三線ケース考
DAICHI>>>
  |  HOME  | きっかけ  |  魅力  |  種類と歴史  |  選び方  |  弾き方 |  上達法  |  工工四  |  楽譜集  | 販売  |  島唄  |  ケース  | ピック   |  録音  |  link |  link2  |  link3  |  秘話 |  表記  |  BBS | ほか  
  
 ・沖縄三味線・三線
 ・HOME
 ・三線を始めたきっかけ
 ・三線の魅力
 ・沖縄三線〜三味線の種類と歴史
 ・購入のコツ・販売店か通販かそれとも・・・
 ・弾き方のコツ
 ・三線上達法
 - 三線上達法
 - 三線楽譜工工四
 ・楽譜販売ページ
  - ポップミュージック
  - 沖縄民謡古典  
  - 八重山民謡古典
  - 宮古民謡古典   
 ・島唄とは
 ・三線アイテム
  - 三線用ピック
  - 三線ケース考
 ・三線の起源:赤犬子
 ・リンク詳細分析ー三味線教室や楽譜など
 ・製作秘話
  - たにぐぁー
  -  nk
 ・通信販売法表記
 ・ 掲示板

三線ケース考

国内で、製造されている三線ケースの9割は、
兵庫県の日本海側にある 豊岡市 で作られている。

みなさんは、三線ケースについてどこまで知っていますか?
せっかくなんで、この機会に少し考えてみましょうね。


 三線を持ち運びする時、または収納しておく時、ケースや袋に入れますよね。
じゃあ、何でケースに入れるの?と考えると、
「そりゃ、便利だからだよ。」と言われることでしょう。
でも、便利って?
そこで、どんな時どんな事に便利なのか、考えてみる事にしました。

○ケースの種類
 三線を収める入れ物には、次の3つの種類があります。
  ☆布袋
  ☆ソフトケース
     −長方形タイプ
     −三線の型タイプ
  ☆ハードケース
この3種類は、それぞれ値段もちがえば、長所・短所があることがわかりました。
そこで、それぞれの特徴を分析していきたいと思います。

☆布袋
材質:綿など
重さ:150g
価格帯:500円〜2000円
最適輸送距離:「散歩に行ってきまーす」メートル
特徴
 布袋には、次の3つのいい所があります。
○もっとも軽い
○もっとも安い
○さりげにかっこいい

 最大の長所は、三線用入れ物一番の軽さでしょう。ほとんど三線の重さのままです。また、布を縫い合わせただけの単純な構造のため、一番の低価格です。
そして、この袋に入れてもって歩くと、なぜかかっこいい! 
布袋のさりげなさが、まるで達人の発するさりげないオーラを、かもしだしてくれます。
 短所は、軽い衝撃でも三線を保護できません。だって、布だもの。また、製品はインターネットや、本土のショップではほとんど見かけません。ほしい人は、沖縄に行くか、自分で縫いましょう。
☆ソフトケース(長方形タイプ)

材質:化学繊維や綿
重さ:1kg
価格帯:3000〜6000円
最適輸送距離:「自転車で遊びに行ってきまーす」キロメートル
特徴
 ちょっとした持ち運びに便利です。
ソフトケースの長所は、3つあります。

○軽量で持ち運びしやすい
○高い保護性能
○値段がお手ごろ

 第一の長所として、持ち運びしやすい事があげられます。ハードケースに比べ、主に化学繊維でできているソフトケースは軽さが自慢です。さらに、手で下げるだけではなく、肩にかける事ができるように工夫されています。ソフトケースでも2種類あって、一つは片方の肩にかけるだけのもの(左上の図)、一つはリュックサックのように背負えるもの(左下の図)があります。ちなみに、リュックのように背負える方が、疲れないし、自転車にも乗れるので便利と、言われています(数人の友人の話から)。

 第二の長所として、高い保護性能があります。材質は、主に化学繊維や綿でできており、三線を衝撃から保護できるように、分厚くなっています。また、ケース内で三線が揺れ動き、擦り傷がつくのを押さえるため、ケースに固定できるようになっています。固定することは、カラクイへの負荷を軽減します。さらに、化学繊維でできているため、防水性があります。移動中の小雨などは、防げるでしょう。

