelperのメニューを利用して簡単に手動マウントできるようにしました。
その方法は下記の手順となります。
1.マウントする為のスクリプトファイルを作成します。
ファイル名:/home/QtPalmtop/bin/ipodmnt.sh
※注意:保存する時、改行コード:LF,文字コード:EUCの形式で保存しましょう。
#!/bin/sh
su
mount -t vfat -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/sda2 /mnt/usbstorage
|
2.ターミナルで作成したファイルに実行属性を設定します。
bush-2.05$ su
#cd /home/QtPalmtop/bin
#chmod 755 ipodmnt.sh
|
3.アンマウントする為のスクリプトファイルを作成します。
ファイル名:/home/QtPalmtop/bin/ipodumt.sh
※注意:保存する時、改行コード:LF,文字コード:EUCの形式で保存しましょう。
#!/bin/sh
su
umount /mnt/usbstorage
rmmod usb-storage
|
4.ターミナルで作成したファイルに実行属性を設定します。
bush-2.05$ su
#cd /home/QtPalmtop/bin
#chmod 755 ipodumt.sh
|
5.KeyHelperのメニュー項目を追加します。
※KeyHelperの設定でメニューを使用していない場合には、
まずメニューが表示できる設定を行う必要があります。
[Menu]
01_iPodの接続 = @exec <TAB> /home/QtPalmtop/bin/ipodmnt.sh <TAB> tux
02_iPodの切断 = @exec <TAB> /home/QtPalmtop/bin/ipodumt.sh <TAB> tux
|
この設定が完了したら、iPodを接続して、iPodの表示が、「接続を解除しないでください」と表示されたら、
KeyHelperのメニューを表示して「iPodの接続」を実行すると、
/mnt/usbstorage にマウントされます。
利用が終わったら、KeyHelperのメニューを表示して「iPodの切断」を実行することでアンマウントされます。
この方法で、第4世代 iPod 40G と iPod mini 4G が問題なく利用できています。
大容量USBハードデスクだと、SL-C1000のバスパワーでは電流不足で駆動出来ませんが、
iPodの場合はバッテリィがある為、別電源を接続することなく40GBのハードディスクを利用できます。