三線用マイク
DAICHI>>>
  |  HOME  | きっかけ  |  魅力  |  種類と歴史  |  選び方  |  弾き方 |  上達法  |  工工四  |  楽譜集  | 販売  |  島唄  |  ケース  | ピック   |  録音  |  link |  link2  |  link3  |  秘話 |  表記  |  BBS | ほか  
  
 ・沖縄三味線・三線
 ・HOME
 ・三線を始めたきっかけ
 ・三線の魅力
 ・沖縄三線〜三味線の種類と歴史
 ・購入のコツ・販売店か通販かそれとも・・・
 ・弾き方のコツ
 ・三線上達法
 - 三線上達法
 - 三線楽譜工工四
 ・楽譜販売ページ
  - ポップミュージック
  - 沖縄民謡古典  
  - 八重山民謡古典
  - 宮古民謡古典   
 ・島唄とは
 ・三線アイテム
  - 三線用ピック
  - 三線ケース考
 ・三線の起源:赤犬子
 ・リンク詳細分析ー三味線教室や楽譜など
 ・製作秘話
  - たにぐぁー
  -  nk
 ・通信販売法表記
 ・ 掲示板

三線用マイク

三線の音を拾うには、4種類の方法があります。
  • マイクつき三線
  • 接触型マイク
  • ウマ型マイク
  • マイクを近づける

1、マイクつき三線

形状
長所:もともとアンプにつなげるようになっていて手間いらず。はずれなさそう。
短所:上等の三線には、つけて売っていない。(もちろん注文すれば作ってもらえる。)
コメント:胴の中には、接触型マイクがつけられていると思われる。マイク付き三線は、音のとおりをよくするため、裏の皮をはずしたものがある。

2、接触型マイク

クリップ型


はんこ型


ぴたっとシール型
←もともとウクレレ用

長所:いつでも、取り外しができる。つけてないときは、本来の三線の状態で演奏できる。三線本体の響きを捉える事ができる。
短所:はずれやすそう。
コメント:クリップ型は、棹から伝達された音なので、はっきりした音になる。はんこ型・ぴたっとシール型は、胴の共鳴音が拾える。はんこ型は、つぶれやすそう。ぴたっとシール型は、うろこに貼るとはずれやすそうなので、人工皮にはいいだろう。
製品の例:
クリップ型-(さんしんの松田)
ぴたっとシール型-EDM-2(東京サウンド株式会社)

3、ウマ型マイク

形状
長所:はずれない。ウマがいらない。アンプをはずせば、音がちいさく、消音道具にもなる。一音一音はっきりと通る音が再現できる。
短所:見た目はかっこわるい。胴で共鳴する音が入らない。
コメント:ウマに伝わる振動を拾う原理は、バイオリンやチェロでも利用されており、良く知られた方法である。
製品の例:三線じょーじ(まちだ屋)
録音の例:マイムマイム

4、マイクを近づける


長所:三線の音の再現性が高い
短所:マイクから離れられない
録音の例:マイムマイム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲示板では、こんなお話がありました。(僕には解説できない・・・)

マイク 投稿者:HIRO.Y 投稿日:2005/03/06(Sun) 22:12  
私の場合はシュアーの57か58で音ひろって,マイクプリから
MTRを通してAMP→SPですね。マイクはコンデンサーの方が
いいでしょうね。でも感度が良い分余計な音も拾いやすくて
気苦労も多いと思います。しかも高いしね。AKGとか欲しい
けど,高嶺(高値)の花だね。

|  HOME  | きっかけ  |  魅力  |  種類と歴史  |  選び方  |  弾き方 |  上達法  |  工工四  | 楽譜集  |
| 販売  |  島唄  |  ケース  | ピック   |  link |  link2  |  link3  |  秘話 |  表記  |  BBS | ほか
リンクはご自由にどうぞ。トップページにお願いいたします。
copyright(c)2005. DAICHI shuppan all right reserved.
Family : erhu, Yah!