 第三の長所として、値段がお手ごろであることがあげられます。1回外食を我慢すれば、買えるくらいの値段です。

 短所として、ハードケースに比べ、強い衝撃から三線を守る事ができないことです。そのため、ソフトケースに入れて、宅配便に出すのは危険です。ソフトケースで他の人に託すのは避けましょう。ほかにも短所として、安っぽくて、あまりかっこよくない事が挙げられます。
いろんな色の
ソフトケースを取り揃えているお店
える・おきなわ
URL:http://www.el-okinawa.com/
☆ソフトケース(三線の型タイプ)


材質:化学繊維や綿
重さ:0.5kg
価格:9,700円
最適輸送距離:「自転車で遊びに行ってきまーす」キロメートル

特徴
○重さ50%で軽量
○高い保護性能
○デザインが素敵

 第一の長所として、軽量であることです。長方形タイプの約半分です。手提げも良し、リュックサックにしても良し、斜めにかけても、軽快に歩けるでしょう。
 第二の長所として、重要部位の高い保護性能があげられます。トップ部分の角を付けたカタチはカラクイおよび天を保護するよう計算されています。また、ボトム部分には、猿尾の衝撃を和らげる、保護シートが付属しております。

 第三の長所として、デザインを重視した設計であることです。トップ部分の装飾ボタンは、単なる飾りではなく、角付けにメリハリを与えています。

 短所としては、量産されていないので、比較的高額であること。また、ハードケースに比べ、強い衝撃から三線を守る事ができないことです。そのため、ソフトケースに入れて、宅配便に出すのは危険です。ソフトケースで他の人に託すのは避けましょう。

詳細は、特注三線ソフトケースのページへ。
販売ページ
こだわりの
ソフトケースを
製造販売している
唯一のお店
ポップさ工工四
catalog.htm#ソフトケース
☆ハードケース
材質:木、強化プラスチックなど
重さ:2kg〜3kg
価格:8000円〜21000円
最適輸送距離:「電車で遊びに行ってきまーす」キロメートル

特徴:
○高い保護性能
○調弦が楽
○譜面やバチなどの収納力
○存在感&高級感

 第一の長所として、非常に高い保護性能が挙げられます。衝撃に強く、車のトランクに積んで移動できます。ケースどうし積み上げてもびくともしません。また、三線を入れて宅配便で送ることも可能です。

 第二にの長所として、調弦が楽と言うことが挙げられます。つまり、調弦をする回数が少なくて済むのです。というのは、ケースの内側とカラクイ間の摩擦が少ないので、カラクイが回りません。そのため、弦の張り具合が前回演奏した時の状態を保つ事ができるのです。これは、ハードケースを持っていても気づいてる人が少ないので、隠れた長所かも。

 第三の長所として、譜面やバチなどの収納力が挙げられます。
ハードケース内の棹を納める部分に、譜面やバチなどを収納する事ができます。かばんの中に入れていたため、擦り切れて譜面がぼろぼろになった経験はありませんか?ハードケースの中に入れておけば、譜面も長持ちするし、三線を弾きたいときに譜面を用意できると言う利点があります。さらに、ウマや弦を入れておくことで、いざという時に対応できます。また、三板をいれておくのも良いでしょう。

 第四の長所として、存在感&高級感があります。ハードケースを持って歩いる姿は、ミュージシャン。さらに、他の人はなかなか味わえない、「音楽と直に触れ合う楽しみ」をもった人間の証拠でもあります。趣味を極めた人と言うのは、同性や異性にとっても輝いた存在にみえるものです。そんなナイスガイとセレブな女性の持ち物は、自然と高級感を漂ってくるものです。ハードケースは、ソフトケースや布袋とはちがった存在感と高級感を漂わせます。

短所
 持ち運ぶとき、重い。一番の短所は、これに尽きます。
そして、もう一つの短所は、先ほど述べた長所が逆の効果を生みます。というのは、大きくて存在感があるだけに電車の中などでは、ひときわ目を惹くため、安物のケースを持っていると、ダサく見えてしまうかもしれません。ま、せっかく、運命の楽器に出会えたんだから、入れ物くらいオシャレにしてあげましょうね。

こだわりの
ハードケースを
製造販売している
唯一のお店
STYLE 
http://www.style-f.jp
☆進化するハードケース 執筆中







○ショルダーベルト○
 持ち運びにくいを少しだけ解決してくれるアイテム:ショルダーベルトが登場。ショルダーベルトがあると、手も疲れにくい。うん、便利だ。
「でも、何で今までなかったんだ?」と、不思議に思う。
そこで三線ケース職人に尋ねると、
「簡単に言うけど、強度設計を考えると難しいねんぞ」
との事です。
 ショルダーベルトも進化しているようです。
初期モデルのショルダーベルトは、肩から提げると、
バランスが悪く歩きにくかったのです。
そこで、気のきいた三線ケース職人は、その原因を
「金具が左右同じ場所についている」
という事に気づきました。
ベルトを接続する位置をずらすように設計しなおす事により、
これを解決してくれました(左図)。
でも、いまだに初期モデルのまま販売しているお店もあるので、確認してから購入しましょうね。

○収納スペース○
 ハードケースの中に、譜面を入れて運ぶと、ゴソゴソゆれて棹に当たるのが気になります。そこで、開発されたのが“フタ付き収納スペース”。ここに、譜面やバチ、三板など放り込んでおく事ができるので、めんどくさがり者でも楽チンさ。
☆三線ケースの必需品
小物袋  実は、三線ケースには欠かせない存在です。
ケースは大きくて、そのまま入れておくと、予備の絃やらウマやら、チューナー、つめは、ケースの中でゴソゴソし傷がつきます。まとめて小物袋に入れて、その袋をケースに入れることで、解決できます。 最初みなさんあまり必要がないと思ってらっしゃるかもしれませんが、意外と小物の整理には役立つんですよ。

三線ケースの歴史 

国内で、製造されている三線ケースの9割は、
兵庫県の日本海側にある 豊岡市 で作られている。

このページの最初の言葉に驚かれた方も多いと思います。
なぜ、沖縄でなく、豊岡市で作られるようになったのかお話しましょう。

三線ケースが本格的に作られるようになったのは戦後なのです。
それまでは、一般的ではなかったそうです。

では、どうやって今のように三線ケースが普及していったのでしょうか?
そこに、豊岡市で作られるようになった鍵があるのです。
三線ケース普及の歴史を語るには、まず三線つくりの歴史を知らないとわかりません。

昭和初期、大阪に沖縄から出稼ぎに来る人がたくさんいました。
大阪でうちなんちゅ(沖縄の人)が増えると、自然とその中に三線を作る人が出てきました。そして、大阪で三線作りが本格的に始まりました。

終戦後、戦場となった沖縄では、三線を作ろうにも、材料も技術も欠く状態でした。
でも、三線作りの技が大阪にありました。
大阪から沖縄への三線の輸出が始まったのです。

しかし、ここで問題が発生します。
三線を運ぶ入れ物がない!当時、三線を入れるハードケースは普及していませんでした。

ここで目をつけたのが、舟元親方。
開発をかさね、あのお馴染みの角の丸っこいハードケースをつくりはじめたのでした。(舟元親方はしっかり者で特許庁に実用新案登録もされたようです。)

そのハードケースに入れて沖縄へ三線を届けました。すると、次第に沖縄の人にとって、三線とハードケースは、一組のものとして定着していったのです。そうして、ハードケースの普及していったのでした。

当時、大阪での三線の生産はかなり盛んだったようで、ハードケースの製造は大阪だけでなく、阪神地域や豊岡市の工場でも行うようになりました。

その後、沖縄にモノも技術もよみがえり、三線が作られるようになりました。一方でいまでは、大阪で三線を作ることはほぼなくなりました。けれど、三線ケースは豊岡の町で作られ、沖縄に送られています。

舟元さんの二代目に聞いてきました。
(現STYLE)

by たにぐぁー

|  HOME  | きっかけ  |  魅力  |  種類と歴史  |  選び方  |  弾き方 |  上達法  |  工工四  | 楽譜集  |
| 販売  |  島唄  |  ケース  | ピック   |  link |  link2  |  link3  |  秘話 |  表記  |  BBS | ほか

リンクはご自由にどうぞ。トップページにお願いいたします。
copyright(c)2005. DAICHI shuppan all right reserved.
Family : erhu, Yah!